2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。
光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。
制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。
往復でそれなら片道は30光年弱。
それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
「コンプRPG」vol.4(角川書店/1992/8)。
「ゲームマスター道」山本弘
インタビュー&著 高山浩
の欄外コラム(p.82)より。
それによりますと、山本弘先生は、縦5・横10の四角い箱が並んだ
「フローチャート作成シート」をあらかじめ作っておいて、
ゲームブックやRPGの1人用シナリオを作る際には、
この箱を矢印で結んでパラグラフシャッフルをするのだそうでございます。
見にくいかもしれませんが、こんな感じ。
「パラグラフシャッフル」と書いてございましたので、
大体のところは別で作っておいて、
これに当てはめていくという理解でいいのでございましょう。
「ゲームマスター道」山本弘
インタビュー&著 高山浩
の欄外コラム(p.82)より。
それによりますと、山本弘先生は、縦5・横10の四角い箱が並んだ
「フローチャート作成シート」をあらかじめ作っておいて、
ゲームブックやRPGの1人用シナリオを作る際には、
この箱を矢印で結んでパラグラフシャッフルをするのだそうでございます。
見にくいかもしれませんが、こんな感じ。
「パラグラフシャッフル」と書いてございましたので、
大体のところは別で作っておいて、
これに当てはめていくという理解でいいのでございましょう。
わかりやすく、きれいなフローチャートですなぁ。
ところで、わからないとは思いますが、チャートの横には
「D-7,D-2,I-5,D-6,I-8,D-8」かな? と見える記号が……。
これは一体何だろう?
ちなみに、下にふってある数字は1~6でございます。
☆「ロストワールドからの脱出」の1ページ目(p.15)はこんな感じ。
「ウォーロック」誌VOL.39にございます。
ちなみに、下にふってある数字は1~6でございます。
☆「ロストワールドからの脱出」の1ページ目(p.15)はこんな感じ。
「ウォーロック」誌VOL.39にございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(07/24)
(07/21)
(07/16)
(07/12)
(07/04)
最古記事
リンク
最新CM
[07/23 道化の真実]
[07/22 ポール・ブリッツ]
[07/11 道化の真実]
[07/10 ポール・ブリッツ]
[07/08 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<