忍者ブログ
2025/05/22 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』2 まるよのかもめ:著/ヤングアニマルコミックス)。読みました。奥付は5月4日だけど、買うまで見ませんでしたなぁ。 相変わらず突っ走っているこのマンガ。食事がお値段ではなくてカロリーで書いているのがね。 ニンニクの回、これだけの量食べたら、周りから人がいなくなるなぁ。社内全員花粉症で鼻が利かないから問題ないってことなのでございましょうが。描き下ろしまんがだけ、絵に手間がかかっていないのが面白いですな。時間が足りなかったのかなぁ。
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]

 ゲッターロボの敵、恐竜帝国の帝王ゴールが、
サッカーなどのゴールからつけられた

というのは、常識でございますよね?

 ゲッターロボのゲッターが、
ゴールゲッターのゲッターからつけられたのと同じぐらいに。

 ですから、思ったのでございますよ。
『火吹山の魔法使い』のザゴールも"Thegoal"とかいうつづりなんじゃないかと。
『仮面の破壊者』の"Ifor Tynin"の例もございますから、ありえないこともないんじゃ……。

ハズレでしたな。

 でも、まぁ、気を取り直して、ザゴールの正しいつづり、
 Zagor で画像検索をしてみると、

火吹山に住む魔法使いではなく、
マスクをしてないバットマンのロビンみたいなヤツが……。

 さらに普通に検索してみますと、外国語の記事が並ぶなか、

zefiro04さま(でいいんですよね?)の
「イタリア乱読&鑑賞生活」

2005/12/28(水)
「イタリア長寿マンガ-「ZAGOR」」( ←このへん)
 という記事に当たりました。

 このザゴール
 
 なんでも、

イタリアで40年も続くコミックのヒーロー

なのだそうでございます。

基本なんちゃって西部劇だけど、
何でもアリだそうで、
ユウレイとかエイリアンとか、サムライとかと戦ったりするのだそうでございます。

 いいなぁ、何でもアリ。

『ワイルドワイルドウェスト』のスーパーヒーロー版……
と申しますか、
マカロニウェスタンのスーパーヒーロー版、
といったところでございましょうな。

 言ってみれば、『サイボーグを倒せ!』や『破滅への秒読み』の主人公である、
シルバークルセーダーのご先祖様に当たる存在と、申してよろしゅうございましょう。

 舞台がタイタンシティーかどうかはともかくといたしまして、
なんちゃってな西部での、スーパーヒーローの何でもありな冒険。

 で、主人公がザゴール

 でなくてもよろしゅうございますが、
そのようなゲームブックもやってみたいものでございます。



* yahooのつたない翻訳で、一応英語の文(Wikipedia)を読んでみましたところ、
   ザゴールはインディアンの味方のようですな。

『バルサスの要塞』のガンジーにしろ、
『火吹山の魔法使い』のザゴールにしろ、
なぜ作者は、これらの手ごわい敵に、このような名まえをつけたのでございましょう?

 やはりインド人やアメリカ・インディアンを支配していたイギリスやアメリカにとって、
これらの名まえは手ごわい敵というイメージがある……のでございましょうか?

 


いや、それはさすがにうがった見方と申すものでございますな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9
11 12 13 14 15 16 17
19 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]