2025/10/12 お買いものをしておりましたら、具がまったく入っていない中華まんを見つけました。井村屋の商品でございます。商品名は 「すまん」。いや秀逸。何も入っていない、素のまんじゅうであるという商品説明と、これだけで出しましたという自省的な情けなさが出ていて、喫緊見た中でのベストのネーミングでございました。 何かとんでもないやらかしをしておわびに伺わなければならないとき、手みやげとして持っていかれるとよろしいかと思いますよー。
バリエーションとして、よもぎを練りこんだものとかも欲しいものでございますな。 きっとおいしいと思います。商品名は「すまん(草)」あたり
いかがでございましょう。
タイトル下に書いたのですが、字数が多くなったので、ここに。
『ファイナル・ファンタジー』のウィキペディアによると、
「当初は『ファイティング・ファンタジー』というタイトル案も候補に挙がったたが、同名のボードゲームが既に存在していたため、現在の名称に変更したとされる」
のだそうでございます。
ボードゲーム?
確かに『火吹山の魔法使い』のボードゲームは1986年に発表されておりますが、
当時、タイトルを決める方もしくは方々が、
ゲームブックの「ファイティング・ファンタジー」シリーズの存在を
まったく知らなかったというのは考えにくいような……。
ファイナルファンタジーの「タイトル名称は『略称が"FF"(エフエフ)となること』を前提として考案されたもの」(同ウィキペディア)
というのも、
ゲームブックのFFシリーズから想起された(もしくはあやかって?)
もののような気がいたしますし……。
たとえそうだとしても、公式発表ではそこまで言わない?
まっ、いずれにいたしましても、どうでもよいことではございますな。
というわけで、じゃあねぇ~!!
ば~い、 道化の真実
『ファイナル・ファンタジー』のウィキペディアによると、
「当初は『ファイティング・ファンタジー』というタイトル案も候補に挙がったたが、同名のボードゲームが既に存在していたため、現在の名称に変更したとされる」
のだそうでございます。
ボードゲーム?
確かに『火吹山の魔法使い』のボードゲームは1986年に発表されておりますが、
当時、タイトルを決める方もしくは方々が、
ゲームブックの「ファイティング・ファンタジー」シリーズの存在を
まったく知らなかったというのは考えにくいような……。
ファイナルファンタジーの「タイトル名称は『略称が"FF"(エフエフ)となること』を前提として考案されたもの」(同ウィキペディア)
というのも、
ゲームブックのFFシリーズから想起された(もしくはあやかって?)
もののような気がいたしますし……。
たとえそうだとしても、公式発表ではそこまで言わない?
まっ、いずれにいたしましても、どうでもよいことではございますな。
というわけで、じゃあねぇ~!!
ば~い、 道化の真実
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(10/06)
(09/30)
(09/21)
(09/14)
(09/13)
最古記事
リンク
最新CM
[10/04 道化の真実]
[10/03 ポール・ブリッツ]
[10/03 道化の真実]
[10/02 ポール・ブリッツ]
[10/02 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<