忍者ブログ
2024/04/24 古代の大型投石機。ギリシアでは片腕を意味するモナンコン、ローマではオナゲルと呼ばれていたそうでございます。ローマでの呼称は投げるという日本語とは特に関係なくて、野生のロバという意味だとか。ロバがひづめで背後に石を蹴り飛ばしたという寓話に基づくそうでございます。アラビアではそれがマンガニク。古代アラビアの人たちはマンモーを狩っていたのでございましょう。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
2022/09/01 ゲームブッククイズ(160)2022/09/01 (Thu)のタイトル、
何かネタを挟めないか考えたのでございすけどねぇ。
 
テトなので、テトリスとか、不思議ソングとか……と思ったら、
不思議ソング、歌詞間違って覚えておりました、
というか、歌詞に「テトテトテトトテト」というのがあったと
思っていたのでございます。
「けとけとけとばして」のところが何番目かで……。
まぁ、不思議ソング、「うさぎさぎまたうさぎふわ~」とか、
いろいろてきとー歌っていたからなぁ……。
「テトとテト」ってなんか出来そうな気がしたのになぁ。

拍手[0回]

PR
ちょっと関係ないのが入っちゃいましたが、
西原理恵子の殿堂麻雀
 
ゲームボーイアドバンスの
『西原理恵子の殿堂麻雀』
(2001/MEDIA RINGS CORPORATION)
の話の続きにございます。
 
このゲームの目的は、七福神のお札をすべて集めることにございます。
それをクリアすると、神社に塔が出現いたします。
その名も「九連の塔」。
有り難くもありがたい
天まで届く巨大な塔にございます。
 
中ではこのゲームに今まで登場した動物を除くすべてのキャラが、
過去も現在も関係なく麻雀の腕を競っております。
勝負に勝てば上の階へ。
それを繰り返して頂上を目指せ!
という、やりこみ要素でございますな。
 
ここでも勝利条件は、ルールとノルマの組み合わせですので、
時間をかければ麻雀が下手でも上の階を目指すことはできます……!
  
まぁ、ここまで来たのですから、そこそこにはなっておりましょう。
わたくしの場合は、ここにおよんでも3位平均ぐらいの成績だったような
気がいたしますが、それでも挑むことはできる!
  
塔を上っていきますと、50回ごとに七福神との勝負が待っております。
ボスキャラですな。
そのたびに100万円いるのでございますが、
ここら辺まで来れば資金は潤沢にあまっておられましょう。
いざとなったらリセッ……。
  
ボスキャラと申しますと強そうなイメージでございますが、
雀力の強さは、わたくしには分かりませんでした。
  
で、問題なのが。
天まで届くという塔の、頂上でございます。
 

拍手[2回]

台風……15号でございますか。
  
緊急警報が出ましたが、いつものことだと思っていたのでございますよねぇ。
 
0時ぐらいに外を見ると、道路をはさんで横を流れる小さな川は水量8割ほど。
いつもならそれで収まるところなんですよねぇ。
  
ところが、部屋でしばらく過ごして、2時ごろ、何の気なしに玄関を見ますと、
水が入ってきてるではございませんか。
 
床下20センチぐらい。靴とかがぷかぷかと浮いております。
  
外を見ると、川と道の区別がなくなり、濁流が勢いよく──。
 あわててもなすすべもなし。
 ぷかぷかしてる靴や、沈んでいるものを拾って、ひとまず床の上に置いていきます。
 
 そんなことをしているうち、3時ごろには床下30センチぐらいまで水位が上昇。
すわ床上かと緊張が走ったのでございますが……。
 
 なんとかそこで止まりました。
 
 でも道にはまだまだ速い濁り水の流れ。
 
 外に出なければならない時間ではございましたが、あきらめて引くのを待ちました。
 
 地面が見えたのは、その後30分ほどしてかな? 
 意外と早いなと感じました。
 
 玄関やその前は泥や木の葉のようなゴミが産卵している様子。
道は水流に押し流されてそれほど汚れてはおりませんでしたが、
それでも、プランターやペットボトルのようなものが
ところどころ転がっておりました。
 
 途中の道は、砂利か何かでゴロゴロしていたところもございましたが、
地下道のようなところ以外は冠水もなし。
 
 引くときにはいっぺんに引いたのでございましょうな。
 
 帰ってきたら、断水。
 なんでも浄水場の取水口が被害に遭ったとか。
 これが今回一番つらい。
 早い復旧を希うばかりにございます。 

 ・ 給湯器の機種にもよるのでしょうが、
   断水だと追いだきも出来ないらしい(エラーコード調べたらそうでした)。
   悲しい……。
 
★ こういうとき、スマホ脳でないのはダメでございますな。
  スマホ脳の方なら動画や写真を撮っておくでしょうに、
  そんなことちーっとも思いつきませんでした。
  もっとも、うまく撮れるかも分からない話でございますけどね。
  撮ったことあまりございませんし。
  夜間撮影でございますしねぇ。

拍手[0回]

というわけで、
『西原理恵子の殿堂麻雀』(メディアリング/2001)でございます。
 
西原理恵子の殿堂麻雀 西原理恵子の殿堂麻雀
   
みなさーん、当たりましたか?
まぁ、当たらないでしょう。
当たったとしたら、大穴ねらいに賭けたのでございますな。
すごいなー。
このへそ曲がり!!
 
正直わたくしも、こんなゲーム買うつもりはございませんでしたし、
そもそも「ドリマガ」誌の2004年10月号、
「大人が遊べるGBAソフトセレクション」を読む前は、
存在自体を知りませんでしたもの。
(これ↓)
  
西原理恵子の殿堂麻雀
 

麻雀ソフトって、その前も一、二やったことがございましたが、
ラミーの親戚ぐらいの知識で、
このゲームをプレイしてかなり経ったあとでさえ、
翻牌(役牌)や平和(ピンフ)の成立条件も知りませんでしたもの。
 
有名なゲームなのでどんなものか知っておく必要はあるとは思いましたが、
それ以上には──。
 
そんなわたくしがこのソフトを買ったのは、まさにこの記事のせい、
おかげでございます。
 
といっても、すぐに買ったわけではございません。
そもそも、ソフト屋さんに売っておりませんでしたからな。
麻雀も西原理恵子先生にも、失礼、それほど興味ございませんでしたから──。
 
それがですねぇ、たまたま遠くのスーパーに買い物に行ったら、
その向かいあたりにあったちぃさなファミコンショップに、
あったのでございますよ。
 
といっても、その時も買いはいたしませんでした。
まっ、そのぐらいの興味だったのでございますな。
 
でもね。記事で絶賛しておりますでしょ。
『役満アドバンス』と並ぶ横綱級ですよ、しかも面白ですよ。
 
それに絶版状態、レアらしい。
 
その言葉が気になって、ついに買ってしまったのでございます。
それまで2年ほどあったかな?
つまりは、
その程度の欲求だったのでございますが。
とまぁ、いきさつはそこそこにして、ゲーム本体の話にまいりましょう。
正直麻雀用語あまり分かっていないので、変なところは空気を読んでください。

拍手[0回]

1週間ほど前、Ds-Lite買いました。
ハードオフで。2800円ぐらい。
キズヨゴレと書いてあったけど、状態はよし。
細かいこと言ってくるお客さんがいるからとりあえず書いておくのでございましょう。
 
近ごろ、ゲームボーイアドバンスやDs-Lite、値段が上がってございますな。
A-tooなんかですとこの倍でも手に入らないのではございませんでしょうか。
 
ゲームボーイアドバンス互換機なんてのも最近A-tooで見かけましたが、
18000円超とお高く、しかも画面も大きい。
携帯機という感じはいたしません。
アクションゲームをやるマニアの方はその方がいいのでございましょうか。
 
これでゲームボーイアドバンス用は4台目。
 
最初のは「聖剣伝説」同梱ので、これはバッテリーがパンパンになって終了。
2台目は「ファイナルファンタジーⅣ」同梱版のミクロで、
これはとっておいてございます。
3台目はブックオフで買ったDs-Lite。これは、2年以上前に踏んづけちゃって、
三角のヒビが入り、そのあと、何度か落としたり踏んづけたりしているうちに、
ジョイントの片側が折れてしまったのでございます。
あの太くて頑丈なところが。
 
でも、それでもけっこう保ちました。
最初は確か上画面も映っていて、そのうち音が鳴らなくなり、
ついには軸の部分をきちんとおさえていないと電源が切れるようになって──。
 
にしても、それだけ生きているのでございますから、
ニンテンドーのゲームハードはタフでございますなぁ。
 
みなさんも一度お試しになってみてください。
というわけで、わたくしの場合、
ゲームボーイアドバンスソフトが現役にしてメインなのでございますよねぇ。
すみやが閉店になるときにたくさん買っちゃったというのが
主な理由でございますが、単に楽しむには、このあたりで十分という話も……。
 
ゲーム会社にも活気がございましたころでございますし。

拍手[0回]

vol.212 
 
イチゴスイーツの樹の下にはでぶっちょが眠っている!

……いえ、何でもありません。
vol.212の読者欄に載せていただいた絵でございます。
 
vol.210のウタカゼシナリオ「ロコの町呼春祭り 
   ~シェフの気まぐれデラックス」か
インスパイアされたものでございますな。
 
この号はね、もうスーパーイチゴデラックスってネーミングにやられました。
  
シナリオではもう少し現実的な組み立てだったような気がいたしますが、
フィクションでございますからな、
思いっきり、デラックス方面にふってみましたよ。
 
物理法則も無視でございます。
 
Role&Roll vol.212
 
 

拍手[0回]

(長くなったので、タイトル下からこちらへ)
 
「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」に
メロン果汁が2%しか入っていなかったというニュースがございましたな。
 
そんな薄いんじゃすぐバレちゃうんじゃ……と思ったのでございますが、
あとの98%はブドウやリンゴ、バナナの果汁だそうですね。
 
だとすると、商品名はギリギリ間違っておりませんなぁ。
 
トロピカルな果汁が100%入っていて、
それでメロンのテイストを表現しているっていうことでございますから。
 
あとの売り方とかがどうだったのかは存じませんが。

拍手[0回]

 ゲームブッククイズ(163)
 
ラプラスの魔
ホラーロールプレイングゲーム
『ラプラスの魔』ブックバージョン
(MIA/昭和63年5月)
 
 
このゲームブック版の著者は誰?
 
団体名ではなく、個人名でお答えください。
 
ちなみに本には
 
監修:安田均
著:ハミングバードソフト
 
としか書かれてございません。

拍手[0回]

ゲームブッククイズ(162)
  
「名探偵ホームズ」より名探偵ホームズ

『ウィザード家の秘宝』
下村家惠子:著
(アニメージュゲーム文庫/1986/4)
このゲームブックでは、
「天井から落ちてきた場合」と
「水流に押し流された場合」に
救済措置として、
コナン・ドイル先生の原作「ホームズ」

に関する問題が出題されます。
 
ネタバレをしてしまうと、原作タイトルに出てこない色を
選択肢の中から選ぶという問題なのですが、
  
さて、ここで問題。
 
原作の題名に使われていて、
問題の選択肢に使われていない色を1つ答えてください。
 
ちなみに、この問題では当時もっともポピュラーだった(今もかな)
新潮文庫版のタイトルを参考にしているようでございます。
 
ヒント:カンでも当たるほど代表的な色でございます。

拍手[0回]

ゲームブッククイズ(161)
 
テトに関してもう一題
 
「天空の城ラピュタ」より『天界の迷宮』ラピュタ
佐藤大輔:著 
ふじたゆきひさ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/12)
 
この作品にもキツネリスが登場します。
そのキツネリスに対し
バズー(あなた)が声をかける場面がありますが、
果たしてあなたはなんと言ったでしょう?

拍手[0回]

ゲームブッククイズ(160)
 
風の谷のナウシカゲームブックナウシカゲームブック
『巨神兵を倒せ!』
下村家惠子:著 
ふじたゆきひさ 
ふくやまけいこ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/7)

ナウシカに同行することもある、キツネリスのテト。
このテトという名前には、どんな意味があるのでしょう?

拍手[0回]

(今回長くなったので、2つに分けました)
 
令和四年8月 
 
 
2022/08/17 疲れ果ててます。
床にゴロンとして起き上がれないでいます。
少し立ち上がってもまたゴロン。
でも疲れすぎて眠れない。
こういうときは味の濃いものがおいしいですね。
半額のお寿司が売っていたので買ってきたのですが、
結局スナック菓子で済ませてしまいました。
 
あっ、フィクションです。
 

拍手[0回]

(今回長くなりそうな気がしたので、2つに分けます)

令和四年8月
 
2022/08/01 疑似科学についてわたくしが読んでおりますのは、
 
社会思想社版の『奇妙な論理マーティン・ガードナー:著
(ハヤカワ文庫版2003年に出ているそうでございますな)

『錯覚の科学』 クリストファー チャブリス・ダニエル シモンズ:著
 (文春文庫/2014/8/6)
ぐらいでございます。
 
あとは、
日本トンデモ本大賞2007特別賞の「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」でございますか。
 
あれ、ああいうお歌なので「」と言い切っちゃっておりますが、
神とか宗教、信念、主張といった言葉に置きかえますと、
より疑似科学一般になりますな。
 

拍手[0回]

vol.211の読者欄に載せていただいた絵でございます。
「Role&Roll」vol.209 「あやびと」シナリオ
「老舗麺麭屋の甘い罠」の封印期間1年未満の後日譚でございますな。
 
Role&Rollマメタ
 

拍手[0回]

ゲームブッククイズ(159)
 
『アルテウスの復讐』ギリシャ神話ゲームブック
ギリシャ神話アドベンチャーゲームⅠ
 
J・バターフィールド 
P・パーカー
D・ホニグマン:著 
 
喜多元子:訳
 
(社会思想社現代教養文庫/1986/5)
 
 

翼を持ち、
頭から蛇がにょろにょろしている3人の女神さま、
ティシポネ、アレクト、メガイラの好物といえば何?
 

拍手[0回]

『特撮の地球科学 古生物学者のスーパー科学考察』特撮の地球科学
芝原暁彦・大内ライダー:著
(イーストプレス/2021/4)
 
『シン・ウルトラマン』公開の
少し前に買った本にございます。
 
映画にあわせて目立つところに置かれていたのでしょうが、
それにみごとに釣られて買ってしまいました~。
 
最新刊だと思ったら、出たのはその1年ほど前で、
書かれたというか対談が行われたのは
『シン・ウルトラマン』の
最初のポスターが公開されたころのようです。
特撮オタクで古生物学者の芝原暁彦先生のお話を
やはり特撮オタクの大内ライダーさんが聞き役となって
回していくという、対談とインタビューの中間的な対談でございます。
 

特撮を考察するにあたって、本書では2つの条件をつけております。
 
① 特撮作品の画面に映っていることはすべて「事実」と捉える。
 
② 特撮作品が作られた時代の技術的背景や世相も考慮する。
 
要するに、科学で空想を否定する『空想科学読本』のような本ではない
ということでございますな。

拍手[0回]

『錯覚の科学』錯覚の科学
クリストファー・チャプリス 
ダルトン・シモンズ:著 
木村博江:訳
(文春文庫/2014/8)
  
見えないゴリラ」をご存じでございましょうか。
 
(興味のある方は、
「見えないゴリラ」で動画検索してみてください) 
 
 
バスケットボールのパスを数えるのに集中していると、
ゴリラ姿の人がそこに乱入してきても
まったく気づかないという実験でございます。
 
(そういう実験だと知って動画を見ていると、
 ゴリラ丸分かりなのですが)
 
本書はその実験で2004年の
イグ・ノーベル賞」をとった2人による著作にございます。
 
この実験自体は知らなくても、
同様の映像はクイズ番組なんかで見たことがあるかもしれませんな。
  
1枚の映像がゆっくりと変わっていく間違いさがしなども、まぁ同様ですよね。
  
人間は、ともうしますか動物はなのでしょうが、
集中しているもの以外の情報は
シャットアウトしてしまう傾向にあるということでございます。
 
それを起点に、間違った証言や思い込みによる俗説など、
様々な錯覚について語っているのが本書でございます。

拍手[0回]

あずまきよひこ先生の『よつばと!』10巻よつばと!
たまたま手にとって読んでいると……。
ギャグに気づきました。
 
最初の題63話「あそぶ」の回でございます。
 
初見でも気づいて忘れてただけかも知れません、
がメモしておきます。
 
 

 

拍手[0回]

『人名の世界地図』人名の世界地図
21世紀研究会編
(
文春新書/2021/11)
 

以前「ネーミング辞典」なるものが
話題となりましたよね。
ある単語の訳を十数カ国語にわたり
横断して参照できるご本でございます。

それを見比べて、雰囲気に合った言葉を作ろうという
主旨の辞典でございますな。
 
TRPGの命名表などもヒントになったのかもしれませんが、
このアイデアは1つの発明でございますな。
 
ただ、とは申せ 
正直わたくしは、あまり使っておりません。
 
いや、そもそも
そういう名称が必要になるまでものが書けていないという
悲しい理由なのでございますが。
 
そうではなくて、単語だけではもの足りない、
もう一歩人名らしいネーミングをしたいという方には、
今回紹介する本が参考になるのではないかと思います。
 
特に巻末の大索引がすばらしい
欧米・ロシア・アラブ・インドという風に分けて、
各地方によくある姓名と、その語源、意味について書かれております。
  
それがただ読んでいるだけでも楽しい。
例えばヒトラーは「製塩所の監督」、
チャンドラーは「ろうそく職人」、
フェラーリは「鍛冶屋」なんだそう。
  
読んでおりますと、種族や民族によって、
名字の付け方の系統を変えたくなってきたりいたします。
  
たとえば、宗教国家でしたら神や聖人の名前に何かつけるですとか、
商業国家でしたら職業が名字になるですとかね。
  
あるいは語のどこかに何かつくとか、
濁音は避けるとか、そういうことで種族の違いなどを明確にできるかもしれません。
  
そういうことのヒントになりそうなのがこのご本でございます。
  
大索引のさらに後ろには、本文も含めた索引も充実しております。
  
 わたくしもパラパラッとめくっている程度ですが、けっこう楽しんでおります。
 

拍手[0回]

vol.208のイラストで明かされることになりましたが、
リルドラケンのヴィンセントさんって細マッチョなのですな。
 
竜系キャラクターはどっしりしているイメージしか無いので、
これは意外でございました。
 
アニメ「レンズマン」
竜系宇宙人ウォーゼルさんがやはりスリムだったのですが、
それ以来の驚きでございます。
 というわけで、vol.210の読者欄に載せていただいたのは、
「奈落の彼方に灯る炎」第七回後編よりイメージしたものでございます。
 
ワイルドで行くぜ  

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 5 6
7 9 11 12 13
15 16 17 18 19 20
22 23 24 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[11/01 道化の真実]
[10/26 ポール・ブリッツ]
[06/01 道化の真実]
[05/29 ポール・ブリッツ]
[05/06 道化の真実]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]