忍者ブログ
2025/07/11 ニュースでエアハンマー現象について解説しているのを見ました。なるほど~、水が直接じゃなくて、下水管の竪穴にある空気が圧されてマンホールが吹っ飛んだり下水竪穴が破壊されたりするのかぁ(あとで検索すると、AIさんが、水が直接ということも、とおっしゃっておりましたけど、でもそれは「エア」じゃないよね。)。集中豪雨で想定以上の水が流れるとなるらしいけれど、ゲームブックのアイデアとかに何か使えなるかも?
[684] [683] [682] [681] [680] [679] [678] [677] [676] [675] [674]
「Role&Roll」vol.206の
ディヴアインチャージャーG シナリオ「もふもふの侵略者」よりでございます。
vol.208の読者欄に載せていただきました。
 
もふもふ
 
 

うさこぷたーもウサギモチーフでございますから、
ほかにしようかとも思ったのでございます。
 
 たとえば、「エクリプスフェイズ」とか。
ですが新撰組って興味ないんですよねぇ。
鞍馬天狗とか出すのも設定的に変そうでございますし。
 
シャドウラン」のベヒモスも魅力的ではございましたが、
年末の忙しさもあって、ちょっと時間切れでございました。
 
 さて、このシナリオ、
呪力増幅装置なんて面白そうな装置があるのに、
効果的に使われていない気がしたのでございますよね。
重要な装置なのにどうでもよさそうな人に管理を任せておりますし。
 
 というわけで、機械を活用する方向に持ってまいりました。
 
 ウサギさんは最初、元ネタよりにしようと描いておりましたら、
ホントにちょっと黄色いネズミっぽくなってしまいました。
 
 ので、目を動物よりにしてこのような顔となった次第でございます。
 
 巨大化いたしましたが、
まぁ、大きくなっても正義のティマーチームの敵ではございませんでしょう。
 
 元のシナリオにつきましては、クライマックスの戦い、
もう少しPET絡ませてもよかったんじゃないかなーと思いました。
 
 ダメージを与えることは出来なくても、戦闘のとばっちりで
PETの攻撃がDCたちに当たってしまう可能性があるとかでございますな。
 
 それこそ増幅装置を破壊するとか弱めておけば、
そのダメージを減らすことが出来るですとか。
 
何かPETをサブ的に絡めることが出来た方がよかったような気がいたします。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]