忍者ブログ
2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。 光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。 制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。  往復でそれなら片道は30光年弱。  それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
[726] [725] [724] [723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716]
1週間ほど前、Ds-Lite買いました。
ハードオフで。2800円ぐらい。
キズヨゴレと書いてあったけど、状態はよし。
細かいこと言ってくるお客さんがいるからとりあえず書いておくのでございましょう。
 
近ごろ、ゲームボーイアドバンスやDs-Lite、値段が上がってございますな。
A-tooなんかですとこの倍でも手に入らないのではございませんでしょうか。
 
ゲームボーイアドバンス互換機なんてのも最近A-tooで見かけましたが、
18000円超とお高く、しかも画面も大きい。
携帯機という感じはいたしません。
アクションゲームをやるマニアの方はその方がいいのでございましょうか。
 
これでゲームボーイアドバンス用は4台目。
 
最初のは「聖剣伝説」同梱ので、これはバッテリーがパンパンになって終了。
2台目は「ファイナルファンタジーⅣ」同梱版のミクロで、
これはとっておいてございます。
3台目はブックオフで買ったDs-Lite。これは、2年以上前に踏んづけちゃって、
三角のヒビが入り、そのあと、何度か落としたり踏んづけたりしているうちに、
ジョイントの片側が折れてしまったのでございます。
あの太くて頑丈なところが。
 
でも、それでもけっこう保ちました。
最初は確か上画面も映っていて、そのうち音が鳴らなくなり、
ついには軸の部分をきちんとおさえていないと電源が切れるようになって──。
 
にしても、それだけ生きているのでございますから、
ニンテンドーのゲームハードはタフでございますなぁ。
 
みなさんも一度お試しになってみてください。
というわけで、わたくしの場合、
ゲームボーイアドバンスソフトが現役にしてメインなのでございますよねぇ。
すみやが閉店になるときにたくさん買っちゃったというのが
主な理由でございますが、単に楽しむには、このあたりで十分という話も……。
 
ゲーム会社にも活気がございましたころでございますし。



 
というわけで、次回は
ゲームボーイアドバンスのとあるソフトについてだとどこかに書いてしまいました。
 
まぁ、それだけでは絶対に当てられないと思いますので、ヒントを。
 
画像は、「ドリマガ」誌の2004年10月号、
「大人が遊べるGBAソフトセレクション」という小特集にございます。
 

 
GBA時代を買ったのが遅かった
(『聖剣伝説』が出て何ヶ月後か)こともございまして、
けっこうこの記事を参考にしてソフトを買ったのでございますよね。
 
ですから、次に取り上げようと思っている作品も、このなかにございます。
 
さらに申しますれば、1~2ページ目ではございません。
海外のソフトなんて、入手する気ございませんもの。
 
これでかなりしぼられましたでしょう。
 
これだろうと思うものがございましたら、コメント欄にでもどうぞ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 17 18 19
20 22 23 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]