2025/07/05 町田庸先生の『口訳 古事記』(講談社/2023/4)半分ぐらいまで読みました。出来事などは原典に忠実に、セリフや表現などは現代風にした大胆で分かりやすい訳でございます。ラノベというよりも講談や漫才、一番近いのは手塚治虫先生の『火の鳥』の感じかも。古事記は有名なところだけ読んで後は飛ばしちゃったから助かる。たとえば、天孫降臨の前あたりとか。読みやすいのもあるけれど、元々『古事記』は大ざっぱ──大胆で面白いんですよね。えらい方のことだから小声で申しますけれど、変な人が多い、もとい、キャラクター性が豊かでございますから。そこら辺、マンガやラノベの原点を感じます。
ジュンク堂静岡セノバ店にて。

前回静岡市街地に行ったとき、ここの検索機で
試みに「ウォーロック・マガジン」を検索したのですよね。
在庫数0。
は、知っていたのでございますが、
よく見ると
その詳細画面の下のほうに、
「取り置く」「取り寄せる」だったかな。
そんな選択肢が表示されていたのでございます。
「取り寄せる」のほうは、
まぁ、普通に注文する場合でございますな。
に対して、「取り置く」のほうは、
お店に在庫として持ってもらうようにお願いする場合。
後者は、取ってもらえない場合もあると注意がございました。
まぁ、当然でございましょう。
お店としては本当に買ってくれる と決まったわけではないのでございますから。
でも、注文する際のわずらわしさがなくって、客としてはとっても便利。
店頭に並ぶわけでございますから、他の方が買ってしまうリスクはございますものの、
まぁ、話題作とかを頼むのでなければ……。
「本は本屋さんで買う」
「以前は注文していた行きつけの本屋さんが、
書店不況でつぶれてしまったので、その後本を注文したことはない」
などという方は、覚えておくとよろしゅうございましょう。
とまぁ、そのときはそんなことを考える間もなく、
思わずボタンを押していたのでございますが。
(そのため、押したあとちょっと後悔はいたしました。
もっと近くの本屋さんでやればよかった……。
もっとも、近くの本屋さんだと、
取ってくれない確率が大きくなりそうですが)
で、そろそろ頃合いかなと、行ってみたのが2/9。
TRPGを置いてあるコーナーに行ってみたら、
ございましたよ、目立つあたりに
表紙を前にして。
さっそく買ってきた次第でございます。
ああ、それにしても、今月読む本が増えているなぁ。
前回静岡市街地に行ったとき、ここの検索機で
試みに「ウォーロック・マガジン」を検索したのですよね。
在庫数0。
は、知っていたのでございますが、
よく見ると
その詳細画面の下のほうに、
「取り置く」「取り寄せる」だったかな。
そんな選択肢が表示されていたのでございます。
「取り寄せる」のほうは、
まぁ、普通に注文する場合でございますな。
に対して、「取り置く」のほうは、
お店に在庫として持ってもらうようにお願いする場合。
後者は、取ってもらえない場合もあると注意がございました。
まぁ、当然でございましょう。
お店としては本当に買ってくれる と決まったわけではないのでございますから。
でも、注文する際のわずらわしさがなくって、客としてはとっても便利。
店頭に並ぶわけでございますから、他の方が買ってしまうリスクはございますものの、
まぁ、話題作とかを頼むのでなければ……。
「本は本屋さんで買う」
「以前は注文していた行きつけの本屋さんが、
書店不況でつぶれてしまったので、その後本を注文したことはない」
などという方は、覚えておくとよろしゅうございましょう。
とまぁ、そのときはそんなことを考える間もなく、
思わずボタンを押していたのでございますが。
(そのため、押したあとちょっと後悔はいたしました。
もっと近くの本屋さんでやればよかった……。
もっとも、近くの本屋さんだと、
取ってくれない確率が大きくなりそうですが)
で、そろそろ頃合いかなと、行ってみたのが2/9。
TRPGを置いてあるコーナーに行ってみたら、
ございましたよ、目立つあたりに
表紙を前にして。
さっそく買ってきた次第でございます。
ああ、それにしても、今月読む本が増えているなぁ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)
(06/29)
最古記事
リンク
最新CM
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/01 道化の真実]
[07/01 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<