2025/09/11 『懐かしのゲーム雑誌大集合』前田尋之:著(ジーウォーク/2025/9)を買ってまいりました。「MICON GAMES」(旺文社)など、ゲーム創生期に2~3号だけ出た雑誌とかはさすがに載っておりませんなぁ。でも、「遊撃手」ぐらいは載せて欲しかったところでございます。1雑誌 0.5から1ページの紹介は分析的で雑誌の雰囲気は伝えていないかもしれませんが、特徴は分かるものとなっております。その分画面写真が置きなっているとも申せますが、何年も続いた雑誌を1~数ページで伝えるというのはまこと、無理があることでございまして──。あとこれ、樹形図が欲しいところでございました。ゲーム雑誌は誌名変更や姉妹誌の派生などございますので、そのあたりを俯瞰的に見てみたかったということがございます。
というわけで、4月6日、
前回4月2日に買えなかった「Role&Roll」を買いに静岡市街へ。
前回4月2日に買えなかった「Role&Roll」を買いに静岡市街へ。
「Role&Roll」の最新号は1冊しか売っておりませんでした。
発売が4月3日だそうですから、その間に売れたのでございましょうが、
もし1冊しか入れていなかったのだとしたら次が心配。
今回もザッと駿河屋へ。
前回アクリル板と画きましたが、
そうではなくてちゃんとガラスのショーケースでした。
そうではなくてちゃんとガラスのショーケースでした。
カードゲームには調味がないので、近くによって見ておりませんでしたので、
勘違いをしたのでございます。
ゲームブックやTRPGの本棚を見てみます。
前回見たのでそれほど目新しい発見はございませんでした。
とりあえず、
「ウォーロックマガジン」
vol.7とvol.8を買っておきます。
vol.7とvol.8を買っておきます。
以前ちゃんと正規で買った気がいたします。
とくにこのパグマイアのスクリーンは
そこら辺に転がっていた気がする!
多分持っていると思います。
確認はしておりませんが。
でも何か、雰囲気(に負けて)買ってしまったのでございますよねぇ。
TRPG関連はすぺて4階に行ったはずなのでございますが、
3階のテレビゲーム関連の雑誌のところを見ますと、
まだまだ残っているものもございました。
それも「ゲーマーズフィールド」ですとか
「シミュレーター」といった本格的なやつがでございます。
3階のテレビゲーム関連の雑誌のところを見ますと、
まだまだ残っているものもございました。
それも「ゲーマーズフィールド」ですとか
「シミュレーター」といった本格的なやつがでございます。
「ウォーロック」誌も1冊だけ。vol.39でしたかな。
800円だったのは覚えております。
800円だったのは覚えております。
当日は静岡まつりでございました。
そちらへはおもむかなかったのでございますが、
そのあやかりで駿河屋さんでも店舗前で
特売品をダンボールに入れて陳列してございました。
そちらへはおもむかなかったのでございますが、
そのあやかりで駿河屋さんでも店舗前で
特売品をダンボールに入れて陳列してございました。
『悪魔に魅せられし者』『魔界の滅亡』が900円、
ルパンⅢ世ゲームブックシリーズの何冊かが100~300円
といったところでございました。
B品ですとそのぐらいということでございましょうな。
B品と申しましても、それほど悪い状態ではございません。
B品と申しましても、それほど悪い状態ではございません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(08/31)
(07/31)
(07/30)
(07/26)
(07/25)
最古記事
リンク
最新CM
[09/10 もののけけ]
[08/16 ポール・ブリッツ]
[08/13 道化の真実]
[08/11 ポール・ブリッツ]
[07/23 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<