2025/09/11 『懐かしのゲーム雑誌大集合』前田尋之:著(ジーウォーク/2025/9)を買ってまいりました。「MICON GAMES」(旺文社)など、ゲーム創生期に2~3号だけ出た雑誌とかはさすがに載っておりませんなぁ。でも、「遊撃手」ぐらいは載せて欲しかったところでございます。1雑誌 0.5から1ページの紹介は分析的で雑誌の雰囲気は伝えていないかもしれませんが、特徴は分かるものとなっております。その分画面写真が置きなっているとも申せますが、何年も続いた雑誌を1~数ページで伝えるというのはまこと、無理があることでございまして──。あとこれ、樹形図が欲しいところでございました。ゲーム雑誌は誌名変更や姉妹誌の派生などございますので、そのあたりを俯瞰的に見てみたかったということがございます。
(タイトル下に収まらなかったので、こちらへ)
話題となっていたので、『全修。』を見ました。ニコニコで。
話題となっていたので、『全修。』を見ました。ニコニコで。
全修というのはアニメ業界用語、オールリテイクでございますな。
お仕事アニメだと思いましたら異世界物。
お仕事アニメだと思いましたら異世界物。
22歳の女性天才アニメ監督が、
大好きだったアニメ『滅びゆく物語』の世界に入ってしまうという──。
タイトルどおり全滅エンドの世界で、
主人公・広瀬ナツ子は、描いた動画が現実となる魔法で
滅びを回避していくという物語でございます。
アニメ作品に限りますれば、
描いたものが現実となるのは、ギャグではいくつかございます
(たとえば壁にトンネルを描くと、
追いかけてきた自動車がそのまま入っていってしまうとか)。
描いたものが現実となるのは、ギャグではいくつかございます
(たとえば壁にトンネルを描くと、
追いかけてきた自動車がそのまま入っていってしまうとか)。
しかしそれ以外では主流にはなりませんな。
なんでもできてしまうため、つまらなくなるからでございましょう。
なんでもできてしまうため、つまらなくなるからでございましょう。
それを必殺技の如くにあつかっているのが本作にございます。
一話では巨神兵。二話では板野サーカス(本物!)と、
過去のアニメ作画の語りぐさとなるシーンを出してくるので、
パロディ好きとしてもたまりません。
ニコニコに向いている話でございますな。
過去のアニメ作画の語りぐさとなるシーンを出してくるので、
パロディ好きとしてもたまりません。
ニコニコに向いている話でございますな。
そのうちネタは尽きないのか、とも思いましたが、
一期12話ならばそんなこともございませんでしょう。
今は戦闘に用いられているのみでございますが、
そのうち他の重要なシーンでも使われるようになるのかもしれません。
一期12話ならばそんなこともございませんでしょう。
今は戦闘に用いられているのみでございますが、
そのうち他の重要なシーンでも使われるようになるのかもしれません。
たとえば作画崩壊でキャラクターの顔やポーズ・動きがおかしくなり、
力が出なくなったのを修正するとか、
キャベツがボールみたいになって
食べられるものではない味になったのを修正するとか……。
おいしいものに目がない彼女なら、
それはどうしても改変したい事実でございましょう。
その時に魔法のタップが口を利いてくれる(魔法の発動条件)かどうかが問題ですが。
異世界転生ものですと
主人公が元の世界にもどってこないことも多いそうでございますが、
この物語ではそのようなこともなさそうでございますな。
主人公が元の世界にもどってこないことも多いそうでございますが、
この物語ではそのようなこともなさそうでございますな。
恋を知らずにラブコメを監督することになり、
制作が行き詰まっているという前提での異世界でございますから、
そこで恋を知って映画が完成するという、そういう流れが自然でございましょう。
食中毒で倒れたかのような描写でございましたが、
実は誰かが監督寝ないとダメだと思ってお弁当に睡眠薬仕込んだのかも?
11話で恋人と別れたくない。元の世界にもどろうかどうかという話になって、
12話で映画を完成させる流れになるのかな。
ラスボスがそのどのあたりに来るかは展開次第だと存じます。
にいたしましても、
主人公が介入した時点で、元のシナリオとは変わっておりますよねぇ。
主人公が介入した時点で、元のシナリオとは変わっておりますよねぇ。
それはいいのかなぁ。
その時点で世界線が変わってたのかもしれませんが、
そうなるとナツ子さんの予言能力がおかしなことになるような気も……。
そうなるとナツ子さんの予言能力がおかしなことになるような気も……。
うまいことリンクしているのかなぁ……。
分かりませんが。
追記:一度寝たら思いつきました。
最後、現実に戻ってきたら1週間ぐらい経過。
納期ギリギリに迫っていて、
スタッフががんばって描いているんだけど、
それを見て「全修!」。
そこからものすごい勢いで描き直して、
ついでにアンハッピーエンドだったものを
ハッピーエンドに描きかえちゃうとか──。
納期ギリギリに迫っていて、
スタッフががんばって描いているんだけど、
それを見て「全修!」。
そこからものすごい勢いで描き直して、
ついでにアンハッピーエンドだったものを
ハッピーエンドに描きかえちゃうとか──。
それとも、異世界での経験で仲間の大切さを知るのかなぁ。
それで、スタッフとちゃんとコミュニケーションとって
作品を完成させるという展開になるのかも。
それで、スタッフとちゃんとコミュニケーションとって
作品を完成させるという展開になるのかも。
そっちの方がありそうでございますな。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(08/31)
(07/31)
(07/30)
(07/26)
(07/25)
最古記事
リンク
最新CM
[09/10 もののけけ]
[08/16 ポール・ブリッツ]
[08/13 道化の真実]
[08/11 ポール・ブリッツ]
[07/23 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<