2025/05/24 『真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-』。ヤングジャンプにて完結いたしました。お話は映画と変わりませんが、人物の掘り下げが行われ、セリフも見直され書き足されたようで、大分理解しやすくなりました。映画がダメだった方、単行本が出ましたら読んで見なさるとよろしゅうございましょう。まぁ、ただでも、やっぱり苦手ですなあ。苦手なのであまり知りませんが、こういうのがセカイ系とおっしゃるのでございましょ。ジークアクスもそうでございますが。この2作品、別の方が創った作品をパロディ・リスペクト、もろもろ入れ込んで丁寧に再構築するまではいいのでございますが、その中心にテーマ性を持った監督自らの作品を持ち込んでいくあたりが、原作陵辱という感じがしてしまうのでございます。背景となる作品がそっくりに作り込まれている分、特に。
ゲームブッククイズ(157)
Q:『タイタン』を著した発狂した賢者の名前は?
Q:『タイタン』を著した発狂した賢者の名前は?
A:ムアーク・ガズコイン
「魔界ガイドブック」p.014「苦悶の王宮」に
その名が見られますな。
その名が見られますな。
ですから、前回の
魔界サプリメントに関する記事を読み、
該当部分を確認した方には
問題ですら無いかもしれません。
わたくしも、この問題を書こうとしているとき、
よく読んでなかったことに気づき、
記事に記述を加えたのでございます。
さて、この「苦悶の王宮」でございますが、
「タイタン」ではp.78-79あたりに記述がございます。
「魔界ガイドブック」のそれは、それをそのまま引用したものではなく、
削除加筆など修正編集してあるようでございますな。
読み比べてみると面白いかもしれません。
「タイタン」ではp.78-79あたりに記述がございます。
「魔界ガイドブック」のそれは、それをそのまま引用したものではなく、
削除加筆など修正編集してあるようでございますな。
読み比べてみると面白いかもしれません。
それにしても、
このムアーク・ガズコインという方はいかなる人物にやございましょう?
発狂した賢者というのは、「タイタン」執筆時にはどうだったのか?
このムアーク・ガズコインという方はいかなる人物にやございましょう?
発狂した賢者というのは、「タイタン」執筆時にはどうだったのか?
この大部を書いているうちに気が狂ってしまったのか、
それともはじめから気が違っていたのか?
あるいはこれだけのものを書き上げること自体が
狂気だということなのかもしれません。
それともはじめから気が違っていたのか?
あるいはこれだけのものを書き上げること自体が
狂気だということなのかもしれません。
特に魔界についてまで詳しく書き上げるためには、
狂気に近づかなければならないのかも。
発狂したとはいえ、ものすごい精神力の持ち主だったのでございましょう。
「苦悶の王宮をこのように(正確に)記述している」(p.014)というのは、
狂気と紙一重でありながらなおも正確に、ということなのか、
それとも狂気に陥ったからこそ正確に書けたのか、
どちらかは分かりませんが、その境界線の内か外にいたのだと存じます。
狂気と紙一重でありながらなおも正確に、ということなのか、
それとも狂気に陥ったからこそ正確に書けたのか、
どちらかは分かりませんが、その境界線の内か外にいたのだと存じます。
何しろ「タイタン」を著した人物でございますからな。
かの書に書ききれなかったことをいろいろと存じておられるかとも思います。
滅多に会えないでしょうが、
冒険に必要な情報を得たい場合の一縷(いちる)として、
覚えておくと便利かもしれません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(05/25)
(05/21)
(05/20)
(05/18)
(05/10)
最古記事
リンク
最新CM
[05/24 ポール・ブリッツ]
[05/02 道化の真実]
[05/02 ポール・ブリッツ]
[05/02 道化の真実]
[04/30 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<