忍者ブログ
2025/07/06 ダン・シモンズの『エンディミオン』買ってまいりました。昔読んだの、図書館のものでしたし。『ハイペリオン』ともども見つけたのでシリーズ4冊を手にレジへ。ところが、『ハイペリオン』の方は、下巻が2冊でございましたので、『エンディミオン』上下だけを買うことに。まぁ、『ハイペリオン』は3年前の話で直接の関係はないそうでございますから、問題ございませんでしょう。
[431] [430] [429] [428] [427] [426] [425] [424] [423] [422] [421]
漫画映画 深夜に再放送をやっているので
なつぞら」は、
ストーリーがわからない程度には
目にしたことがございます。
 
キックジャガー』など、
手がけた作品のパロディが
秀逸でございますな。
そうくるか、と感心してしまいます。
 
 そんなわけで、
ドラマのほうは大して興味はないのですが、
その副読本があったら読んでみたいな、
と以前から思っていたのでございます。
 
 というわけで、買ってみました。
 
『漫画映画 漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部洋一』
小田部洋一他 藤田健次:聞き手
(講談社/2019/9) 
 
 小田部洋一先生を中心に、
奥山玲子先生にゆかりのあった方々のインタビュー集でございます。
 
 漫画映画製作の現場が、当時の方の口から語られるのは貴重でございますな。
 二人に関する話という限界はございますものの、
そうでなければ出てこなかったと思われるエピソードもあり、
現場の感じが伝わってきて、興味深くございました。
 
 加えて、小田部先生のアルバムから掲載した多くの写真がたのしい。
 現場そのものの写真はほぼございませんが、草野球とか寸劇とか……、
なかなか興味深くございました。
写真もっと載せればよかったのに、とか思ったりして。
 
(『ウェストサイド物語』のポーズをしているものは、シェーッをする直前みたい)
 
 
 
 職場環境につきましては、
 当時、女性は結婚したら退社というのが風潮だったのでございますが、
それをくつがえしたのが奥山さんだったそうで。
「私たちはすごく楽だったんですよ、奥山さんが先頭にいたから。(……)」(p.206)と、
宮崎朱美さんが証言なさっておられます。
 
 相談事もしやすい人だったそうで、
奥 山さんという方の人となりが垣間見えるエピソードでございますな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/01 道化の真実]
[07/01 道化の真実]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]