忍者ブログ
2025/05/22 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』2 まるよのかもめ:著/ヤングアニマルコミックス)。読みました。奥付は5月4日だけど、買うまで見ませんでしたなぁ。 相変わらず突っ走っているこのマンガ。食事がお値段ではなくてカロリーで書いているのがね。 ニンニクの回、これだけの量食べたら、周りから人がいなくなるなぁ。社内全員花粉症で鼻が利かないから問題ないってことなのでございましょうが。描き下ろしまんがだけ、絵に手間がかかっていないのが面白いですな。時間が足りなかったのかなぁ。
[73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63]

作詞:阿佐茜
作曲:羽田健太郎
編曲:羽田健太郎
歌:飯島真理


きゅ~ん きゅ~ん きゅ~ん きゅ~ん 
わた~しの かれ~は ぱいろ~っと~

「マクロス・エース・フロンティア」でフリープレイモードで遊んでおりますと、
よくこの歌が流れてまいります。

 くぐってみますと、歌詞はこの辺→

パートⅡ(2番ってことでしょう)もあるみたいですが、それはとりあえず無視いたします。

昔、アニメで聴いたときは、バカっぽい能天気な、いかにもアイドルソングな感じでございましたが、ここで流れているのはしっとりした癒し系の曲に仕上がっておりますな。
 戦闘中の楽曲としては、TPOを選ぶ感じがいたしますけど、まあ、アリでございましょう。

 で、延々流れているものですから、考えてしまいます。

 たとえば、この歌はもしかしたら、最初のキュンキュンソングだったのかもしれないな。
 いや、それはYMOの『キミに胸キュン』(1983/3)なのか?
 う~ん、どっちも同じくらいで微妙だなぁ。
 まあそれ以前に、キュンキュンソングって何?
 ってこともあるのでございますが。
 
 他には、

 もしかすると、
オタクに恋する女の子の気持ちを歌った最初の歌ではないか、

ですとか……。

 オタクという言葉が出現したのがこのころでございますから、ありえることでございます。
が、それだけではなく、実質的な意味においてもあるのではないでしょうか。

 たとえば、車に夢中でかまってくれない、とかいうのは、
それ以前には、ありそうでいてないような気が……。
(車のことを歌った歌はあっても、女の子をさしおいて、という感じではございませんでしょう)
 他には、
仕事が忙しくて……みたいなのもあったかもしれませんが、
シュミに夢中というのはなかったように存じます。

 この歌のもとネタである『わたしの彼は左きき』にしても、
左利きと右利きですれ違いという歌なので、何かにに夢中な話ではございませんし。

 どうなのでございましょうねぇ。

 ……

 と、ここまで書いてきて気がついたのでございますが、

 人間が歌っているからといって、
 なにも主人公は人間とは限らない!

 
 歌詞を読んでみても、別に人間とは書いてございませんもの!
 partⅡの歌詞は、人間を思わせる部分があるとはいうものの、
それはあとからできた歌詞でございますから、関係はございません!
(無理に解釈すれば説明はできますし)

 つまり、

飛行機(わたし)が
好きな男の子の乗っている飛行機に嫉妬している。 


とまあ、そういう歌詞なわけでございます。

「MC☆あくしず」誌などの路線で考えれば、これは充分ありえることでございますな。
 


※ 実は、歌詞、ちょっとカン違いしておりました。
「自分の飛行機」ではなく、
「白い飛行機」だと……。
 それだったら、最期の歌詞の解釈は、


赤だか青だか黄色だか黒だか銀だか金だかの飛行機が、
自分の好きなパイロットがよく乗る
白い飛行機に嫉妬している、

となって、けっこう自然だったのですけどねぇ。
う~む、残念。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9
11 12 13 14 15 16 17
19 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]