2025/09/11 『懐かしのゲーム雑誌大集合』前田尋之:著(ジーウォーク/2025/9)を買ってまいりました。「MICON GAMES」(旺文社)など、ゲーム創生期に2~3号だけ出た雑誌とかはさすがに載っておりませんなぁ。でも、「遊撃手」ぐらいは載せて欲しかったところでございます。1雑誌 0.5から1ページの紹介は分析的で雑誌の雰囲気は伝えていないかもしれませんが、特徴は分かるものとなっております。その分画面写真が置きなっているとも申せますが、何年も続いた雑誌を1~数ページで伝えるというのはまこと、無理があることでございまして──。あとこれ、樹形図が欲しいところでございました。ゲーム雑誌は誌名変更や姉妹誌の派生などございますので、そのあたりを俯瞰的に見てみたかったということがございます。
(上に書ききれなかったので、こちらへ)
2022/11/11にコンバートEVについて書きました。
旧車に電気で動くエンジンを載せるヤツでございますな。
メーカー主導でやってくれれば──、とその時書きましたが、
トヨタが「東京オートサロン」で、ハチロクと通称されるレビンとトレノを
電気自動車(EV)と水素エンジン車に改造したものを発表したとか。
これから旧車を水素や電気自動車化するサービスを行うのでございましょうか。
2022/11/11にコンバートEVについて書きました。
旧車に電気で動くエンジンを載せるヤツでございますな。
メーカー主導でやってくれれば──、とその時書きましたが、
トヨタが「東京オートサロン」で、ハチロクと通称されるレビンとトレノを
電気自動車(EV)と水素エンジン車に改造したものを発表したとか。
これから旧車を水素や電気自動車化するサービスを行うのでございましょうか。
今後の動向に注目というところでございますな。
エンジンだけの供給となれば、環境にもお優しいことでございましょうし、
他メーカーも倣って欲しいところでございます。
他メーカーも倣って欲しいところでございます。
(以下妄想)
中古車市場も変化がございましょうな。
中古車市場も変化がございましょうな。
旧来ですと
エンジンがおシャカさまになってしまったら大変でしたでございましょうが、
これでしたらガワだけあればいいのでございますから。
エンジンがおシャカさまになってしまったら大変でしたでございましょうが、
これでしたらガワだけあればいいのでございますから。
何かラジコンカーみたい。
でも、メーカーが独占的にコンバートを行うということになれば、
中古業者は太刀打ちできなくなるかも?
それとも、メーカーが中古業者にエンジンを卸す形になるのでございましょうかねぇ。
中古業者は太刀打ちできなくなるかも?
それとも、メーカーが中古業者にエンジンを卸す形になるのでございましょうかねぇ。
ところでこの車、走り味を似たものにするために、
マニュアル車のままで始動時のエンジン音とかもつけているとか。
自動車に興味ございませんが、
そういうところ好きな方は最も重要な点でございましょう。
マニュアル車のままで始動時のエンジン音とかもつけているとか。
自動車に興味ございませんが、
そういうところ好きな方は最も重要な点でございましょう。
自動運転の発達も考えると
『頭文字D』の走りそのものを自動運転で体現できる日が来るかもしれません。
プロドライバーのテクニックや各峠の特徴などをデータ化して……
まぁ、そんな道交法違反なこと、メーカーがやるわけございませんか。
でも、サーキットなら可能かも。
フォーミュラオート=FAといったところでございましょうか。
F1やフォーミュラーEに次ぐレースとして
そのうち開催されることでございましょう。
どうせだったらラリーでもそういう大会があると面白いと思うのでございますが。
そうなったら、人間のドライバーの需要はなくなるかというと、
そんなことはございますまい。
人間であることの面白さは絶対にあるのでございますから。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(08/31)
(07/31)
(07/30)
(07/26)
(07/25)
最古記事
リンク
最新CM
[09/10 もののけけ]
[08/16 ポール・ブリッツ]
[08/13 道化の真実]
[08/11 ポール・ブリッツ]
[07/23 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<