忍者ブログ
2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。 光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。 制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。  往復でそれなら片道は30光年弱。  それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
[776] [775] [774] [773] [772] [771] [770] [769] [768] [767] [766]
(長くなってしまったので、タイトル下からこちらへ、
 タイトルつけるつもりなかったから、変かもですがご勘弁)
 

ChatGPTというものが話題となっているようでございますな。
高度に発達した人工無脳という感じでございましょうか。
去年話題になった絵画生成AIに続いて、一種の革新でございますな。
 
 ネットの記事などを見ましてもねぇ、
なんかすごく面白そうだったり新しいことを
言ってそうなあおりタイトルなので読んでみますと、
延々どこにでも書いてあるような一般的な説明が続いて、
最後にたわいもない結論っていうの、ございますでしょ。
 
 こんなので広告収入とか得ているのかって感じの。
 
 そんなのなんか、こんなので書いているんじゃないか、いや
こういうので書いたら、もう少しまともな内容になるんじゃないかっていうの、
ございますよね。
 恐いのは、
そういうことに本当にふつうに使われる可能性が大きいということでございます。
 
そうなった場合、ネット上に同じような記事があふれまくって、
自分に必要な記事にたどり着けないという可能性もあるということでございます。
  
 まぁ、それは今でも同じことでございますけどね。
検索にくだらない時間を費やして、
結局何も得られないということは、よくございますもの。
 
 そういう場合はこうしたものに質問するということになるんでしょうかね。
一般的ではない説を探してください、とでも。
 それでも必要なものは見つからない気がするなぁ。
 
 わたくしは、こういうもの様子見する性格(たち)でございますから、
自分が使うということは当分ないのでございますが。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
東野圭吾「超読書機械殺人事件」を思い出しました
「人間が考えてコミュニケーションをする」ってのはどういうことなのかを再考するいいだいざいかもしれませんね。「火星人の部屋」の議論は正しいのかもしれませんな。脳に刻まれているのが「PCのどのボタンを押してどういう反応がAIで帰ってきたかを見て、それに対して脳内のマニュアル通りにまたPCのボタンを押す」ことで「コミュニケーションが成立している」なんて。
ポール・ブリッツ 2023/04/17(Mon)19:02:17 編集
正直不勉強でございます。
 まぁ、そういう哲学的な話はわたくしは興味ございませので、解は曲がります。
 脳内で思っていることを、思ったとおりに当たり障りなく相手に伝えることができれば素晴らしいことですな。
 小説でも現実でも、たいていそういうことが正しく伝えられなくて、あるいは正しく伝わらないのではと思い悩むことが、問題になるものでございますから。
 
 初音ミクの初期みたいに、今は変なことをやらせてAIと遊んでいる状態でございますが、そのうち本格的にちゃんと鑑賞に堪える作品を作りあげる人が出てくるでしょうな。
 初音ミクの場合は、P=プロデューサーともうしましても、作詞作曲は自分でやるものでございますが、AIが絵を描き、言葉もつむぎ、人間は選択するだけとなると、まさにディレクターやプロデューサーの立場でございますな。
 
 まぁ、思うことはいろいろございますが、まとまっていないのでこの辺で。
道化の真実 2023/04/19(Wed)08:02:45 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 17 18 19
20 22 23
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]