忍者ブログ
2025/05/24 『真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-』。ヤングジャンプにて完結いたしました。お話は映画と変わりませんが、人物の掘り下げが行われ、セリフも見直され書き足されたようで、大分理解しやすくなりました。映画がダメだった方、単行本が出ましたら読んで見なさるとよろしゅうございましょう。まぁ、ただでも、やっぱり苦手ですなあ。苦手なのであまり知りませんが、こういうのがセカイ系とおっしゃるのでございましょ。ジークアクスもそうでございますが。この2作品、別の方が創った作品をパロディ・リスペクト、もろもろ入れ込んで丁寧に再構築するまではいいのでございますが、その中心にテーマ性を持った監督自らの作品を持ち込んでいくあたりが、原作陵辱という感じがしてしまうのでございます。背景となる作品がそっくりに作り込まれている分、特に。
[164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154]
メスロンって、
ちょっと子供っぽいところございますよね。
一人称は「ぼく」だったりしますし、ぱんつぅではパンタクルなくしちゃうし……。

『魔宮の勇者たち』
パラグラフ四八六では「十四、五歳の背の高い少年」
と書かれているので、その子供っぽさは年相応なのかなぁ。

まあ、そのように思って描いてしまったので。
子供メスロンにございます。

んっ? 女の子に見える?
メスロンってネコ目ですからねぇ。
そういう風に見える方もいらっしゃることでしょう。
でも、これは男の子です(断言)!

メスロンの女の子化は、どなたか他の方がやってくださいな。
だってねぇ、
東洋一の魔法少女ですと、
成長したら、東京オリンピックでバレーボールやらなくてはならないでしょ。

 ねっ!子供メスロン

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんばんは。
切り口の違うメスロンの描写、いいですね!
タウルス 2020/02/23(Sun)00:19:47 編集
コメントありがとうございます。
 メスロンを子供だと思ってプレイすると、『ドルアーガの塔』がちょっと違った感じで楽しめるかとも存じます。
 でもメスロンって、作品によって書かれかたが変わりますよねぇ。
『悪魔に魅せられし者』のあとがきですと、「よいな」とか「心配せんでいい」とか上から目線口調だったり――。
神の啓示ポジションだからなのでございますが。
 ちなみにこの時鈴木直人先生は、飯田橋のガード下で靴磨きのアルバイトをしていたとか。
 てきとーお書きになっているなー。
道化の真実 2020/02/23(Sun)06:08:45 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9
11 12 13 14 15 16 17
19 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]