忍者ブログ
2024/04/28 「オタク用語は非日常の世界を描くためか、そこにはまりこむためか、日常生活にかかわる用語(たとえば衣食住・乗り物。店など)がないのが大きな特徴である。その他、表記を変えた当て字が多い」(『俗語百科事典』米川明彦:著(朝倉書店/2021/7)。うーん、確かに。って思ったけれど、あたりまえのような気も……。
[587] [586] [585] [584] [583] [582] [581] [580] [579] [578] [577]
「ロール&ロール」誌vol.197 p.158-165
「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー・ゲームノベル
 深き眠りの淵より」
 
 フローチャートを書いてみました。
 
 使用人である君は雇い主に依頼され、
ある情報と品物を入手するためにニューヨークを探索する
 
 ルールは簡単。
 構成は、短編ゲームブックとしてはオーソドックス、王道。
 文章は良く、ストーリーも面白い。
 
 なかなか楽しめるゲームブックでございました。
 
 というわけで、フローチャートは、下のタイトルをクリックしてください。
 
 深き眠りの淵よりフローチャート

 細い線と太い線が交差している(━╂━)のは、
またぎ越しを意味しております。
 
  
  
 で、思うのでございますが、
ゲームブックをゲームとして楽しむのと、フローチャートを描くのでは、
 楽しみの感覚としてまったく違う。
 
 ゲームブックはストーリーゲームでございますし、
フローチャートはパズルではございませんが、
 
 本質的にはどうあれ、
ゲームとパズルも、
ゲームブックをプレイする楽しみとフローチャーを描く楽しみが違うのと同様に
やはり違うたぐいの楽しみであると、体感的に思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
あれからいろいろ考えましたが
まあこうして息を吸っていても、「こうして息を吸っている自分は一つの実存として、『物自体』との『勝敗は存在しないがゲームオーバーは存在するゲーム』のただなかにいる」と考える人間がいる、ということにリアリズムが感じられるかどうか、ということなのかもしれません。

「『ゲームすること』は勝敗に先立っている」、と『実感』している人間に、『勝敗なくしてゲームは存在しえない』と説いてもまあ無駄というものでしょう。逆もまた真なり。

たぶん同じものについて話しているつもりでまったくちがうカテゴリーを適用していたんでしょうな。修正を加えることでそのカテゴリーをすりあわせることが可能かと思いましたがそれは困難だったようです。
ポール・ブリッツ URL 2021/03/20(Sat)20:46:51 編集
とりあえず確認
ボードゲームってもんは、

まず、「ルール通りにコマを動かして盤上の状態を変化させることが楽しい」という状態が先行していて、

「終わってみると『勝った』とか『負けた』とかの状態がおまけのようにくっついてくる」

ものですよね、基本的に?
ポール・ブリッツ URL 2021/03/26(Fri)13:55:10 編集
悪うございますが、 そこにとどまるつもりも、深くまで踏みいるつもりもございません。
頭が悪うございますから、迷ってしまいます。
わたくしに必要なのは、その違いを認識して前に進むこと。
そのためには、パズルは解くものであり、ゲームはするものである、というだけで十分なりと思うのでございます。
道化の真実 2021/04/01(Thu)02:32:40 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 5 6
7 9 11 12 13
15 16 17 18 19 20
22 23 24 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[11/01 道化の真実]
[10/26 ポール・ブリッツ]
[06/01 道化の真実]
[05/29 ポール・ブリッツ]
[05/06 道化の真実]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]