2025/07/29 捕らぬ狸の皮算用、という言葉がございますな。これ、ついつい「の」で区切ってしまいますよね。本当は「たぬきの皮」を空算用しておりますのに。やはり「の」という助詞が強いのと、ここで分けますと文字が七・六。しかもこのことわざの「う」のように最後につく母音は長音(ー)のようなもののため、古来から字余りとして認められていた(それ以外の文字が認められるのは後代になってから)ので、実質七五調なのでございますな。なので日本人ならついついここで切ってしまうのでございます。でもそのおかげで狸の皮ではなくて狸そのものを捕る前から数えていると思っている人もいそう。まぁ、大体合ってるのでいいとは申せますが、そのおかげで間違いに気がつかないまま過ごしている方も多そうな気がいたします。
なぞのまとめ 2024/12/15 に書いた
ゴジラのプラモデル、出来上がりました。
ゴジラのプラモデル、出来上がりました。
まぁ、素組みでございますが。
何もしなくてもキチンとはまって、
文句の付けようのない造形になるのはよろしゅうございますな。
ただ、カッチリ組めたおかげで、
もう一度分解して組み直す気は失せてしまいました。
そのため、骨をガワに入れる予定はオミットとということに。

変形合体するメカでもありがちでございますな。
一度どんな感じがやってみたら、あとはどちらかの形態のままってこと。
一度どんな感じがやってみたら、あとはどちらかの形態のままってこと。
それとあとはつけ足しの理由ではございますが、ガワと骨の落差が大きい。
そのため、両方置いておきたいかなということもございます。
骨は精悍でキビキビと動きそうなのに対し、ガワは重厚でどっしりとした感じ。
骨は精悍でキビキビと動きそうなのに対し、ガワは重厚でどっしりとした感じ。
特に下半身後方あたりから眺めますと、
顔が小さい分遠近感が強調されて、大きく見えるのでございます。
でも、どっしりとしすぎて、ある方向から見ますと、
このまま太ましくなっていけば、
タッコングのような体型になりそうな……。
そんな予感さえさせる重厚さでございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/21)
(07/16)
最古記事
リンク
最新CM
[07/23 道化の真実]
[07/22 ポール・ブリッツ]
[07/11 道化の真実]
[07/10 ポール・ブリッツ]
[07/08 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<