忍者ブログ
2024/04/16 大阪万博まであと1年を切ったそうでございますな。あまり話を聞かないけれどホントにやるのですな。やはり太陽の塔に匹敵するモニュメントが無いのが弱いかも。太陽の塔と同じ大きさのミャクミャク神さまのスタチューを作ればよろしかったのに。で、太陽の塔を突き破って出現──は許可が下りないか? ならば太陽の塔と対決でもいいのですが。……。NHKでタローマンと共演ならばありそうでございますなぁ。にいたしましてもやっぱり、ミャクミャクさまは怪獣・異星人ポジションですよねぇ。
[1] [2] [3] [4] [5]
2022/11/02 地域差のあることを書いて申し訳ございませんが、
今日は暖かかったですねぇ。1
11月に入ってもこんなに暖かいのは今まで無かったような気がいたします。
わたくしは貧乏性なので出来ませんが、断捨離を進めていらっしゃる方は、
冬季装備を全て捨ててしまったらいかがでしょうか。
追記:今日になっても寒くない。
  これだったら12月に書くんでした。
 
 
 
2022/11/03 近ごろ、また自転車の規制が厳しくなったみたいでございますが、それは
宅配や出前代行業者などが自転車を使うケースが増えたためという面もあるご様子。
出前代行業もアルバイトとかではなく個人事業者の扱いのところもあって、
いろいろと大変みたいでございますな。
 
以前そんなニュースを見たときよりは、少しは改善されているでしょうが……。
  
やってみようと思う方は、
まずはトラブルの例などを見ておくとよろしいかもしれません
(個人事業とは申せサポートは一応あって、
 えらくひどいということはないようでございますが)。
 

拍手[0回]

PR
22022/10/01 きのう、お絵かきを終了し、
描いた絵をパソコンに取り込もうとしたところ、
スキャンが出来なくなってしまいました~!
  
近ごろスキャナ用のUSBケーブルがぐらぐらしておりまして、
スキャン終了のたびに「USBケーブルが取り外されました」というメッセージが
出ていたので、それが関係あるのかも
……あるのでしょうなぁ。
   
とにかく今回スキャンしようといたしましたら、
スキャナーは動作中もしくは使用できない状態です
というメッセージが出て、それきりになってしまったのでございます。
   
電子マニュアル読んでもよく分かりません。
とりあえず、他のUSBケーブル見つけてきてつなげましたがそれでも同じ。
そうやって逡巡すること約1時間。
  
結局、試しに再起動したら何とか受け容れてくれました。
   
よかった~。
   
それにしても、
のんびりしているときの1時間はなんとなーく過ぎでまいりますが、
こういうさし迫ったときの1時間というのはキツいものでございます。
  
☆ その後はちゃんと使えております。
  よかった。よかった。
  
  

拍手[0回]

2022/09/01 ゲームブッククイズ(160)2022/09/01 (Thu)のタイトル、
何かネタを挟めないか考えたのでございすけどねぇ。
 
テトなので、テトリスとか、不思議ソングとか……と思ったら、
不思議ソング、歌詞間違って覚えておりました、
というか、歌詞に「テトテトテトトテト」というのがあったと
思っていたのでございます。
「けとけとけとばして」のところが何番目かで……。
まぁ、不思議ソング、「うさぎさぎまたうさぎふわ~」とか、
いろいろてきとー歌っていたからなぁ……。
「テトとテト」ってなんか出来そうな気がしたのになぁ。

拍手[0回]

(今回長くなったので、2つに分けました)
 
令和四年8月 
 
 
2022/08/17 疲れ果ててます。
床にゴロンとして起き上がれないでいます。
少し立ち上がってもまたゴロン。
でも疲れすぎて眠れない。
こういうときは味の濃いものがおいしいですね。
半額のお寿司が売っていたので買ってきたのですが、
結局スナック菓子で済ませてしまいました。
 
あっ、フィクションです。
 

拍手[0回]

(今回長くなりそうな気がしたので、2つに分けます)

令和四年8月
 
2022/08/01 疑似科学についてわたくしが読んでおりますのは、
 
社会思想社版の『奇妙な論理マーティン・ガードナー:著
(ハヤカワ文庫版2003年に出ているそうでございますな)

『錯覚の科学』 クリストファー チャブリス・ダニエル シモンズ:著
 (文春文庫/2014/8/6)
ぐらいでございます。
 
あとは、
日本トンデモ本大賞2007特別賞の「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」でございますか。
 
あれ、ああいうお歌なので「」と言い切っちゃっておりますが、
神とか宗教、信念、主張といった言葉に置きかえますと、
より疑似科学一般になりますな。
 

拍手[0回]

.令和四年7月
 
2022/07/01 暴落している(そうですな)仮想通貨についてやっておりました。
 
仮想通貨はネット上で取引されるので環境に優しいと言われているらしいのですが、
半導体やエネルギーをものすごく使うので実際にはそのなのだとか。
そういうのってホント分からないものですよねぇ。
そもそも環境に優しいって言われていたことも存じ上げませんでした。
 
 
 
2022/07/06 NHK-BSスロベニアの洞窟のことをやっておりました。
 
その洞窟には竜の伝説があるのだそうでございます。
大雨で洞窟内を流れる川の水量が増すと、
ふもとの村に竜の赤ん坊が流れてくることがあるそう。
 
この竜の子供、正体はと申しますと、
プロテウスというサンショウウオの一種なのでございますな。
一時流行ったウーパールーパー(アホロートル)。そのやや大ぶりのものでございます。
 
エラは未発達の翼に見えますし、
つるんとした体表は、
生まれたばかりの竜といわれれば、確かにそう見えるかもしれません。
 
洞窟の中も、大型の熊の顎(あぎと)の化石が岩壁が露出していたりして、
まさに怪物が住んでいそう。
 
このような洞窟は他の場所にもあって、
いろいろと伝説を作っていたのでございましょうなぁ。
 
☆ そういえばサラマンダーも、現実世界でそう呼ばれるものは
  サンショウウオの一種だそうですな。
  やはりサンショウウオは竜かその子供と思われていたのでございましょう。
 

拍手[0回]

令和四年6月
 
2022/06/04 フーゴ・ハル先生
来年前半
昭和初期日本(*当時)を舞台としたブックゲームを発表するとか。
楽しみ。
 
 
2022/06/06 「ガンダムセンチネル」のディープストライカーなどでおなじみの、
超長砲身主砲ユニット巨大ディスクレドームの組み合わせ。
あのルーツって、小林誠先生1980年の「NIGHTFIGHTER1」でございますよね。
あれって、騎士の槍と盾をイメージしたものなのだそうでございます
(『飛ぶ理由』小林誠(大日本絵画/2013/11)。
なるほど。
 
 
 
2022/06/15 『怪盗クイーンはサーカスがお好き』ゲームブック
買ってまいりました~!! 
今回もなかなか見つからなくって、店内の検索機に頼ることに……。
これって青い鳥文庫だったんですね。
『都市のトム&ソーヤ』と同じかと思って、
児童文庫のところはまったくスルーしておりました。
まぁ、シリーズの読者じゃなくて、一見さんだから仕方がない。
にしても、店内に検索機があるお店に行ってよかった。
でなければ、今日は買えないところでごさいました。
 
 
 
2022/06/21 トンチ頓智と書きますよね。
一方トンマ頓馬
同じという字を使っていながら、一方は頭がよく、もう片方はその逆。
いったい頓という字にはどういう意味があるのだろう。
実はトンチも悪い意味ではないのかな、と思って調べてみました。
 
するとトンマの方は当て字でこの字とは関係ないみたい。
 
頓智すばやいという意味があって、
ですから瞬間的な知恵とでもいう意味でございましょう。
 
一方トンマの方はトンチキノロマからの転訛という説もあるそうですが、
確たる語源はないみたい。
もしかすると鈍(どん)トンになったとか? 
ノロマも漢字で書くと鈍間でございますからな。
それを読めない人がドンマと読んだということは、ありそうな話でございます。
 
わたくしといたしましては、そういう説を出しておくことにいたしましょう!!
 
 
 
2022/06/22 ヒールのついた靴って、
16世紀末まで、ごく一部をのぞいて無かったそうでございます(*)。
 
それまでの靴底がそのままか、あっても木の板を打ちつけただけぐらい。
珍しいところでは下駄みたいな段があるものもあったようでございます。
ヒールがついたのはファション的な理由とか。
背を高く見せたかったのですな。
でもそうなりますと、それ以前の靴にヒールつけたら嘘ということ──。
 
まぁ、ファンタジーは現実ではないから関係ございませんか。
 
((*)紀元前400年、アテネではハイヒールが遊女たちの間で流行していた
  とウィキペディアにはございました。
  ただ、それはそこで終わったようでございます)
 
 
 
2022/06/24 『シン・ウルトラマン』。冒頭10分ちょっと映像を見ました。
YouTubeで(現在は終了)。
もっと全然しょぼくていいから、やっぱりテレビシリーズで見たかったなぁ。
 
ところでムラマツキャップに相当するのは誰なんでしょう。
室長? 班長? これだけでは分からないけど、
その人が『シン・仮面ライダー』で立花藤兵衛を演じるんだろうなぁ。
そういう小ネタをはさんできそう。
 
 
 
2022/06/27 テレビで、二酸化炭素に水素を混ぜてメタンを作り、
それを家庭用ガスとして使う、というのを解説しておりました。
   
家庭用ガスを使えば二酸化炭素は出ますが、
それはメタンを作る際の二酸化炭素と相殺されるので、
二酸化炭素削減になるとおっしゃるのでございます。
 
こういうのを耳にいたしますと、永久機関錬金術を思い出しますな。
 
設備や途中の工程にかかる費用その他は考えなくていいのか、
そう言いたくなっちゃう。
 
 
 
2022/06/28 「最初に一週間を用いたのはシュメール人。
太陰暦を用いていた彼らは、1ヶ月を4等分し、7日ごとに月を祀っていたのだ」
(『地球の歩き方 ムー』p.116)。
 
そうか、新月と満月、上弦と下弦の半月のときに祈りを捧げていたのか。
1週間が7日なのもそれならば理にかなっている。
 
勉強になるなぁ。
 
 
 
2022/06/29 暑いですねぇ。
暑中お見舞い申し上げます、ですねぇ。
 
電気が逼迫していて、電気代も上がっているとか。
 
クーラーの温度は28℃とか申しますけれど(*)、それって暖房レベル──。
公共の施設とか以外で守っているんでございましょうかねぇ。
 
わたくしは残念ながら守れません。
家にクーラーがないので仕方ございません。
  
(*) 今ヤフーニュースで見ましたら、
  湿度なども考慮した暑さ指数(WBGT)というもので28℃
  なのだそうでございます。
  エアコンの設定温度とか室温ではなくて
  だから、湿度が高ければそれらの28℃よりも低いみたい。
  そんなこと言われないと分かりませんし、
  理解してくれる方ばかりとは思えませんよねぇ……。
 
  
 
2022/06/30 選挙ですなぁ。
こういうときに話題となるのが一票の格差
2.99倍ならよくて、3倍なら違憲というのが面白いですな。
いや、両方ともダメなのですが。
 
 
もうこうなったらいっそのこと、
1票が3票分の選挙区には1人3票投票権をあげてしまえば
よろしいのではございませんでしょうか。
 
3枚とも同じ人の名前を書くとは限りませんから、
その方が1票で3票分になるのよりも票がばらけると思います。
 
あっ、でも、格差が2.5票などというところもあるのでしたね。
それでしたら、ネット投票を標準として、
0.1単位の投票ができるようにしたらよろしゅうございましょう。
格差倍率切り捨ての人数を上限として。
 
例えば、2.8人分の票でしたら2人の候補者に1.6票と1.2票投票するとか。
 
当然批判が起こると思いますが、
それによって票の不平等の問題が浮き彫りになることだけでも
よろしいと思うのでございます。

拍手[0回]

令和四年5月
 
 
2022/05/02 007『スペクター』を見る。
『スカイフォール』ではとだったが、今度はと一緒。
MI6内部のそれも非工作員が、現場でボンドと行動することはなかったので、
違和感というか007映画ではなくて普通のアクションものに感じられる。
 
ちゃんと見ていなかったからだろうけど、
スペクターも過去作へのリスペクトを感じられなかった。
せっかく『スペクター』というタイトルなんだから、
昔の感じバリバリでやってもいいのに……。

007も25作ぐらいやっていると、新しいことをやらなければ、
と思うのだろうなぁ。
 
(5/31に記憶で書いているので、間違ってるかもしれません)
 
 
2022/05/04 『アンネの日記』を見る。
昨日、BS-3で。「休憩」のちょっと前から。
原作、というのかな、を読んでいなかったので、どんな話か分からなかったが、
ラブストーリーになるとは意外だった。
 
ナチスの兵士がやってくるシーンでは、彼らをあまり描かないで、
部屋の外、ドアや階段などの
音や映像で緊張感を表現する描写が印象的だった。
 
 
 
2022/05/05 今さらですが、Role&Roll誌vol.208
裏表紙にページの間違いがございますねぇ。
 
「パスファインダー」p.056となってるけどp.088。
「ウタカゼ」はp.040ではなくてp.094。
 
重箱の隅の隅でございますが。
 
 
 
2022/05/06 Role&Roll誌vol.210p.040
「新クトゥルフ神話TRPGシナリオ『煙』」
ミスタースパイスさんってすごいですよね。
 
1905生まれ1925年ジャズの時代行方不明
その後DJ活動を続け、1959年にはイベントを開いております。
 
その時、あたりまえにターンテーブルを使っているようでございますな。
そして今から50年前と申しますから1970年代初めでございましょうか、
クラブ・ミュージックの魁となるシンセミュージックを展開していたとか。
 
実験音楽ではなくヒップホップのDJがターンテーブルを使い始めたのが1970年代後半
クラブミュージックは1980年代中盤からだそうでございますから、
相当早いですよねぇ。
 
これはグラーキ音楽のセンスということでございましょうか。
 
 
 
2022/05/07 ハセガワのプラモデル、リガードを買ってまいりました。
ホントは加藤直之先生の描く1つ目のパワードスーツ? ロボットみたいのが
欲しいところなのででございますが。
バーカーサー赤方偏移の仮面』の表紙とか
トラベラー』の箱絵とかございますでしょう。
 
もっとも、それらそのものが欲しいのではないのですが……。
 
なんかもっとかっこいい絵があったような気がするのですが、無かったかなぁ。
 
 
 
2022/05/08 魔界サプリメントの表ソデ2022年発売予定
アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版」ってなっているけれど、
これは何なんだろう?
誤植?
それとも改版?
まさか今発売されていた第二版は無かったことに……?
 
と思ったら、『タイタン植物図鑑』にも2021年発売予定として書かれておりました。
間違いだったら誰かが気づくでしょうから、
きっと何か出るのかなぁ。
 
決定版とか合本とか……。
  
 
 
2022/05/09 北欧神話で世界の中心にそびえる世界樹、
ユグドラシルのことはご存じですよね。
宇宙トネリコなどと訳されますが、
これが実はトネリコの木ではないそうなのでございます。
 
エッダによりますと、ユグドラシルは「常緑・針葉樹のaskの樹」
となっているそうでございますが、
北欧古語のaskは、現代英語のash=トネリコの他に
「鋭い・尖った」という意味もございまして、
ここでは単に「常緑で葉が尖った大樹」という意味である可能性が強いのだとか。
 
ユグドラシルがトネリコだという誤解は19世紀に生まれたのだそうでございますな。
 
この書ではユグドラシルを古代ゲルマン・ケルトの民が生命の樹として信仰した
イチイの木だったと考えておられます。
 
((参考:『木々の恵み』
     フレッド・ハーゲネーダー著 玉置悟訳(毎日新聞社/2009/1)
 
 

2022/05/10 「魔界サプリメント」
奈落とヴォイドのあたり読みが浅かったので、変更しておきました。
 
半可通ですみません。
他にも間違っている部分がございますと思われますので、
ルールを支配する方は、ルールブック・サプリメントを熟読し
正しい運用をなさってくださいませ。
 
 

2022/05/11 静岡ホビーショー。定員に達したため、入場者締め切りか……。
残念。
インターネット上の速報とかを見て回ることにいたします。
 
 
 
2022/05/13 スタディとスタジオは同一語源なんだぁ。
言われればそうかと思うけど、言われなければ気づかないなぁ。
 
 
 
2022/05/14 イレギュラーな発売日がたたったのか、
ジュンク堂静岡店にはまだ「Role&Roll vol.211は出ておりませんでした。
もう売れたという可能性もございますが、
vol.210が表紙を前に展示されておりましたので、
まだという可能性が大きいかと……。
 
p.178を見ますと、次号vol.212の発売は5月30日ごろでございますかぁ。
以前は月半ば頃の発売だったので、それに戻るんじゃないかと思っておりました。
 
 
 
 
2022/05/15 セイタカアワダチソウ
花粉症を引き起こす雑草ではないのだそうでございますな。
花粉症の原因となるのはブタクサ
 
えっ、この二つって同じ植物じゃなかったんだ……。
 
 
 
2022/05/18 ゲームブック『マッシュル』。B-5。
沸点を下げてお湯を沸かしたっていうけど、それで大丈夫? 
お湯の温度は低いままだから、
お茶を淹れる温度には達していないんじゃないの?
 
 
 
2022/05/20 NHK-BS「ヒューマニエンス 呼吸」
最後のところをちょっとだけ見る。
酸素がない時代、
生物は深海に棲み、マグマから出る硫黄によって呼吸をしていた。
そのため人間の体の成分にも40gぐらいだったか硫黄が含まれ、
最近の研究ではそれが酸素呼吸に不可欠な要素となっているとわかったとか。
 
だとすると、
硫黄のにおいがするところに棲んでいる悪魔みたいなモンスターは、
硫黄呼吸のまま現在にいたってる生き物なのかも?
 
 
 
2022/05/23 なぞのまとめ「2020/12/03」
まんから」のことを書きましたが、この名前には元ネタがございました。
江戸時代の黄表紙『虚言八百万八伝(ウソハッピャクマンパチデン)』に記された
万八といううそつきがそれでございます。
 
父親は滅法弥八(メッポウヤハチ)、
母親は源氏名を虚言(ソラゴト)という欺城(ダマシロ)屋の遊女。
幼名を千三(千のうち三つしか本当のことを言わない)。で、
成人して万八となったとか。
 
一万喋ったら、そのうち9992までが嘘ということでございますな。
作者は四方屋本太郎正直という人で四方赤良(太田蜀山人)とされているけど、
それも怪しいとか。
嘘を嘘で固めたと申しますか……、
 
すばらしい
 
(参考;『話のたね』池田弥三郎(文春文庫/1979/4)
 
  
  
 
 
2022/05/25 「数独は1892-1895年にフランスではじめて新聞に掲載され」

という記述があったので
(『なんでもはじめて大全』スチュワート・ロス:著 
        西田美緒子:訳/東洋経済新報社/2020/12)、
えっ、そんなむかしからあったの!? とビックリして調べてみました。
 
まぁ、原型と言うべきものでございますな。
3×3に分かれていなくて9マスを埋めていくものでございました。
 
すごく難しそう。
 
 
 
2022/05/26 (続き)で、数独の直接のルーツはと申しますと、
「ペンシルパズルス・アンド・ワードゲームズ」
(デル・マガジン/1979/5)というアメリカの雑誌に掲載された
「ナンバープレイス」だそうでございます。
 
作者は匿名のため不明なのですが、
おそらくハワード・ガーンズさんという方。
その人が退職後、74歳の時に掲載されたもののようでございます。
フランスの原型については知らなかったみたい。
 
1979年でございますから、それでも今から40年以上前ですな。
ただし、その時はほとんど注目されなかったとか。
それが今や、世界中に広まっているのでございますから──。
運なのか見せ方なのか、とにかく分からないものでございますなぁ。
まぁ、そうしたことって、しばしばございますよね。
 
 
  
 
2022/05/31 ライオン夜行性でございますが、
そうなったのは人間の狩りによってだという説があるそうでございます。
古代メソポタミアの時代から現在にいたるまで連綿と続くライオン狩り。
アフリカ全土にいたライオンは、50年前には10万頭に、
ここ20年の間に2万頭あまりまでにその数を減らしてしまったとか。
ライオンが家畜を襲うからということもございますが、
それだけ人間の生息域がライオンのそれを脅かしているということでございますな。
 
 ちなみに、ライオン群れを作るのは、
以前は効率のよい狩りをするためと言われてまいりましたが、
今はむしろブチハイエナなどに獲物を捕られないように
集団を形成するのだといわれているそうでございます。
 
 
メスしか狩りをしないというのも誤解で、
オスも狩りをしますし、その成功率も高いということでございます。
 
(『家のネコと野生のネコ』
  澤井聖一:本文・写真解説 近藤雄生:野生のネコ本文/
   エクスナレッジ/2019/7)  
 
うーむ、
人間も集団を作ったのは、狩りや作物の育成の効率のためよりも、
わが身や収穫物を守るためが第一の理由だったのかもしれませんな。 

拍手[0回]

2022/04/04 『レイダース 失われた聖櫃』の最後だけちょこっとみましたが、
キリスト教的にどうなのでございましょう?
 開けると中は灰か砂みたいなものだけで悪霊みたいなものが出てまいりますよね。
 
 入っているはずの十戒とかが灰と化したのは、
契約こそが大切で、それを形にしたものは必要ないということか。
十戒の契約が、新訳によってキリストとの新しい契約に更改されたために
必要なくなったか。
 正しいものによって開けられなかったために灰となったのか。
 
 霊的な存在も、
神が聖櫃を冒すものを罰するために仕込んでおいたとも考えられますが、
別の解釈もできますよねぇ。
 
 長い月日が経つうちに聖櫃の神的威光が弱まり、
悪霊たちが中に入っていた十戒などを消滅させ巣喰っていたなんて、
キリスト教の方が聞いたら怒られそうな、
でもネタとしてはアリな解釈だってできますし……。
 
 これ、実はパンドラの筺だったという解釈のほうがあっている気もいたします。
 実は「希望」だけが中に残っているのでございますな。
 
 
2022/04/08 ハッキングの95%はフィッシングから始まるのだそうでございます。
 特殊な場合を除いてすべてってことですな。
 ……
 怖いなぁ、フィッシング。
. 

 
2022/04/13 途中から見たので間違っているかもしれませんが、
何かコロナに感染しているかどうかを判定するアプリ
外国で開発中なのだそうでございますな。
コロナに特徴的な咳で陽性かどうか判別するのだとか。
咳の出ない無症状の人は分らないみたいですけど、すごいなぁ。
 
 
 
2022/04/14 業務用をあつかっているアミカで、
ペットボトルのクックドゥを買ってきましたー。
とりあえず、麻婆豆腐と回鍋肉と青椒肉絲。
500グラムで税別各753円。
麻婆豆腐は挽肉とかは入ってないみたい。
3~4人用の箱のが大体100クラムぐらいなので、値段的には変わらないかも。
 
でも、一人で食べるとなると、箱のだと余ってしまいますからねぇ。
特に麻婆豆腐なんか、3つセットのお豆腐の1個を食べたいとときなんか、ね。
 
混ぜて使うなんて変な実験をするときにも便利にございます。
500グラムぐらいだったら焼肉のたれなんかでも普通にあるので、
悪くする前に使いきれるでしょう。
 
あまり悪くなりそうにないですし。
 
 
2022/04/17 悪い魔法使いのすむ火吹山も火山ではございませんでしたが、
日本にある火山(ひやま)、火の山(ひのやま)という地名も、
別に火山ではないそうでございます。
 
ではなぜこの地名? 
実はこれらの場所は、のろし(狼煙)をあげるのに使ったのだそうでございます。
 
同じ語源で ひたてやま(火建山)という地名もあるそうな。
(参考:『民俗地名語彙事典』松永美吉:著 
 日本地名研究所:編(ちくま学術文庫/2021/4))
 
のろしは、山の頂上で焚くのでございましょうから、
英語にしたら Firetop Mountain でございますな。
 
考えてみますと、のろしを上げる山は見通しのよい場所にございましょうし、
呼び名も必要でございましょう。
 
一方火山(かざん)は年がら年中火を上げているわけではないでしょう。
ですから、のろしのほうが火山(ひやま)と呼ばれているのもむべでございますな。
 
 
 

2022/04/18 パスティーシュはパスタと同語源だそうでございます。
マカロンはマカロニと同語源だそう。 
 ……。
言われなきゃ思いつきもしませんなぁ。
 
 

2022/04/19 『戦場は、フリーウェイ』復刻新装版を本屋さんで発見。
本当に出たんだ……。
 
ということは、ゲームブック『さらば愛しきハリウッド』復刻版に
一定の評価があったということなのでございましょうねぇ。
同時に判型は偉そうでなくてもいい。文庫版がいいということに──。
 
値段は元の倍ぐらい? 本の値段って上がったなぁ、と思いましたけど、
考えてみますと執筆しておられる方々が偉くなったってこともあるのですよね、
 
おそらく。
 
 

2022/04/20 石ノ森章太郎先生のデビュー作『二級天使』で、
いいことをすれば翼が与えられるっていうの、
元ネタは『素晴らしき哉、人生』だったのでございますな。
 
NHK-Bsでこの映画をやっていたのでわかりました。
(残念なことに後半寝てしまいました) 
 
 ウィキペディアのこの映画のところ見ると、
二級天使という名称もこの映画で出てくるみたい。
 
 それにしても……ですねぇ。
 
悪役がヘンリー・ポッターで主人公の弟がハリーって言うのは……
ハリー・ポッターに影響与えていないですよ、ね?
 
 
 

2022/04/21 6月15日に講談社KK文庫より
怪盗クイーンはサーカスがお好き ゲームブック』が出るそうでございますな。
はやみねかおる先生と藤浪智之先生のコンビで。
 
主人公「きみ」は新米の探偵兼フリーライター
 
まぁ、主人公あたりを「きみ」にするとややこしくなりそうな作品なので、
これは妥当なところでございましょう。
 
「誰が怪盗クイーンなのか推理しよう!」内容紹介には書かれてございましたが、
サーカス団員の誰に化けていたかということで、
怪盗クイーンの正体がここで分るわけではないですよねぇ。
 
 何か新しい試みはあるのかなぁ。
 折り紙を折ったり、肖像画を描いたり、たたえる詩を詠んだり
(↑そういうのはブレナンの作品がすでにやっている)……。
 
とにかく期待でございます。
 
 

2022/04/24 ウクライナって言葉、語源としては
」という意味と「辺境」という意味があるそうでございますな。
 
ウクライナ語での語源だと国、境界の中、
ロシア語だと辺境を意味すると解釈されやすいのだとか。
 
うーん、奥が深い……。
 
根も深いのかも。
 
 
 
2022/04/27 狼が家畜化されて犬になったという説は
近年では否定されているらしいですな。
 
ニホンオオカミと日本犬も遺伝的なつながりはないみたい。
 
ただし、遺伝的にオオカミに近い犬種というのはあって、
一番近いのが柴犬、三番目が秋田犬なのだそうにございます。
 
つまり柴犬がもっとも古い起源を持つ犬である可能性があるのだとか。

 『狼と野生の犬』菊水健史:監修 近藤雄生:文 澤井聖一:企画・構成
 (エクスナレッジ/2018/7) 
 
さて問題。では、二位はどんな種類の犬でしょう?
 
 
2022/04/28 柴犬に次いで二番目にDNAがオオカミに近い犬種は、
チャウチャウだそうでございます。
 
 なんか、全力で否定したくなるでしょ? 
 でもそうみたい。
 
 
中国では食用や毛皮用として飼育され、
太りやすくするため(それと逃げにくくするためでございましょう)、
後ろ足が棒状に改良されたのだとか。
 
食用の場合、肉を与えず穀物の配合飼料を食べさせ、
柵の中で太らせるのだそうでございますな。
 
骨は漢方にも使われるとか。

拍手[0回]

令和四年3月
 

2022/03/01 弥生3月。春でございますな。
日の入りが遅くなったのが個人的には嬉しいことでございます。
夕方、交通量が多くて暗いと自転車で走るのはけっこう怖いものでございますから。
 
 
 

2022/03/02 本日令和4年3月2日は、432で清水の日だそうでございます。
今日限定。
ものすごくピンポイント。
いや、そんなこと急に言われても……。
 
 
 
2022/03/03 今日は3月3日。ミミの日でございます。
ということはつまり、ロードランナーの日でございますな。
(ピンとこない方はワイリーコヨーテあたりで動画を検索してみてください)
 
 
 
2022/03/04 3月は March。ローマの軍神、マーズの月でございます。
帝国にとって3月は戦争の月だったのでございま……っとっと、
話が何かおかしな方向に向かいそうなのでなかったことに。
まぁ、ロシアは帝政ではございませんし、
帝国を目指すようなことはないでしょうから、
関係ないことではございますが。
 
(ノストラダムスの予言も関係ないですよね。
 なんかあのお方1999年あたりから首相とか大統領とかやってますけど……)
 
 
 
2022/03/06 ロシアに対する各国の経済制裁は、
意外と効果が大きいようでございますな。
ゴジラに対する凍結作戦みたい。
いえ、ロシアが原発を攻撃したからとか、
ゴジラとロシアでは音が似ていて、伊福部昭先生の楽曲に乗せやすいとか、
そういうことではなくてですねぇ……。
いずれにせよ、どちらの作戦でも
もっとも被害をこうむるのは末端の方々なのでございますよねぇ。
どんな戦争でも。
つまり私ども(これを読んでおられる方は違うかも知れませんが)……。
いやはや、なことでございます。
 
 
 
2022/03/07 一方、行進曲の March についてネットで調べてみましたが、
3月や軍神マーズと関係あるのかは諸説あってよく分かりません。
ですがまぁ、出自は違っていたとしても、
同じ地域で使われていたのでしたら、
関連があると思われていたとしても不思議ではございませんな。
わたくしが申せるのは、そのぐらいでございます。
 
 
 
2022/03/09 コロナウィルスは
猫や犬には感染した例がみられるそうでございますが、
鳥には感染しないようでございますな。
インフルエンザとはやっぱり性格が違うんでしょうなぁ。
鳥に感染したら、トリコローナとかいって三色にならないかなぁ→ならないか。
ってことでトリコロールの鳥についてちょいと検索してみたのでございますが、
トリコロールというニワトリがいるらしいですな。
最近登場したそうな。
画像はあまりヒットしませんでしたが、
もっときれいに3色に分かれていると思ったのにまだらな感じ……。 
ちょっと想像していたのとは違いました。
 
 
 

2022/03/14 3月と言えば三月マウス。
木村航先生の『ミラクルチロル44キロ』などのイラストを手がけた、
三月まうす先生(現在は違う名前みたい)には悪いのですが、
やはり『デゼニランド』「三月磨臼」の方を先に思いついてしまいます。
やったことはございませんが。
 
ハドソンはこの作品が売れたことから、
作品を絞るようになったとか。
ホントそれ以前は、粗製濫造の嵐でございましたからな。
(こっちもやってないけど、パッケージや評判で分かるレベル)。
 
ハドソンが良質なメーカーなどと書かれていると、
当時を知るものは???となるものでございます。
まぁ、カセットテープ時代のゲームはそのようなものが多かったですし、
それで基礎体力をつけていた面はございましょうか……。
その当時の完全リストなんかあると面白いと思うのでございます。
 
 
 
2022/03/20 分かっていてもクラーケンがギリシャ神話の怪物と思ってしまうのは、
『タイタンの戦い』のせいだなぁ。
ホントはクラーケンはノルウェー辺りの古くからの伝承らしいけど……。
書籍に載ったのも意外に新しくて、18世紀になってからだそう。
一方ペルセウスがメドゥーサの首を見せつけて石化させたのは
ケートスという海の怪物でございます。
一般的には「海獣」を意味するギリシャ語で
クジラと訳される場合もございますが、神話ではまさに怪物でございますな。
 
2022/03/21 2010年の「タイタンの戦い」見たのですが、クラーケン大きすぎ。
アンドロメダ1人を食べに狙ってくるのが変なくらいに。
まぁ、命じられて来たのでございましょうが。
 
石化するにしても大きすぎで、まず顔から石になっていくのでございますが、
目のところまで石化したら見えなくなるんだから、
そこで石化が止まってもおかしくないんじゃないかなぁ、思ってしまいました。
鏡に映ったような歪んだ映像だったら石化を避けることができるんでしょ? 
でしたら、見えていなかったらもちろん石化しないはずだと思うのですが。
 
 
 

2022/03/22 掘っ立て小屋ってございますよね。
安っぽくてすぐに壊れるような家を総じて申すと思うのですが、
これは比喩的な用法でございます。
もともと掘っ立ては、
礎石も土台も用いないで柱を直接土に埋める基礎のやり方なのだそうでございます。
もっとも原始的な柱の立て方でございますな。
ただ、地面に直接立てるものでございますから根元から柱が腐ってしまう。
それで掘っ立て小屋がすぐ壊れる家の代名詞となったわけでございます。
 
 
 
2022/03/23 にいたしましても、プーチンさんとゼレンスキーさん、
対照的な2人の大統領は、なんかフィクションみたいでございますな。
特にKGBとテレビという社会主義と自由主義を象徴する
情報のプロの戦いというのが現代的でございます。
 
1989年の『バットマン』でジョーカーとバットマンが
テレビジャックして宣伝合戦をする場面をなぜか思い出しました。
 
2人でタイマンで戦って国家の存亡を決めればいいのに。
 
 
 
2022/03/25 プーチンさんのお口の中って、ハエが好きそうな臭いなのかなぁ。
 
 
 

2022/03/27 Role&Roll209号 p.119「あやびと」で
「普通にうまかった」ってセリフがございますけれど、
大正時代にはこういう言い方しませんよねぇ、たとえ妖怪でも。
まぁ、16年がある大正だからよろしいのでございましょうが。
ところで、
明治大正の洋館と申しますればレンガ造りのイメージがございますが、
あれってレンガなのは表向きだけで、中身は木造なのだそうでございます。
和洋折衷でございますな。
 
 

2022/03/28 ユニコーンってもともと、インドに生息する動物なんですよねぇ。
だから角のひと突きでゾウをも倒すって言われている。
でもなんかインドっていうイメージじゃないですよねぇ。
イギリスの紋章ではライオンと対で描かれておりますし──
ってライオンもイギリスじゃないか……。
まぁ、描かれた当時のインドって幻想大陸でございますから、
全然違う感覚なのでござましょうが。
でも、当時の人ってインドがどんなところだと思っていたんでしょ? 
ぼんやりとしたイメージしかなかったのかなぁ。
 
 
 
2022/03/29 もしかすると、頭の中にウジが湧いているのかも。
それで──。
 
 
 
2022/03/30 新聞で読みましたが、
霜降り牛肉を3Dプリンターで作る技術が開発中なのだそうでございますな。
牛の筋肉や脂肪、血管などを培養して
3Dプリンターで繊維状に重ね合わせていくのだとか。
いやぁ、3Dプリンターにこんな使い方があるとは思ってもおりませんでした。
いやこうした実用的な使い方が本来の用途なのかな。
こういうのもアリだとすると、3Dプリンターの可能性はぐっと広がりますな。
食品に限っただけでも、新しい食感、変わった味の取り合わせができそう。
3Dプリンターは積層が得意ですから、
変わった味と食感のミルフィーユとか来るかも。
 
フードコーディネーターという言葉も新しい意味合いを持ってくるかもしれません。

拍手[1回]

令和四年2月
 
2022/02/02 近くのスーパーで節分フェアとかいって、
イワシの煮物のパックを売っておりました。
なるほど、イワシの頭も信心から……と思ったのでございますが、
そのイワシ、頭が頭が取ってある……!!
 
 

2022/02/03 節分の日に、
焼いたイワシの頭をヒイラギの小枝にそえて門口に挿すのは、
その臭いとヒイラギのトゲで鬼を寄せ付けないようにするためだと申します
(一説にはイワシの臭いで寄せ付けて、
 ヒイラギのトゲで刺すというような物騒な話も)。
 
 玄関に吊しておく防虫剤みたいなものでございますよね。
異世界に片足突っ込んでいるため現実世界に視力が効かないのか、
動物的なせいか、鬼の類いと申しますのは、臭いに敏感なことがしばしばございます。
ジャックと豆の木」の雲の上の巨人も、人間を臭いで察知していましたし。
 
イワシの頭が身近にある文化圏にいなかったというだけで、
ドラキュラなんかの吸血鬼にも、イワシの臭いは効果あるんじゃないのかなぁ。
 
 
 
2022/02/04 でも、臭いだったら神さまのほうが近寄らなくなるんじゃないかなぁ。
日本の神さまは穢れを特に嫌いますからね。
とは申せ、「牛方と山姥」では干魚を食べますし、
山の神さまの好物はオコゼだというお話もございます
(山の神さまが醜いからという話もございます)。
 
そうなると、お魚の臭いは山の神さまにとって好物なのかも。
さらに申しますれば、その神さまが醜いのだといたしますれば、
鬼と区別がつかないのかもしれません。
 
となると、鬼と福の神は置換可能なのかもしれませんな。
 
それを排除したときには鬼であり、それを受け容れたときには神となるのかも?
 

拍手[0回]

2022/01/01 おはようございます、道化の真実にございます。
NHK-BS「クールジャパン」の再放送かな、で
カナダの人だったかがおっしゃっておられましたが、
日本の山は丸いのだそうでございます。
川を挟んでまるい山があると、日本を感じるとか。
ロッキー山脈と比してらしいのでございますが、なるほどでございますな。
 

2022/01/02 大晦日に「ボードゲーム総選挙2022」(扶桑社)
を買ってまいりました。
「Role&Roll」では
取り上げられることが少ないゲームとかが出ていてよろしいですな。
やはり色々な(特に変な)システムのゲームが見られるというのは、
楽しいものでございます。
 
 
2022/01/05 昨年年末辺りから寒い日が続きますな。
お体いかがでございましょう。
静岡生まれの静岡育ちなので寒いのは嫌い。
寒いのが好きという人が信じられない!! 
 
 地球温暖化とは申しましても、
均等に徐々に気温が上昇していくと言うわけではないのですよね。
むしろ乱高下、異常気象を繰り返しながら、
年間を通じてみればほんの少しずつ上がっていくという感じみたい。
厄介でございますな。
 
 
 
2022/01/07 1st「ルパン三世 ニセ札つくりを狙え!」を見ました。
見ているうちに分かったのでございますが、
何か「カリオストロの城」の原型みたい。
クラリスにあたるヒロインは出てまいりませんし、
作風もストーリーもかなり違うのですが、
にせ札をばらまく・敵が貴族・
屋根ですべる・落とし穴に落ちる・時計塔と内部のからくりが出てくるなど、
それを思わせるシーンがいくつもございました。

これをモチーフに貴族とにせ札作りの物語を歴史的に掘り下げ、
ヒロイン救出という縦軸を加えて、成立したのが
カリオストロの城」なのでございましょう。

こういうのって、このシーンがあれになったのかなどと、
頭の中で比較してみると楽しいですよねヵら。
 
 
 

2022/01/08 シャープAQUOSsense5Gに不具合の口コミという記事を発見。
まさに買った機種だ。
 
こういうことにツキがないなぁ、高かったのに。
日本のメーカーのものだからと安心していたのに。

前機種と同じ大きさにしようとして回路を詰め込みすぎたため、
熱がうまく逃げてくれなくなったのでは、という推測もあるようだ。
熱暴走ならばあまり使わなければ良いような気もするけど、
熱でないのではという人もいるし──。
 
大々的に起きているのなら、シャープの方で何か動きがあると思うけど……。
熱が原因だとすると、今はよくても夏が……、ということになりそう。
 
 
 
2022/01/09 シャープで冷却シートとか出したら売れるんじゃないかなぁ。
うーん、
口コミサイトで炎上する? やっぱりアツくなりそう。
 
 
 
2022/01/10 スマートフォンを買ったので、
自分のブログ(これ)を見てみました
ぜんぜんデザインが違うのは予想しておりましたし、
一行の文字数も違うだろうな、とは思っておりました
(モバイル版テンプレートは選んでいないので)。
 
タイトル下がボタン押さないと出ないのも、まぁ仕方がございません。
でも、でも、まさか「続きを読む」に相当するボタンがない
とは思っておりませんでした。
 
一見さんがスルーしてくれるように工夫しているところだっていうのに、
何の役にも立っていないどころか、存在すらなかったなんて!! 
  
──ひどい!!
 
 
 
2022/01/11 スマホ版のテンプレート、
タイトル下が出るものに変えておきました。
タイトル下しか書かない場合もございますから。
でも、「続きを読む」にあたるボタンはやっぱりなし。
多分続きを読まないためのボタンとして使う人いないんだろうなぁ。
 
 
 

2022/01/12 スマホでもパソコンと同じテンプレートで見ることができる
ことを確認しました。字は小さくなりますけれど。
というわけで、
スマホでもパソコン版のデザインで見てくださるようお願いいたします。
特に一見さん──。
ってこれ読んでいるのってほぼ一見さんじゃないもんなぁ。
矛盾だ……。
 
 
 
2022/01/16 パソコンだとインストールウィザードがあったり、
セキュリティに警告をうながされるフリーソフトとかあったり
するからものですから、ソフトあまり入れておりませんでした
 
前使っていたパソコンが、
あまり調子のいいものではなかったこともございましたし。
 
でも、スマホアプリって、
気軽にインストール、アンインストールする文化な感じでございますよね。
プレイストアとか見てると、ついつい時間が経って……。
 
怠けてしまいます。
 
 
 
2022/01/17 スマホアプリのダウンロードって、
高速回線やWi-Fiがないとできないとお思いの方もいるかも知れませんが、
低速回線でもけっこういけますよ。
時間がかかる分放置しておけばいいだけなので、大して手間はかかりませんし。
ただ、スマホ自体やグーグルの更新の場合は、うまくいかないみたい??
最初にWi-Fiや高速通信であるかどうかのチェックが入るの……かなぁ。
 
 
 
2022/01/18 水島新司先生がご逝去なされたそうでございますな。
存じませんでした。ご冥福をお祈りいたします
先生といえば野球マンガでございますが、
ドカベン』で柔道やったり、『虹を呼ぶ男』で相撲だったりと、
他の競技も描けるところを示したかった部分あると思います。
 
でも、大当たりをとった役者と同じで、イメージがね。
 
さらに申しますれば、
奇抜な作戦やユニークなキャラクターに目が行きますが、先生の作品の根本は、
貧しかったり日の当たらないところに住む人たちに目を向けた、
人情ドラマにございます。
表面的な派手さと、それを支えるしっかりした土台両方があるからこそ、
揺るぎない作品として成立しているのでございますな。
 
 

2022/01/19 一部の銀行では、多量の小銭を入れる場合、
手数料がかかるのだそうでございますな。
数日前、ゆうちょ銀行でもそうなったとニュースでおっしゃっておりました。
 
募金なんかで大量の小銭を扱う方に影響がおよぶとか。
なるほどねぇ。
一円玉募金なんて、
枚数を数えるだけで時間がかかりそうでございますものな。
募金を集めた団体のほうが、もっと集計大変でございましょうが。
 
 
 
2022/01/20 ホットケーキを作りました。
前に作ったときは黒焦げだったので、火を弱めに時間も短めにしたら、
今度は中が生焼けべちゃべちゃ。
それを食べて思ったのでございますが、
もしかするとカスタードクリームって、
このべちゃべちゃを食べたくて作られたもの? 
……ないか。
ホットケーキから思いついたってことはないか……。
 

 
2022/01/?? 「Role&Rollvol.207」。『スチームパンカーズ』で、
久我青年が仁義を切る場面があり、
実家を勘当された兄が別れ際に見せてくれたものを見よう見まねで、
とかおっしゃっておられました。
フィクションだからそれでよろしいのでございますが、
実際には、そんな簡単なものではないようですな。
江戸やくざ研究』田村栄太郎(雄山閣/2003/8)p.88~には、
大正12年ごろ名古屋裁判所で調査したという「旅人の作法」という文書が
掲載されておりましたが、結構長く、また、相手との掛けあいがいるものでございました。 
 
2022/01/26 「キャラクターコレクション(上)──
ファンタジーRPGの職業・役割」安田均/クループSNE
(富士見書房/平成三年11月)のp.235。
”癒し手”、ペン・ティ・コーラの登場する作品が、
ゲームブック『雪の女王の洞窟』になっておりました。
 
もしかすると、主人公は「君」でも「あなた」でもなくって アナ
 
 
 
2022/01/27 オシリカジリムシって、画像見たかぎりでは、
クール星人みたいな感じ。
まぁ、クール星人のほうがああいう生き物を参考にしているんだろうけど。
そのうち、変な名前の生き物図鑑とかに載りそうだなぁ。
 
 
 
2022/01/28 熱核姉妹ツインノヴァ草野直樹:著
バンダイ文庫/1986/6)をパラパラとめくってみました。
 
主人公の2人が、菊花と五月。上司がシンボリ主任。出先の担当がオグリ警部。
以前は気づきませんでしたがこれって……。
案の定と申しますか、競馬のシーンが出てまいりました。
作者が好きなのでございましょうな。

もしかするとこの辺のメインキャラクターって、
実は元々他の名前が決まっていて(例えば、ユリとケイとか)、
何らかの理由であとであわてて名前を変えたのかもしれません
 
 ちなみに、作者の草野直樹先生ですが、ウィキペディアを見ますと、
1990年には報知新聞社に入り、スポーツ紙の記者をしていたのだとか。
 
なるほどー。
 
 
 
 
2022/01/29 それにしても、スマホ──だけじゃないか、
高速回線のCMって何であんなバカっぽいのが多いんでしょ? 
契約する人の程度に会わせているとしたら、バカにしておりますな。
 
 というわけで、「ネコふんじゃった」でございます。
 
何年か前、NHKのラジオ番組でこの歌が流れたとき、
ダイヤモンド・ユカイさんが、歌詞について、
 
こんなのじゃなくて、♪ネコ死んじゃった♪ だよねとおっしゃり、
女性アナウンサーの方もそれに同調しておりました。
 
 わたくしもそんな感じで聞いたような記憶がございますから、
巷で歌われていたのは、そうなのでございましょう。
  
 子供は容赦ないですからな。
 
それが、「みんなのうた」教育現場で歌われるに際して、死んじゃあ
マズいだろうと、お行儀のいい歌詞に変えたのでございましょうな。
 
本当の曲がどうかは存じませんが、
大体が「悪いねこめ 爪を切れ」の部分の曲の展開もなかったような。
女の子たちがピアノで遊んでいたのは、
最初の部分をどんどん速くしていって、
どこまで続けられるかを競うものでございましたから、
展開なぞ、必要ないわけでございますな。
ですから、
 
♪ ネコふんじゃった ネコふんじゃった 
  ネコふんづけちゃったら 死んじゃった ♪ か
 
 ♪ ネコ ふんじゃかふんじゃか 
  ふんじゃかふんじゃか ふんじゃ~った♪ とか、
 
 ♪ ふんじゃかふんじゃか ふんじゃかふんじゃか 
  死んじゃ~った ♪ で
 
延々ループしていた気がいたします。
 
 延々と申しましても、そんなに長く続くものではございませんが。
 
 
 
2022/01/30 近くのイオンでバーゲン本セールをやっておりました。
 
以前はバーゲン本と申しますれば、
料理や裁縫といった実用書でしたり、子供の本、
あるいはオカルト的な怪しい本とか、時事的なものとかで、
 
 出版社も有名どこではなかったりしたので、
大抵スルーしておりました
(ウソです。本となれば、ついついチラリとでも目を向けてしまいます)が、
近ごろはそうではないご様子。
 
図書館で借りて本屋さんで見つからなかった『世界の鉄道』などを含め、
一万円ほど買ってしまいました。
これもそうですがふくろうの本とか、
河出書房のものが多かったような気がいたします。

拍手[0回]

2021/11/02 NHK-BS ヒューマニエンス「脂肪 人類を導くパートナー」
 
最後の方だけ見る。
妊娠中に母親がダイエットなどで痩せた状態でいると、
その子供は肥満になるみたい。
飢餓に対応するためだろうけれど、子供がかわいそう。
あと脂肪には白色脂肪の他に鎖骨のあたりに褐色脂肪というのがあり、
寒冷な環境ではそれが発熱のために働くのだそうだ(温暖な環境では関係ない)。
だから寒い部屋に長時間
(メモしたものには、17~19度で2時間って書いてあったけどホントかなぁ)
入っているとそれが働くらしいけど、それで痩せるんだろうか? 
食事で余計に脂分を吸収しちゃいそうな気もするけど……。
 

拍手[0回]

令和三年10月
 
2021/10/04 牛肉100%ハンバーグ
パッケージの裏を見ると「味付牛挽肉」と書いてございました。
たしかに。
作っている方からするとそうなのでしょうが、
その発想はございませんでした。

拍手[0回]

2021/09/01 アメリカの酒に関するスラングというのは、
禁酒法時代に作られたものが多いそうでございます。
おおっぴらに酒の話など出来なかった時代ですから、
隠語が出来るのは当然でございましょう。
なめくじに聞いてみろ』では、空になった壜のことを指す
デッドソルジャーという言葉が紹介されておりました(p.387)。
まぁ、クトゥルー神話あたりの時代ですよな。
 
 
2021/09/04 とうとうコロナが近くに来たみたい。
知った人が感染したようだ。
指から採った血で調べる簡易キットで検査を受ける。
もちろん大丈夫だったが、気をつけなければ。
静岡も、さすがに緊急事態宣言中だからなぁ。
 
 

2021/09/14 静岡新聞「大自在」2021年9月14日。
「1920年1月から33年12月まで続いた『高貴な実験』は、
憲法修正第18条と執行法によってもたらされた
▼実のところ禁じられたのは製造や販売などで、
憲法条文は所有や飲用に言及していない。
買いためたウィスキーで14年間を過ごした富裕層もいたという」。
 
そうか、禁酒法って、持っていても、それを飲んでも罪には問われないのか。
どんなにたくさんあっても、持っているだけなんですっていうんなら、
調査官が来ても平気ってことだよね。
うーん、こういうあたり盲点だったなぁ。
 
 
 
2021/09/18 コロナワクチン、1回目の接種に行ってきました。
行く前に2回目の1日から2日が痛いとか、さんざんおどされました。
雨。
選ぶとき面倒くさいのもあって、
静岡中央街の集団接種会場を選んでしまいましたが、近くにしとけばよかった。
 
 初めて行く場所だったので、余裕を持ってと思ったら、
1時間も早く着いてしまい。浅間どおり商店街を軽く一巡り。
それでもまだ30分ほどもありましたが、
屋根のある駐車場が待合室になっていて、イスも用意されていたので、
そこで待機することにしました。
 
それにしてもゲームブックって最近、高くなってるね。
 
 
 
2021/09/19 ワクチン接種後の症状としては、
打ったところあたりの筋肉が、動かすと痛いという程度でした。
 
よかったよかった。
 
 
2021/09/21 なぞなぞ~。裏の救世主は活きている?
 
 

2021/09/22 裏の救世主は、ウラメシア。
死んでいる。
救世主として天国にも行けず、
地獄に堕ちることも叶わず、
怨嗟を心に抱きながら、狭間の闇のなかを漂っている。    
 
 
 
2021/09/24 『科学の誤解大全』マット・ブラウン:著 関谷冬華:訳 
(日経ナショナルジオグラフィックス/2019/2)
私たちが暮らす宇宙は、四次元空間にある」で、超弦理論を学ぶ。
 
最新の弦理論では、この世界が存在するのには10次元が必要なのだそうだ。
 
3次元までは問題ないとして、4次元は時間。
その4次元が立体的に広がって、6次元までの世界を構成する。
4次元が1次元と同様、時間に対して直線的な進行しかできないのに対して、
5次元はそれが平面的に広がっている。
つまり、分岐する世界のすべてが同時に存在する世界ということのようだ。
6次元は、さらにそれが立体的に存在する世界。
7次元以降はさらに想像を絶する世界が広がっている。
物理法則すらも変化する世界。
そのあらゆる世界が載った平面が8次元。
9次元10次元となると、本当に宗教や哲学の世界だ。
 
 そうした次元がそれぞれ別個に存在するというのではないらしい。
この宇宙はそうした10次元でできていて、
そのうち我々が認識できるのは3次元まで、ということのようだ。
 
 とはいえよく分からない。
 
 時間が一方向ではなく自由に移動可能というところあたりて、
想像力に限界が出てくる。
 
 本当に四次元目が時間なのか疑いたくなる。
 
 いずれにせよ、人間の認識力では捉えられないものの、
高次元人にとっては至極あたりまえのことなのだろう。
そういう存在がいるかどうかはともかくとして。
 
 
 
2021/09/28 山陽新幹線、
60代の運転士と30代の女性車掌からアルコールが現出されて、
運休だったからダイヤが乱れた事件、
 
カバンに入れた消毒用アルコールをロッカーに入れておいたら、
そこから漏れたアルコールが、
同じロッカーの別のスペースに置いてあったアルコール検知器に
反応してしまったということのようだ。
 
 アルコール検知器も、そこら辺は気を利かせて忖度すればいいのに──。
 
 なんか、推理小説で使えそうな話だなぁ。
 
 車の中にめいっぱい消毒用アルコールを振りまいておいたら、
アルコール検知器は、反応するんだろうか。
 
するんだろうなぁ。
 
 
2021/09/28 同じく静岡新聞記事より。
デジタル技術の進展により、
今は専門家でも判別が非常に困難な偽作版画が作れるのだという。
微妙な色の重なり具合も再現できるのだそうだ。
そうだろうなぁ。
なんなら、本物よりも美しかったり、技術的に確かなニセモノ
とかもできるんだろうなぁ。
 
 
 
2021/09/29 Role&Rollvol.204、買ってきました~。
巻頭は「あおはるばーんっ」。
プレイ難度が高そうなゲームだなぁ。
最初何をするゲームか分かりませんでした。
ウタカゼ』から発展したものだということは分かるのですが、
なんか概念がスゴい。
新しい! (気のせいかなぁ)
サタスペ』みたいに世界観を作れば化けそう
そういう方向に行きそうにはないけれど。
というわけで、化けるはずないよなぁ、と思いながらも期待、
という変な注目の仕方をしております。
とりあえず、本の見開きの絵にまとめたクエストは分かりやすくて◯
成功失敗は、ゲームブックみたいな矢印にこだわることないよね
 
 
 
2021/09/30 「あおはるばーんっ」
ジャンル的にはなんでもアリで、ホラーやファンタジーでもおっけ~みたい。
多分『ウタカゼ』の世界が、
あのイラストのウタカゼ時空で展開されるのと同様、
クトゥルフやファンタジーの怪物も、JKフィールドが発動して、
みんないい子にかあいくなっちゃうんだろうなぁ。
かあいくなりきれないヤツは、フィールドから排除される。
もし現われたとしても、JKは物理攻撃など使わず、精神攻撃。
ダゴンやゴブリンに対して、
からかい笑いとセットの「ダサッ」「キモッ」のひとことで、
立ち直れないほどの精神的ダメージを与えるのだ。
うーん、怖いなぁ、JK。
 
(ウタカゼ係の方々ゴメンナサイ)
 
 
 
2021/09/30 『ロシア不正規部隊』『監獄島からの脱出』など、
数々のゲームブックを手がけられた、さいとうたかを先生が
逝去なされたそうでございますな。
ご冥福をお祈りいたします。
もう、さいとう先生の新作ゲームブックをプレイすることはできないのか、
と諦めた方も多いことでございましょう。
でも『ゴルゴ13』は、さいとうプロで連載が続くそうでございます。
ゴルゴ13は不死身か!! 
 そうなると、ゲームブックだって新作が作られるかもしれません。
ゲームブックの場合、1人よりも複数人で作った方が、
いい作品ができる可能性もございますし。
ゴルゴ13からの脱出』──。
だめだ、
ぜんぜんゴールが見えてこない。
ものすごく難易度の高いゲームブックになりそう
 
「14:君は死んだ。
 死のみが、ゴルゴの追跡から逃れる唯一の手段だったのかもしれない。
 やすらかにねむりたまえ<R.I.P>」
 
というパラグラフに何度行くことになるんだろう。

拍手[1回]

2021/08/04 目的を達成するためにつらい思い重ねることを、
四字成句で臥薪嘗胆と申しますな。
もともとの意味は仇討ちを忘れないために、
ゴツゴツした薪の上で眠り、苦い干した肝を舐めること……、なのですが、
これ、薪で寝た人と肝を舐めた人は別なのですな。
しかも同士。
 
呉の国と越の国の話なのでございますが、
お互いがお互いを攻め合う、復讐の連鎖の話なのでございます。
不毛だなぁ。
(でも、中国らしい気も)
 
しかも、もともとの『史記』では肝を舐める方だけだったみたい。
薪で寝る方は他で使われ、臥薪嘗胆という言葉が出来上がり、
このエピソードで臥薪嘗胆が使われるようになったのは
『十八史略』からのようでございます。
 
 

2021/08/05 にしても、何年もこんなことをしていたら、
そのうち馴れちゃうんじゃないですかねぇ。
それ以前に、干し肝を舐める方は、単にその苦い味が好きだっただけなのかも? 
たで食う虫も好き好き。
外国の食べ物なんかでも、これホントに食べるの? って思うもの、
ございますよね。
ですから、本当は好きで食べていたのに、
それを見ていた人には何であんなもの食べるんだ、って心に残っていて、
仇討ちの話を聞いたとき、
ああ、あれは復讐を忘れないためだったのか、
と勝手に話を作っちゃったのかも??
2021/08/09 「Role&Roll202号」「ゲームを斬る NEXT」は、
「ゲームブックは今どうなっているのだろう」と題して、
前半「ファイティングファンタジー」シリーズの紹介、
後半はマイケル・J・ウォードという方の
ディスティニー・クエスト」が紹介されておりましたな。
「Michael J. Ward destiny quest」で検索して海外のサイトを見てみると、
四巻まで出ているご様子。
なんか分厚い。
マップは「ローンウルフ」とかの感じも混じっていそう。
「ディスティニー・クエスト」、略して「DQ」ってことは、
「テイルズ オブ」とか、「ドラクエ」の影響もあるに違いない!? 
 
イタリアドイツでは翻訳されているみたい。
なのに何で日本語版がないんだ~!! 
いや、別にこの三国に特別な関係があるわけではございませんが。
 
──でもこの大部、訳すの大変そう。
 

2021/08/11 オリンピック閉幕しましたねぇ。
傍からしか見ていなかったものといたしましては、
慌ただしかったな、という印象でございましたか。
日本「金」最多27個、「銀」14、「銅」17をあわせた総数58個も過去最高、
と新聞には報じられておりましたが、
コロナ下の今大会ではそれもむべなるかなでございますよねぇ。
 
半年後の北京冬季大会では、東京の経験を検討して有観客でやるみたい。
対策をいろいろと考えているのでございましょう。
 
 

2021/08/12 石ノ森章太郎コレクションSF傑作選』は今日発売
だそうでございます。
 
収録作品は「敵THE ENEMY」「狂犬」「おわりからはじまる物語」
「四帖半襖の下張りの下」「おとし穴」「赤い砂漠」「天敵」「UFO」
 
「敵THE ENEMY」「天敵」「UFO」あたりは
タイトルだけじゃ不明だけど読んでなさそう。
 
*今日は雨だったので遠くには行けず、近くの本屋さんで探してみたのですが、
 ありませんでした。う~む、残念。
 
 

2021/08/13 鳥井加南子先生の『悪夢の妖怪村』が
スイッチ版として8月19日配信されるそうですな。
同じくスイッチ版『ファイティング・ファンタジー・レジェンズ』が
8月27日に発売。
 
なんでも8月27日は、『火吹山の魔法使い』が発売された日だとか。
どちらもスイッチのために作られたのではなく、
移植版というあたりが残念でございますが。
 
個人的には、『悪夢の妖怪村』のほうに注目。
売れて今後の展開の芽が出てほしいものでございます。
ゲームブックって色々なものがあるので、
王道と喧伝(せんでん)されているもの以外の
いろいろに出て来てほしいものでございます。
でも、これ移植版だからなぁ。
どんなに人気が出ても、DSウェアとかケータイで出たもの出して終わり、
という危惧をすごく感じる。
 
 
 
2021/08/14 『石ノ森章太郎コレクション SF傑作選』といっしょに、
新装版が出た都筑道夫先生の『なめくじに聞いてみろ』(講談社文庫)を買いました。
タイトルだけしか知らなかったので、
「これって冒険活劇だったのか」というところから驚いております。
 
解説は映画監督の岡本喜八先生。
読んで「これって『殺人狂時代』の原作だったのか」と二度ビックリ。
いえ、『殺人狂時代』、見ていないんですけれど。
それにしてもそれでも、試写を見た映画ライターがこぞって口を閉ざす中、
中原弓彦(小林信彦)先生だけが
「なぜ上映されない」と応援してくれたというエピソードは、分かるなぁ。
 
 
2021/08/15 『ルパン三世ゲームブック さらば愛しきハリウッド復刻版』、
2021/10/21発売予定。2090円だと。強気に出たなぁ。
 
この値段だと、『戒厳令のトルネード』までコンプリートすると、
4万円ちかくになるじゃないか! 
ファイティング・ファンタジー コレクションが売れた(ですよね?) ものだから、
みんな血迷……強気に出てるのか? 
まったく新しい要素無しだったら、そこまでの価値はないと思うのだけど……。
 
 
 
2021/08/16 でも、ゲームブックのセット売りコレクションは
もっとやって欲しい気がいたします。
創元社のと勁文社のをあわせて『ドルアーガの塔』コレクションとか、
双葉社と勁文社と小学館のをあわせて『ゼルダの伝説』コレクションとか、
JICCに勁文社と双葉社を加えた『ウルティマ』コレクションとか、
二見書房とホビージャパンと学研と国土社のを組合わせて
『ホームズコレクション』とか(徳間の犬を加えるのもアリ) ……。
 
出版社をまたぐのはむずかしい? 変な作品は要らない?
本の厚さがバラバラになる?
うーむ、面白いと思いますけどねぇ。
 
 
2021/08/17 『ホームズコレクション』については
『十三人の名探偵』(JICC)や
『ミシシッピー殺人事件』(双葉社)も入れていいかも。
ホームズなどはそう考えるとまだまだございましょうな。
 

2021/08/18 酵母菌ってアルコールに弱いのだそうでございますな。
度数が高いと死んでしまうのだそうでございます。
 
 
 
2021/08/19 2021/05/17の記事で、
トランプなどカードを武器に戦うキャラクターのルーツは誰か
について考えてみましたが、
なめくじに聞いてみろ』にも、
トランプを武器とする殺し屋が出てまいりました。
小説なので、何枚も跳ばすような派手さはございませんが──。
もしかして、こちらの方が『コンドルキング』よりも早いのかも、
と思って調べてみました。すると……。
 
『なめくじに聞いてみろ』は、元のタイトルを『飢えた遺産』といい、
東都書房から出版されたのが 1962年。さらに調べてみると1月とか。
うーん、微妙だなぁ。
 
ただ、岡本喜八先生の解説には、都筑道夫先生のこの作品は、
雑誌連載があったと描いてございますし……。
その雑誌連載のことについては追えませんでしたが、
こちらのほうが先なのかも。

いずれにせよ、もっと前があるような気もいたします。

(同じ文章を、雑記のほうにも追記しておきます)
 
 

2021/08/22 『あしたのジョー』の力石徹さんって、英語にすると、
トール ザ パワーストーン でございましょうか。
なんか、イメージが変わってくるなぁ。
指にはめた宝石から稲妻発射していそう。
  
 
2021/08/24 テレワークが進化し、
オンライン上で仕事が完結するようになれば、
社員がどこに住んでいるかは関係なくなる。
つまり、住所に関係なく優秀な人材を雇えるわけですな、
大きな会社は。
他の企業にとってこれは脅威でございますが、
その会社に働いている人にとっても、
優秀な人材にポジションを奪われる可能性があるのだから脅威だと、
 
なるほどねぇ。
 
2021/08/25 ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書/2019/7/12)って、
そういう内容だったのかぁ。
たまたま紹介文を読んで初めて知りました。
 
非行少年はオレサマだからケーキの三等分が出来ないとか、
そうなっていくみたいな話かと思っていたのですが、
でも全然逆なのね。
ケーキの三等分が出来ないような人が、ってなことみたい。
 
タイトルにいつわりはないけれど、
かんちがいさせることで手に取らせようという魂胆が
含まれている気がいたしますな。
 
手に取らない人はそんなことないだろうと思いつつ、
間違えた内容のまま覚えていたりしそう。
 
 
 
2021/08/26 横山大観とヨコハマタイヤって似ているなあ。
 
 
 
2021/08/27 となりのトトロを暗号で表現すると、ノノンソソヨでいい?  
えっ、それは トトロのとなり
jまあ、パズルではその程度は許容範囲ということで、ひとつ……。

拍手[0回]

2021/07/02 以前見つからないと書いていた、
よつばと』の14巻は、引き出しの中にちゃんとしまってありました。
そういうもののほうがかえって見つからないだなぁ。
 
 
2021/07/04 BS-3「歌い継ぐ筒美京平」、思わず見てしまう。
歌謡曲にも恋の歌にも興味はないのだか。作曲家としても編曲家としても天才。
歌い手の持ち味を大切にする……って書いても全然伝わらないぞ。
作曲家の話なのだが、取り上げられる歌の歌詞もすばらしい。
あれ、そんな内容だったの? と思うことしばしば。
耳に入ってくるのはサビの部分だけだものなぁ。
 
 
 
 
2021/07/12 もともと信じちゃあないんだけど、
ちょっと興味があって雑誌の占い欄をのぞく。
こういうときの星占いって、ホントに全然当たんないなぁ。
 
 
 
2021/07/17 『ファイティングファンタジー・コレクション』、
「GMウォーロック vol.2」とともに買ってまいりました。
 
赤春堂にて。
 
今日時間的に厳しかったのですが。
次となるといつ行けるかわからなかっので無理矢理。
 何とかチャレンジ成功です。
 
行ってみると2セット置いてありました。
ですから、焦らなくてもよかったのかもしれませんが、
そんなことを言っていると、買いそびれたりするものでございますな。
 
 
 

2021/07/18 「GMウォーロックvol.2」p.035に
「ファイティングファンタジー・コレクション」第2弾について
触れられておりましたが、
収録作品に迷うのなら、いっそのこと非タイタンというのはどうでしょ。
サイボーグを倒せ』とか好きですし──。
しまった。
サイボーグを倒せ』は、タイタンシティ
まぎれもなくタイタンだった。
 
 
 
2021/07/19 『ファイティングファンタジー・コレクション』第2弾、
『デストラップ・ダンジョン』あたり最有力候補でございましょうなぁ。
リバーシブルカバーにして、裏を空中幼彩先生のカバー絵にしたら、
欲しがる人もいるんじゃあ……。
いるのかなぁ?
 
 
 
2021/07/2? 『ファイティングファンタジー・コレクション』第2弾、
タイタン世界だったら、
「四人のキング」「暗黒の三つの顔」「太陽神の宝玉」っていう、
日本人作家作品セットっていうのもいいんじゃないかなぁ。
『四人のキング』以外は書籍化されていないんですし、
興味のある人はおりましょう。
 
勢い余って英語版も作って、本家に逆輸出するんだ!!
 
 
 
2021/07/23 無理がとおれば五輪が開催! というわけで、始まりましたねぇ、
東京オリンピック。
でも、いっこうに盛り上がっているか感じしないなぁ。
興味ないせいでございまでしょうか、偉いさんの顔ばかりが思い浮かぶんですよねぇ。
無観客だということもありますが。
まぁ、なんやかや言っても主役は選手のみなさまなので、
その選手の方々が何事もなく自分のベストを尽くせる競技会として
終わってくれることを祈ります。
でも、今大会、新記録とか出るのかなぁ。
 
 
2021/07/2? その後、テレビをつけるとやっているので、
たまたま見てしまったりいたしますが、
ふだんやらないような競技をやっていたりするのは、
ふつうに競技会として楽しいですな。 
 
 
2021/07/28 ゲームブックじゃないクイズ 
イスラムの言葉で、「威厳ある態度」のことをなんと言うでしょう? わかる?
 
 
 
2021/07/29 答:ワカール。
わからないよね。
(参考:『イスラムの原点 【コーラン】と【ハディース】』牧野信也

拍手[0回]

2021/06/01 それにしても、
ゲームブックの古本屋さんでのお値段って高くなりましたよね。
 
1990年代の後半、1999年あたりでございましたか、一番下火の時など、
古本市で双葉文庫のゲームブックが20冊束になって100円で売られていたのを
目にしたことがございます。
ダブりもいくつか入っておりましたが……。
 
あの時勝っておけば──でございましょうが、
そういう時って買わないものでございますよねぇ。
 
 
 
2021/06/02 平和の祭典オリンピックは、
最終戦争でもないかぎり行われるでございますか……。
 
なんかファンタジーなフィクションでえらい人が言いそう。
……。

東京オリンピックは、今後のオリンピックのための実験場なのかなぁ。
 
 
 

2021/06/02 『都会のトム&ソーヤ』ゲーム・ブック「ぼくたちの映画祭」
買ってきました~。
04/07のここでは「いったん忘れて発売日に本屋さんで驚きたい」と書きましたが、
実際には再確認しておいてよかった、となりました。
 
発売日、「6月2」までは覚えていたのですが、
こういうものは月の後半等出るものとひとり合点していて、
二十いく日かなんだろうな、などと思っていたのでございます。
 
 しかもこれ、
ふだんこのシリーズが置いてある児童書のところにはございませんでした。
 
 まだ入荷していないのかな、とあきらめて帰りがちに、
ダメもとで入り口付近の検索機にあたってみたら……、
なんと2階のレジ前に。
 
引き返して買いましたよ。
 
やっぱり「まちとむ」は格が違うんだなぁ。

うっかり買い逃すところでございました。
 
 
 

2021/06/03 『都会のトム&ソーヤ』ゲーム・ブック「ぼくたちの映画祭」、
「解けない方程式」編終了。
 
133のパズルでは詰まってしjまいました。

 最初はおそらく計算ミス、というよりも勘違い。
 
 その後迷走して、
カッコのものはカッコで、そうじゃないものは……
などと右往左往。
 
それにしても……。
 
「解けない方程式」の最初の一文はズルいよ~。
この一文、パロディとして何回使われていることか。
  
たしかに、自主制作の宇宙もの映画の冒頭に持ってきそうな出だしではございますが……。

これかい、って吹いてしまいました。
 
 雰囲気は、紹介動画でちょっと見たことのある「グノーシア」を感じさせました。
 
 ストーリーは一ひねりあって面白うございますな。
 
 ただ……、
ストーリーが秀逸でも、絵を思い浮かべると
やっぱり学校の廊下でどたどたやっているだけなんですよねぇ。
 
 登場人数も少ないですし。
 実際に上映してどこまでウケるか……。
 
 
2021/06/04 『都会のトム&ソーヤ』ゲーム・ブック「ぼくたちの映画祭」、
「ばれんたいん・すかぁず」編終了。
 
二四二のパズルは塗るのですな。
 
できあがった映画は、ホントにこんなセリフ録っていたの? 
って気がいたしましたが、まぁ不問といたしましょう。
 
行き当たりばったりに撮ったものがよくまとまったなぁ。
まぁ、お話だからでございますが。
 
そうは申しましても、フィクションとしてよくまとめております。
 
ただ、これは文章だけだからのことで、
映像としてのつながりを考えると、無理が出てくるような気も……。
 
 ちなみに、『オバケのQ太郎』を読んでおりましたら、
藤子・F・不二雄大全集」版の巻に「8ミリ超大作」と題して、
撮ったフィルムをつなげていったら、
ぜんぜん別の話になっちゃったっていうのをやっておりました。
 
藤子・F・不二雄先生の作品では他にもそんなのあったような気がいたします。
 
ドラえもん」ですと、のび太がシナリオ書いたために、最後のいいシーンを
犬に持っていかれるっていうのがございましたよね。
 
 まちとむ 
 
2021/06/05 『都会のトム&ソーヤ』ゲーム・ブック
「ぼくたちの映画祭」
 
日常」編は簡単に終わりますが、ルートがいくつもある模様。
 
 できあがった映画は、                   「9-TO」&「SOU-8」
シリーズ本編では出来ないけど、
やってみたかった話という感じでございますな。  
 
もっとエスカレートさせてもよかったような……?
  
パラグラフ二六六の「撮影中も、脚本どおりにいかなくて」は、
ほかの映画についての言及でもありそうなので、
その意味からも終わり方からも、
他の編をやった後にプレイするのがよろしいかと存じます。

2021/06/08 オリンピックフィーバーって今あまり言わないのは、
 
フィーバーって言葉自体が古いから? 
今の状況がとてもフィーバーっていう感じじゃないから? 
それとも、いまfeverって言葉を使うと、別の意味に解釈されそうだから?
 
 
 
2021/06/13 NHK-BS 「新日本風土記 桜の歌」
 
☆ 桜の下には人間の死体が埋まっている、というのは、実際にあった話みたい。
 ある村の話 だが、
昔は土葬だったのでその養分を吸って桜が生き生きと育っていたが、
骨壺に納められるようになってからは、
栄養と水分の失調で枝や樹皮は乾燥してポロポロ、
花も小さくなってしまったそうだ。
 
それはそれとして、桜の根元に眠りたいという気持ちは、分かるなぁ。
 
 
☆ 「同期の桜」は、西条八十先生の「二輪の桜」の替え歌だそうだ。
 
 ♪ 君と僕とは二輪のさくら 積んだ土嚢の陰に咲く ♪ 
 
って歌詞だそうだけど、
なんかこれだと桜じゃなくって桜草なんじゃ、という気が……。
 
 

2021/06/15 コロナのワクチンって、いちいち注射とか面倒だなぁ。
いっそのこと、人から人へと感染するように作ればいいのに……。
 
まぁ、そんな薬は出来ないだろうし、
もし可能としても医薬品メーカーが儲からないので作らないでしょうけど。
 
もし出来たら、ワクチンの流行により学級閉鎖とかあったりして。
 
 
 
2021/06/16 ゲームブックじゃないクイズ。
ドラえもんは身長123.9cm、胸まわり129.3cmっていうのはけっこう有名ですよね。
ではオバQの胸まわりは何センチでしょう?
 
 

2021/06/17 答:97cm
 
『藤子・F・不二雄大全集 オバケのQ太郎』2巻「ニューモードを着よう」、
p.313で採寸しております。ドラえもんよりもスリムですな。
 
ちなみに首周り97cm、腰周り97cmとか。
 
身長はここには書いてございませんでしたが、
ウィキペディアによりますと111cmだとか。
 
スリーサイズについてはそちらには書いてなかったので、
あまり知られていないのかなと思い、問題としてみました。
 
ただ、服の中がどうなっているかは謎なのですよねぇ。
だからこの数値もだいたいのものと考えた方がよろしいのかも。
 
 
2021/06/18 NHK-Eテレ「ソーイングビー」。

ベルボトムは海軍の制服から。
裾が広いのは、海に落ちた水兵を
それに引っかけて助けることが出来たことがあったからだという(ホントか?)。
 
制服なので地味な単色だが、
1960年代戦争反対の意味を込めてそれをカラフルに染め上げたものが広まり、
ヒッピー文化を象徴するファッションスタイルになったのだそうだ。
 
時代だなぁ。
 
 
 
2021/06/19 深夜、「ボトムズ」の最終話をやっていたので見てみました。
後半だけ。
 
サイボーグ009のヨミ編ラスト20001年宇宙の旅を合わせたような内容……。
 
なのはいいのでございますが、
コンピュータの声を声優さんの力量に任せているのが何とも……でございます。
 
「2001年」と同様、途中からコンピュータの音声がとぎれとぎれになったり、
テンポがデタラメになっていくのですが、
機械的な断絶ではなく人間の声に頼っているので、
どうしても音声が連続してしまっているのですな。
 
気にしなければ気にならないのでございましょうが……、
なんか気になってしまいました。
 
2021/06/?? ウルトラQ「ガラダマ」を見ました。
ダムに沈んだ村が出てくるあたり、時代を感じさせますな。
この時代の作品、トクサツとしてと同様、
こうした風物にも価値があるものでございます。

トクサツとしては、洪水の描写はさすが円谷プロ。
……なのですが、肝心のガラモンがただ何もないところをうろうろするだけで、
それを主に俯瞰で撮っているのでちっとも怖くございません。

雑誌などで見たことのあるダムの後ろに立つ姿も、
シーンとしてございましたが、
水が流れ出たあとのダムなので、ダムが壊れてもまったく迫力がないのでございます。

まぁ、予算の都合なのでございましょうなぁ。 
 
 
 
 
2021/06/20 『トロール牙峠戦争』
ガレーキープってスクリュー(プロペラ?)ついているけど、
これはメインの推力なのかなぁ? 
 
それとも、上の帆とバランスを取るためのもの? 
 
魔法の力で飛ぶものとして、
帆船の形はしているものの、風の影響はあまりないのかもしれませんが、
それでも安定板としての機能はありそうな気はいたします。
 
底面の形状や錨が何本もあることから考えて、着陸はしないのでございましょうな。
 
永久的もしくは半永久的な魔法がかかっているのか、
それとも材質自体が宙に浮く性質を持っている、
といったところでございましょうか? 
 
 材質なら、原料がどんな状態で存在しているかも気になりますな。
 板がとれるくらいの巨大な木が、空中にぷかぷかと浮いているのかなぁ
 
 
2021/06/25 Windows11かぁ。
削除されたり変更されたりする機能もあるらしいけれど、
それほど使い込んでいないから、あまり関係なさそう。
 
とりあえずストレスなく動いてくれれば、それで満足でございます。
 
 

2021/06/27 きのう、「Role&Roll」は買うことは出来ませんでした。
かわりに(なのかなぁ)、
別のお店で『迷宮キングダム 大冒険ブック』を入手。
 
四大列強天界深階に関する記事が興味深うございます。
 
サタスペ』や『迷キン』を知ったころは、
TRPGはこんなトンチキなものばかりになるのか、とか震撼したものでございますが、
そうでもございませんでしたな。
 
ちょっと残念な気もいたします。
 
 
 
2021/06/29 きのう、「Role&Roll vol.201」買ってまいりました。
裏を見ると、参加作品多いなぁ。
 
で、静岡市街に行ってきたのでございますが、旧丸井に行列が。
 
何かと思えば、新型コロナのお注射のためのものでございました。
 
雨だったらどうするんだろ?

拍手[0回]

2021/05/03 アイリッシュの『夜は千の目を持つ』は、
ヒロインの父親の死を予言した青年の言葉が、
本当に超常的な力なのか、それとも犯罪性のある企みなのか、
予言は成立してしまうのか、それとも阻止できるのか、
という謎で読者を引っ張るサスペンスでございます。
 
予言などあるはずはないのだが、それまでに成立した予言を考えると、
よほど綿密な計画と組織、それに偶然がなければ不可能に思えるのですが──。
 
本文の2/5でしたか、かなりの部分をヒロインの独白が占め、
しかも彼女が1回だけ、ミス・リードって表記されるですよね。
 なので、叙述トリックも考慮に入れなければならないところが
食わせ者にございます──アイリッシュの作品だけに。
 
 捜査側の行動、と申しますか途中のエピソードは、
もう少し緊密な方がいいと思いますが、
最後まで緊張感をもって読ませてくれる作品にございました。
 
 
 
2021/05/04 めいざふぉーすみどりの日の今日は、
日本ではエンドアの日ということになりますな。
 
 それにしても、帝国軍はなんであんな辺境にデススターⅡなんか作ったんでしょ? 
 しかも、映画を見たときは気づきませんでしたが、
ここを反乱軍が攻撃目標としたのは、
パルパティーン皇帝が彼らをおびき寄せたためだとか。
 
 それにしては防御がずさんだったような気がするのですが……。
 
 
 
2021/05/05 ♪ピーチ ピーチ 桃太郎♪ 
 
──桃太郎って3月3日生まれなのかなぁ
と思ったのでございますが、
でも桃の実がおちるころと考えると違って来ますよねぇ。

 ただこの桃の実って桃源郷、神界・仙界みたいなところの果実でしょうから
季節とか関係ないのでございましょう、多分。
 
 

2021/05/06 石ノ森章太郎コレクション ファンタジー傑作選』が
5月12日発売だそうですな。
 
マズい。
 
それ前に「~初期少女マンガ~」の記事書き終わらなそう。
それにしても、収録作品が分からない。
全然ファンタジーじゃない「そして……だれもいなくなった
が入っているらしいけど……。
 
 
 
2021/05/12 「マンショポエム東京論 バベルの塔と異常な高層住宅民」
大山顕(「本の雑誌」2021/04)
 
「創世記」に著された「バベルの塔」には
「神が怒って塔を破壊した」という描写はない。
神が行ったのは、地上に降りて
「彼らの言葉を混乱させ、彼らが互いに言葉が通じないように」しただけである。
その結果、建設現場は混乱し塔は完成せず、人々は街を去ってちりぢりになった、
といういきさつだ。
「神がキレて塔を壊した」というイメージが根強いのは、
その後の時代に制作された絵画や映像でそのように描かれたからだろう。
 
 ああ、確かにそう言えばそうかも。
 
 
2021/05/13 (続き)このバベルの塔の記述について大山顕先生は、
現時点で世界一のブルジュ・ハリファ建造時、
外国労働者の劣悪な労働環境と低賃金が問題となって
ストや暴動が何度も起きたことを例に挙げ、
バベルの塔の建設現場でも同じようなことが起こったのでは、
と考察しておられる。
 
 うーん、あり得るなぁ。
 
2021/05/14 マリー・アントワネットさんが
「パンがなければブリオッシュを食べればいい」とおっしゃったというのは、
別の人の発言でしかも後世の作り話かも? 
というのは「なぞのまとめ」 2019/05/19 に書きましたが、
この前紹介した「西洋アンティーク・ボードゲームp.150に拠りますと、
1789年に財務総監に任命されたフーロンという方は
民衆は腹が減ったら干し草を喰えばいい」と発言したため、
フランス革命の時、首を切られて干し草を口に詰められたのだとか。
 
この話も作り話という説がございますが、
とにかく、民衆をないがしろにするえらい人は
こういうことを言うという発想が、フランス人のかな?
根底にはあるのでございましょう。
 
 
 

2021/05/16 まごまご引きで申し訳ないですが、
北村薫先生のユーカリの木の陰で(「本の雑誌」2021/04)に引かれた
『考証要集秘伝! NHK時代考証資料』大森洋平(文春文庫)に拠りますと、
 
「え、マジか?」といった言い方は江戸時代からあり、
十八世紀末にはかなり流行ったという。近代の俗語ではない」
(東京新聞朝刊、2003年3月28日)
 
 とのこと。そうだったのかー(マジか、とは言わない)
 
 
2021/05/19 NHK ダークサイドミステリー
「神秘の遺宝の謎に迫る 〜ロンギヌスの槍(やり)・聖杯・死海文書〜」
塩田信之先生ご出演なさっておられました。
そのコメント自体はよかったものの、番組の内容としては薄味
ファンタジーRPG風のシーンとか入れる必要ないと思うけどなぁ。
死海文書の復元作業の映像など、見るべき箇所もございましたが。
 
 
 
2021/05/21 NHK 歴史探偵「長篠の戦」
武田軍は、当時の明のお金──永楽通宝だったか──を溶かして
鉄砲玉を作ったのだそうでございます
(全部というわけでもございませんでしようが)。
 
投げ銭の元祖? 
 
一般的に使われる鉛に比べ、
融点が高く加工がしにくい銅をなぜ使ったかと言えば、
貿易港から遠く、鉛の入手が難しかったからだとか。
 
 

2021/05/22 ほうれん草の水煮缶のオリーブ炒めってどこかの定番料理なのかな
って思ったのですが、
 
調べてみるとポパイって最初からあの設定じゃなかったのだそうですな。
 
 そもそもポパイは主人公じゃなかったそうですし、
 ほうれん草の缶詰も当時はなかったのだとか。

 ですから、缶詰会社がスポンサーとか、そういうこともないみたいです。
水兵服を着ているので、
海軍とか海の男の定番料理みたいなものがあると思ったのでございますが。
 
 
 
2021/05/26 目が3で色々さがしていたおかげで、
見つからなかった『サンコミックスの『青い月の夜』が見つかりました。
で、「かげろう」ですが、そのラストに収録されておりました。
すっかり忘れていたなぁ。
この作品集で印象に残っているのは、「雪の日に」内で語られる雪ん子の話。
マッチ売りの少女」を翻案した悲しいお話にございます。
 

雪の日に
 



2021/05/30 きのう、ひさしぶりにa-too南瀬名店に行ったら、
いくつかゲームブックが置いてございました。
 
『鋼の錬金術師 BLUE』(フィギュアがついているヤツ)が600円。
ドラゴンファンタジー『七つの奇怪群島』が2900円。
同じく『魔獣王国の秘剣』2100円
桐原書店の「2002年帝国の逆襲』が3500円。
光文社文庫の『鉄人28号』が900円。
ケイブンシャの『ナイトライダー』が1600円。
ファミ通ゲーム文庫の『ダビスタ』が300円。
 
を見つけました。イタミとかヨゴレとか描いてあったのもございましたが、
それはメモいたしませんでした。
ちなみに置いてある場所はバラバラでございます。
 
 
 
2021/05/31 書いておきたいことはも少しございますが、
石ノ森先生月間……二ヶ月間はとりあえず終了。
通常運転に戻る予定でございます予定は未定。
でもねぇ、古いマンガばっかり読んでいたものでございますから、
読むものがたまってたまって……。
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 5 6
7 9 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[11/01 道化の真実]
[10/26 ポール・ブリッツ]
[06/01 道化の真実]
[05/29 ポール・ブリッツ]
[05/06 道化の真実]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]