忍者ブログ
2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。 光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。 制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。  往復でそれなら片道は30光年弱。  それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
[881] [880] [879] [878] [877] [876] [875] [874] [873] [872] [871]
『迷路を解いたら怖い話』藤白圭:著(2024/09/静山社)
というご本を立ち読みいたしました。
 
(本文記事は基本的にきちんと読んだもので、立ち読みのみにとどまった作品は、
 タイトル下で書いているのでございますが、例によって収まりきらなかったのでこちらへ)
 
 
意味が分かると怖い本』とお話迷路の発展系というか派生形でございますな。
実際作者は『意味が分かると~』の人だそうでございます。
  
 内容とといたしましては、 
  
10×10の100文字の物語がございまして、そこに迷路をかぶせ
スタートからゴールまで解くと真相となる1つの文が現れるという、
そういう趣向のものが34話が収録されております。



 感覚といたしましては縦読みの変形でございますな。
  
謎ときゲームの問題の1つとして出てきたのならすごい、天才!
と思うものと思われます。
ですが、このご本に関しましてはうす味
  
 まず
右ページに文章が掲載されておりまして、
左ページにそれに迷路のかかったもの、
開いて次の右ページに正解ルート。
左ページにちょっとした解説
 
とまぁ、100字の物語なのに4ページも使っているのでございますな。
 
 確かにアイデアは優れたものでございましょうし、
迷路に意味のある文を入れ込むのも
そこそこ工夫が要るというものでございましょう。
 
 でも、
それをそれとは感じさせずに行うからこそ凄いと感じるのでございまして、
4ページに水増しすればやはり工夫も水増しされてしまうと申すものでございます。
 
 でもまぁ、小学生にはよろしいのでございましょうかねぇ。
 本はボリュームがあるものよりも、
サクッと読める方がいいという方もそれなりにおりまして、
昨今はそれが増えているようでもございますしね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 17 18 19
20 22 23 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]