2025/07/29 捕らぬ狸の皮算用、という言葉がございますな。これ、ついつい「の」で区切ってしまいますよね。本当は「たぬきの皮」を空算用しておりますのに。やはり「の」という助詞が強いのと、ここで分けますと文字が七・六。しかもこのことわざの「う」のように最後につく母音は長音(ー)のようなもののため、古来から字余りとして認められていた(それ以外の文字が認められるのは後代になってから)ので、実質七五調なのでございますな。なので日本人ならついついここで切ってしまうのでございます。でもそのおかげで狸の皮ではなくて狸そのものを捕る前から数えていると思っている人もいそう。まぁ、大体合ってるのでいいとは申せますが、そのおかげで間違いに気がつかないまま過ごしている方も多そうな気がいたします。
間が空くとどうしても書きづらくなってしまいますな。
空いた理由は、
「Role&Roll」のこの号が見つからなかったからでございますが、
徹底的に探そうとしたら、
徹底的になる前に座っているそばで見つかりました。
空いた理由は、
「Role&Roll」のこの号が見つからなかったからでございますが、
徹底的に探そうとしたら、
徹底的になる前に座っているそばで見つかりました。
まぁ、そんなものでございます。
部屋って片付けても片付けてもなぜか散らかってしまう不思議……。
えっ、そんなことございません?
ゴタゴタしている部屋には、物が落ちるように配置したり、
変なところに潜り込ませるお化けがいるのでございます、きっと!
というわけで、vol.222の読者欄に載せていただいたのは
vol.220『ゆうやけこやけ』シナリオ「空の落とし物」より、でございます。
vol.220『ゆうやけこやけ』シナリオ「空の落とし物」より、でございます。
♪ ぼくらの森にやって来た ♪
(↑これは『星の子チョビン』)マレビトが、
何か落とし物をしたというので
探し物を手伝ってあげるというお話でございます。
まぁ、古来から地球には色々な物がやってまいりました。
月に映る影が国によって何を象(かたど)るか違いますように、
同じものを見ておりましても、
それは時代や地域によって違うものでございます。
同じものを見ておりましても、
それは時代や地域によって違うものでございます。
今認識されているUFOが「確認」されたのも、
飛行機のような空飛ぶ機械が、
しかも敵として存在する可能性が出来てから。
それ以前は、船だったり幻獣だったり、
その時代の方が理解しやすいもので認識されていたわけでございます。
サメ?
空飛ぶサメはパニック映画が行き着くところまで行った結果出てきたものかと……。
実際にサメが空を飛んでいるという目撃例はないと思います。
あったとしても、一笑に付されることでございましょう。
大昔も銀色に光る金属質の物体が空を飛んでいると言う人が
あればおかしな人認定を受けたことでございましょう。
というわけで今回の絵。
シナリオの後日談として
宇宙人さんがみんなと遊んでいる場面でございます。
宇宙人さんがみんなと遊んでいる場面でございます。
みんなでUFOに乗せてもらって、そこからダイブしているしているシーン……。
あるいは宇宙人さんがぼーっとしているせいで、
みんなが落とし物になっているのかもしれませんが。
みんなが落とし物になっているのかもしれませんが。
どちらにせよ、
UFOのまわりと下にはすごいすごいふしぎな力場が発生しているので、
みんなは地上までふんわりゆ~っくりと落ちていくのでございます。
雲状の空気の流れがそれを表現している……のですが、分かりにくいですか。
宇宙人さんの姿も、そのままでは面白くないので、
バズ・ライトイヤーさんの宇宙服に、
ミニオンズが乗ったような感じとあいなりました。
バズ・ライトイヤーさんの宇宙服に、
ミニオンズが乗ったような感じとあいなりました。
タイトルは『宇宙家族ロビンソン』(Lost in Space)になぞらえまして、
「Lost in Sprig」。
多分、春の落とし物とか春の迷子とかいう意味でよろしいかと存じます。
「Lost in Sprig」。
多分、春の落とし物とか春の迷子とかいう意味でよろしいかと存じます。
☆ ☆ ☆
実を申しますとこの絵、最初はもっと単純な構図を考えていたのでございますよね。
落とし物を拾うお話なので、
横スクロールゲームのボーナス画面みたいな感じの横画面で、
寝ぼけた宇宙人さんがふらふら~っとUFOをあやつりながら
部品を落としていくのを
PCたちが慌てて拾っていくみたいな感じだったのでございます。
寝ぼけた宇宙人さんがふらふら~っとUFOをあやつりながら
部品を落としていくのを
PCたちが慌てて拾っていくみたいな感じだったのでございます。
☆ ☆ ☆
☆ 余談
さらに実を申しますとこの回。
最初は、『エクリプス・フェイズ』の
「Nの恐怖 農業ハビタットの騒乱』で描こうと思ったのでございますよね。
NATTOネタでございますから富士見西行! とか思いまして……。
ですが、今の方に『定吉七番』シリーズなんて申してもご存じなかろう、
ということで却下とあいなりました。
ということで却下とあいなりました。
それを描いていたら、十円ハゲの殺人丁稚が出刃包丁をもって
ナットースライムに立ち向かうような絵になったんじゃあ……。
ないかと思うのでございますが、
当時何を考えていたかは、忘れようといたしましても思い出せないのでございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/21)
(07/16)
最古記事
リンク
最新CM
[07/23 道化の真実]
[07/22 ポール・ブリッツ]
[07/11 道化の真実]
[07/10 ポール・ブリッツ]
[07/08 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<