忍者ブログ
2025/10/10 パソコン買いはしたものの、一応Windows10の延命必要なこともあるかもしれないので、リワードポイントというものを集めるため、Bing検索を使ったりしてはいるのでございますが、使いづらいですなぁ。Google検索に慣れているからという理由を差し引いても、だと思います。検索の上位にはAmazonなど通販サイトが並ぶ感じでございますし、「道化の真実」で検索しても、このブログが検索上位に出てこない!!  画像の検索もサイトに跳ぶよりも、似た画像の羅列中心でございますし──。なんかブラウザ起ち上げるとEdgeが出てくるようになりましたし──。Microsoftのこうした主張が激しくて押しつけがましい・自己中心的な感じが米国的なのかも知れませんが、好きになれませぬ。
[566] [565] [564] [563] [562] [561] [560] [559] [558] [557] [555]
新語・流行語大賞」の
年間大賞に「三密」が決まったそうでございますな。
 
 この三密という言葉、
最初耳にしたときから、聞いたことがあるなぁと思っていたのでございますが、
この機会に調べてみて分かりました。
そう、密教の言葉でございますよね。
 
 ただ、知っていたのはそこまで。
なんかそういう言葉があるという程度でございました。
でなければ、もっとちゃんと覚えておりましたものを、でございます。
 
 というわけで、密教の世界での三密でございます。
 
 仏教では人を作りあげているものを、身・口・意の3つと考えます、
身体・言葉・心……、言い換えますれば、
行い・発言・考え、でございますな。
それらは因果の(原因)となり、
(結果)を生み出す元となるのでございまして、
仏教ではと呼びます。インド風に呼べばカルマでございますな。
それ自体は善悪関係はないのですが、
悪い結果をもたらす悪い行いについて使われることが多いように存じます。
因業ですとかね。
 
 三密密教の言葉で、正しい・良いそれらを指すようでございます。
 悟ったお方、仏さまの、行い・発言・考えでございますな。
 良い行い、良い発言、良い考えをしていれば、結果も良いものになる。
 そういった考えのようでございます。
 
 ですからねぇ、三業は避けるべきものであっても、
 三密は避けるべきものではないのでございますよね、本来。
 
 むしろ近づけて、
常に自分の中に意識して持っていなければならないものなのでございます、
密教では。
 
 
 それを、新型コロナウィルスの感染拡大防止対策
3つの密(密閉・密集・密接)」の意味で使った人はどういう人なんだろう。
 
 ちょっとシニカルな人なんじゃないかな、などと思い、
ちょっとウィキペディアを開いてみました。
 
 そうすると、この3つの密という言葉、
最初から「密」という言葉が意識されていたのではないようなのでございます。

 3月1日の時点で、三項目は用意されていたのですが、
そのうち「密」の文字が入っていたのは一項目。
  
3月6日になって厚生労働省の専門家会議から出された要請で
二項目に「密」の字が入り、
 
その発表を聞いた官邸スタッフの一人が、
もう一つも「密」という言葉を使う提案し、
それで「3つの密」という言葉が出来たみたいでございます。
 
 それが短縮されて「三密」になったみたい。
 
 だから、偶然なのでございましょうが、
「三密」と短縮した時点で、
マスコミ関係者か政府の誰か、気づいておりますよねぇ。
密教の「三密」のこと。
 
 
 でもこれ、
 本来の意味でない三密が流行語として選ばれることについて、
 密教界ではどうお思いになっておられるのでございましょうねぇ。
 悟られた方々でございますから、超然としている?
 むしろ、
密教の本来の意味である三密を知ってもらえる良い機会
ととらえておられるのかもしれませんな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[10/04 道化の真実]
[10/03 ポール・ブリッツ]
[10/03 道化の真実]
[10/02 ポール・ブリッツ]
[10/02 ポール・ブリッツ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]