忍者ブログ
2025/05/19 日本の年間平均降水日数は、地域によって47%から27%ぐらいとへだたりがあるものの、平均すると約3割だそうでございます。これをどう見ますかねぇ。7割晴れと申しますと多いように思いますが、野球でも3割バッター申しますと、打つイメージございますからな。最初から晴れと分かっているような時や、天候別に関係ないという日は、晴れ雨関係ございませんし。雨が少ない時分があるところも多ございますし。雨男・雨女などと思いこんでいる方もいらっしゃいますが、そういう方はこの雨が絶対降らないようなときは当然のものとして勘定に入れず、雨が降るか降らないかという日の中で、雨が降った確率を考えてしまうために、自分がいると雨が降る、と思いこんでいるのかも? しれません。それでしたら分母が小さくなるので確率は高くなりますからな。
[489] [488] [487] [486] [485] [484] [482] [481] [479] [478] [477]
 ゲームブッククイズ(149)

FUTABASHA GAME BOOK SERIES ⑤ は何?
 
 タイトルをお答えください。
 




答:ルパン三世④ 黄金のデッドチェイス
 
ゲームブックシリーズ第五弾
  

 ゲームブックシリーズ第五弾  
 

        と
 
 
 
ファミコン冒険ゲームブック ① マリオを救え!
 
ゲームブックシリーズ第五弾
 
 
 いや、個人的に新発見
 
 
 双葉社のゲームブックと申しますれば、
 
① ルパン三世①/さらば愛しきハリウッド
② ルパン三世②/ダークシティの戦い
③ ルパン三世③/青の女王強奪作戦
 
と、ルパン三世ものが3つ続き、
 
そのあと、映画を原作とした
 
④ パズル・ホラー/ガバリン
 
そしてまた、
 
⑤ ルパン三世④/黄金のデッドチェイス
 
と、ルパン三世ものに戻ります。
 
 以降、映画原作のゲームフックは双葉社からは出ておりません。

 
 結果『ガバリン』が
ウルトラシリーズにおける『キャプテンウルトラ』となり、
 
以降「ルパン三世ゲームブック」のシリーズは、
 
 ゲームブックシリーズ⑤ ルパン三世ゲームブック④ 
 
のように番号が一つずれたまま両表記されることが
かなり後まで続くわけでございますな
(いつだったか忘れましたが、
 あとのほうでは「ゲームブックシリーズ」表記がなくなります)。
 
 
 このおかしな事は、
『ガバリン』の身にのみ起こっているのだと思っていたのでございますが、
 
マリオを救え!』のカバーを取ってみたら、

そこにゲームブックシリーズ⑤ の表記が――。
 
ゲームブックシリーズ第五弾  
 

 
 ですからもともと、この「ゲームブックシリーズ」の番号は、
双葉社のゲームブックすべての通し番号として
つけられる予定だったのでございましょう。
 
 ですがおそらく、ふたを開けてみれば、
ファミコンゲームブックだけでかなりの点数が出そうだ、
ということで、

切り離して「ファミコン冒険ゲームブック」という
一つのシリーズということにしたのだと思います。
 
「ファミコン冒険ゲームブック」シリーズ②の
『グラディウス/未知との戦い』はわたくし持っておりませんので、
 
第三弾『ゼルダの伝説/蜃気楼城の戦い』を見ますと、
表紙の下の方に「ゲームブックシリーズ」の文字はございますものの、
ナンバーは書かれておりません。
 
 ファミコンゲームブックに関しては、すぐさま通し番号をやめたのでございますな。
 
 
 一方で「ルパン三世ゲームブック」シリーズの番号が両表記されたまま続いたのは、
映画や漫画を原作とした他の作品を
なにか出そうと模索していた現れなのではないかと存じます。
 
 
 
 ところで双葉社のゲームブックに関して、
ファミコン冒険ゲームブックの方が先で、
ルパン三世ゲームブックはそのあとから出てきたと
勘違いしていらっしゃった方もおられるのではございませんでしょうか?
 
 双葉社の「ファミコン冒険ゲームブック」は膨大ですし、
ファミコンからゲームブックのほうが自然な感じなので、
そう思っても不思議ではないですよね。
 
 
 双葉社からルパン三世のゲームブックがまず出たのは、
題材のゲームブック化しやすさや、人気もさることながら、 
ルパン三世」が双葉社の「漫画アクション」連載だったため、
権利とかいろいろ扱いやすかったという事情もございましょう。
 
 
 ちなみに『黄金のデッドチェイス』は樋口明雄先生のデビュー作だそうでございます。
 
(ビニールで閉じられたまま今回必要に迫られるまでそのままにしておいたので、
  実はプレイしていなかったり――)
 
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9
11 12 13 14 15 16 17
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]