2025/10/10 パソコン買いはしたものの、一応Windows10の延命必要なこともあるかもしれないので、リワードポイントというものを集めるため、Bing検索を使ったりしてはいるのでございますが、使いづらいですなぁ。Google検索に慣れているからという理由を差し引いても、だと思います。検索の上位にはAmazonなど通販サイトが並ぶ感じでございますし、「道化の真実」で検索しても、このブログが検索上位に出てこない!! 画像の検索もサイトに跳ぶよりも、似た画像の羅列中心でございますし──。なんかブラウザ起ち上げるとEdgeが出てくるようになりましたし──。Microsoftのこうした主張が激しくて押しつけがましい・自己中心的な感じが米国的なのかも知れませんが、好きになれませぬ。
のちに有名になった方の名を見つけると、楽しくなってしまいますな。
2020年4月10日のタイトル下に書いたのでございますが、
もうひとつ見つけたので、こちらにしておきます。
「アニメック」誌
vol.30「アニメック&ファンロード第一回合同コンテスト最終発表」の
小説部門三次選考作品には、
「ブルー」笹本祐一ってあるけれど、
どんな作品を書いたんだろう?
デビューの『妖精作戦』が1984年っていうから、その1年前かぁ。
とか、
vol.31p122の「30号の座談会出席者にはげましのお便りをありがとう」の
好意的な意見をくれた方のリストに、小森健太郎という名前がある。
『ローウェル城の密室』が
史上最年少の16歳で第28回江戸川乱歩賞の最終候補作入りしたのが
1982年らしいから(ウィキペディアによる)、そのあとだよね。
てな感じで。ホントにその方なのかは分かりませんし、
滅多にないことではございますが――。
2020年4月10日のタイトル下に書いたのでございますが、
もうひとつ見つけたので、こちらにしておきます。
「アニメック」誌
vol.30「アニメック&ファンロード第一回合同コンテスト最終発表」の
小説部門三次選考作品には、
「ブルー」笹本祐一ってあるけれど、
どんな作品を書いたんだろう?
デビューの『妖精作戦』が1984年っていうから、その1年前かぁ。
とか、
vol.31p122の「30号の座談会出席者にはげましのお便りをありがとう」の
好意的な意見をくれた方のリストに、小森健太郎という名前がある。
『ローウェル城の密室』が
史上最年少の16歳で第28回江戸川乱歩賞の最終候補作入りしたのが
1982年らしいから(ウィキペディアによる)、そのあとだよね。
てな感じで。ホントにその方なのかは分かりませんし、
滅多にないことではございますが――。
もうひとつ見つけたのがこれ。
「アニメック」誌vol.28
(昭和58(1983)年2月)。
「アニメック&ファンロード
第一回合同コンテスト中間発表」(p.109)に
「西村博之」の文字がございました。
西村博之先生と申しますれば、
アニメやテレビゲームの――と申しますか、
TRPG的には
「ルナルサーガ」のイラストを
お描きになった方でございますな。
ウィキペディアには、
長野県出身としか書かれておりませんでしたので、
市のほうは消しておきました。
何歳の時の作品かは計算しないでおきますね。
アニメやテレビゲームの――と申しますか、
TRPG的には
「ルナルサーガ」のイラストを
お描きになった方でございますな。
ウィキペディアには、
長野県出身としか書かれておりませんでしたので、
市のほうは消しておきました。
何歳の時の作品かは計算しないでおきますね。
このコンテストの最終選考まで
到らなかったようで
ございます。
(「アニメック」誌vol.27)
「アニメック&ファンロード
第一回合同コンテスト
作品募集」
(p.102)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(10/06)
(09/30)
(09/21)
(09/14)
(09/13)
最古記事
リンク
最新CM
[10/04 道化の真実]
[10/03 ポール・ブリッツ]
[10/03 道化の真実]
[10/02 ポール・ブリッツ]
[10/02 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<