2025/10/12 お買いものをしておりましたら、具がまったく入っていない中華まんを見つけました。井村屋の商品でございます。商品名は 「すまん」。いや秀逸。何も入っていない、素のまんじゅうであるという商品説明と、これだけで出しましたという自省的な情けなさが出ていて、喫緊見た中でのベストのネーミングでございました。 何かとんでもないやらかしをしておわびに伺わなければならないとき、手みやげとして持っていかれるとよろしいかと思いますよー。
バリエーションとして、よもぎを練りこんだものとかも欲しいものでございますな。 きっとおいしいと思います。商品名は「すまん(草)」あたり
いかがでございましょう。
ゲームブッククイズ(161)
テトに関してもう一題
「天空の城ラピュタ」より『天界の迷宮』
佐藤大輔:著
ふじたゆきひさ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/12)
「天空の城ラピュタ」より『天界の迷宮』
佐藤大輔:著
ふじたゆきひさ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/12)
この作品にもキツネリスが登場します。
そのキツネリスに対し
バズー(あなた)が声をかける場面がありますが、
果たしてあなたはなんと言ったでしょう?
バズー(あなた)が声をかける場面がありますが、
果たしてあなたはなんと言ったでしょう?
答:「ほら、恐くない」
ナウシカがテトと出会ったときに書けたセリフと同じ──。
まっ、パロディでございますな。
パラグラフ二八四にございます。
ただし、ナウシカとは違い、このキツネリスにバズーは名前をつけません。
せっかく肩に乗ったというのに、そのまま放してしまいます。
ついでに申しますれば、噛みつかれもいたしません。
重要なパートナーではなく、完全なゲストキャラでございますな。
キツネリスは、その前にも少しだけ出てまいります。
パラグラフ三〇一。
高楼にいるロボットの肩の上で数匹がじゃれ合ってございます。
キツネリスって肩が好きなのでございますなぁ。
そこから、答のパラグラフに行くには、分岐をはずしてザッとでございますが、
三〇一→九→一三五→二一→一五八→三四→三四一→八七→一〇八→二八四
でございますな。
一〇八は戦う(三八四)を選んでも、あとで二八四に行くことが可能でございます。
いやぁ、このルートを見つけるのに時間がかかった、かかった。
この二八四がどこからつながっているか最初分からなかったのでございます。
直前の一〇八がね、
ページの奥まったところにございますし、単純に方角の分岐でもないので、
ちょっと見落としてしまいました。
それを抜きにしても
どこに出てきても不思議ではないシーンでございますし。
迷宮ものでルートをたどるのは、そういう難しさ、
ございますよね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(10/06)
(09/30)
(09/21)
(09/14)
(09/13)
最古記事
リンク
最新CM
[10/04 道化の真実]
[10/03 ポール・ブリッツ]
[10/03 道化の真実]
[10/02 ポール・ブリッツ]
[10/02 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<