忍者ブログ
2025/10/12 お買いものをしておりましたら、具がまったく入っていない中華まんを見つけました。井村屋の商品でございます。商品名は  「すまん」。いや秀逸。何も入っていない、素のまんじゅうであるという商品説明と、これだけで出しましたという自省的な情けなさが出ていて、喫緊見た中でのベストのネーミングでございました。 何かとんでもないやらかしをしておわびに伺わなければならないとき、手みやげとして持っていかれるとよろしいかと思いますよー。   バリエーションとして、よもぎを練りこんだものとかも欲しいものでございますな。  きっとおいしいと思います。商品名は「すまん(草)」あたり いかがでございましょう。
[723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [714] [713]
 ゲームブッククイズ(163)
 
ラプラスの魔
ホラーロールプレイングゲーム
『ラプラスの魔』ブックバージョン
(MIA/昭和63年5月)
 
 
このゲームブック版の著者は誰?
 
団体名ではなく、個人名でお答えください。
 
ちなみに本には
 
監修:安田均
著:ハミングバードソフト
 
としか書かれてございません。


.答:下村家惠子先生。
 
これも以前から出題しようとしていた問題。
と申しますか、
作品紹介する際に、書いておこうと思ったのでございますが……てんてん。
 
でも、これって検索してみたら、
安田均先生も言及なされておりますし、
ウィキペディアの『ラプラスの魔』の項目にも書いてあるみたいですね。
 
得意満面、満を持して書いたのになぁ。
残念。
 
わたくしのソースは、「ウォーロック」誌vol.15 p.19の「ロッコの早耳情報①」
こちらでございます。
  
ウォーロックvol.15  
 
これね。もっと簡単に見つかると思ったのでございますよ。
  
単純にデータだけのような記憶がございましたので、
「ウォーロック」誌のこんなゲームブックが出た、
のリストのなかにあるのではと捜したのですが、なし。
  
最新情報のコーナーにも無し。
結局ロッコちゃん情報でございましたねぇ。
 
それにしても、S・ジャクソンの『恐怖の館』って何だろう?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[10/04 道化の真実]
[10/03 ポール・ブリッツ]
[10/03 道化の真実]
[10/02 ポール・ブリッツ]
[10/02 ポール・ブリッツ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]