忍者ブログ
2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。 光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。 制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。  往復でそれなら片道は30光年弱。  それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
[721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [714] [713] [712] [711]
ゲームブッククイズ(161)
 
テトに関してもう一題
 
「天空の城ラピュタ」より『天界の迷宮』ラピュタ
佐藤大輔:著 
ふじたゆきひさ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/12)
 
この作品にもキツネリスが登場します。
そのキツネリスに対し
バズー(あなた)が声をかける場面がありますが、
果たしてあなたはなんと言ったでしょう?


答:「ほら、恐くない」
 
ナウシカがテトと出会ったときに書けたセリフと同じ──。
まっ、パロディでございますな。
 
パラグラフ二八四にございます。
  
ただし、ナウシカとは違い、このキツネリスにバズーは名前をつけません。
せっかく肩に乗ったというのに、そのまま放してしまいます。
ついでに申しますれば、噛みつかれもいたしません。
重要なパートナーではなく、完全なゲストキャラでございますな。  
 
キツネリスは、その前にも少しだけ出てまいります。
  
パラグラフ三〇一
高楼にいるロボットの肩の上で数匹がじゃれ合ってございます。
キツネリスって肩が好きなのでございますなぁ。
 
そこから、答のパラグラフに行くには、分岐をはずしてザッとでございますが、
 
三〇一→九→一三五→二一→一五八→三四→三四一→八七→一〇八→二八四
 
でございますな。
 
一〇八戦う(三八四)を選んでも、あとで二八四に行くことが可能でございます。
 
いやぁ、このルートを見つけるのに時間がかかった、かかった。
  
この二八四がどこからつながっているか最初分からなかったのでございます。
   
直前の一〇八がね、
ページの奥まったところにございますし、単純に方角の分岐でもないので、
ちょっと見落としてしまいました。
  
それを抜きにしても
どこに出てきても不思議ではないシーンでございますし。
  
迷宮ものでルートをたどるのは、そういう難しさ、
ございますよね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 17 18 19
20 22 23
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]