忍者ブログ
2025/07/07 『エンディミオン」9章まで読了。まさにスペースオペラ。なのだけれど、それを成立させるためにぶちまかれた数々のアイデア、それを練りこんだ設定が地の文にこれでもかと入るため、軽快に読み飛ばせるものではない。じっくりと読むものになっている。物理的知識はほぼ必要ない。むしろ描かれたイメージを受け入れることが肝心に思う。
[385] [384] [383] [382] [381] [380] [379] [378] [377] [376] [375]
ウォーロック・マガジンvol.4
 
(☆ ここだけの話でございますがこの文章、5月初旬にだいたい書き終えていたのでございます
が、
 『戒厳令のトルネード』を 令和最初に持ってきたかったので
いろいろ順番がくるって今ごろになってしまいました。)

ウォーロック・マガジン」誌も4号。
 
 特集は「新入生歓迎」。
 雑誌の性格と、この言葉に違和感を覚えるよーな。
 専門性の高いこの雑誌と新入生という言葉が、水と油の悪魔合体でございますな。
 
 カタログ的にTRPGを紹介する「はじめてのTRPGガイド」は要らないのではないかと。
 『ウタカゼ』や『りゅうたま』をAFFで、とかいう記事だったら面白い
 と思うのでございますが、それは冗談といたしまして、
 もっと、はじめてTRPGをやる際のガイドを、準備段階のことや、
 よくある失敗やルール上のカン違いなどを含めて書いた方が、
 タイトルにあっているような気がいたします。
  
 初めてのプレイヤーをうまいこと
AFFの泥沼に引きずり込むのためのシナリオの作り方ですとか、ね。
 
☆ 「トロールワールドの人々」。
ドワーフ・エルフをはじめとして、フェアリー・ゴブリン・ラットマン・レプラコーン、それに人間なんていう種族も紹介しております。こういうのは楽しい。いかにもT&Tという感じでございますな。
 
☆「モンスター動物園」。
これ、捕まえるシナリオよりも、そのあとの輸送とか、引き渡す前後の話のほうが面白そうですなぁ。
『エイリアン』を鉤爪獣でやったり。
 いや、柿沼秀樹先生の「20『世紀』模型少年雑記録」(ホビージャパン/2019/3)を読んだら、『エイリアン』でこわいのは、怪物ではなくて、舞台となる宇宙船のほうなのだという文章を読んでなるほどと思ったので。あの宇宙船、追いかけられる方に不都合にできている、欠陥宇宙船だと申すのでございますな。
 他にも、街中でモンスターを逃がしてしまって、バレないように探さなければならないとか、他人に危害を加えないようにペットを散歩させるとか、いろいろとバリエーションありそうでございます。
 
☆「フォワーズ!」。絵札は4とみなす、でございますか。
  いろいろと工夫をなさっておりますな。
 というわけで内容はよろしいのですが、直訳風味の文章が読みにくいような。この文体で行くのでしたら、もっと行を変えるなどしてわかりやすくした方がよろしいかと……。
 
☆ 「T&T研究所 王道と反転の系譜」。
  T&Tは反転こそ王道という感がございますからなぁ。
何でもありが王道であって、世界観はその反転。個人的にはそう思います。
T&Tでわたくしがいちばん印象に残っておりますのは、山本弘先生のみかんと宇宙刑事のアレ(「ウォーロック」誌vol.32(p..14-17))でございますし――。えっ、あれは反転以上の飛び道具? まぁ、それはしぶしぶ認めるところでございますが。
 
☆ 『ファンタジー小説最新事情」岡和田晃 『トロール牙戦争』についてのレビューに、なんで『モンスターの逆襲』? これ、『モンスター誕生』の間違いなんでしょうなぁ。
 
☆ 友野詳先生のAFFリプレイも最終回(これ、シリーズとおしてのタイトルって、ついてなかったんだ……)。大団円。第1話では、こんな終わり方をするとは思ってもいなかった。
 ポート・ブラックサンドであることも活かしていたし。メルタさんもブレていないなぁ。
あとがきには、GM向けのアドバイスが書いてある。ためになるという人もいるだろう。そうでなくても、しっかりとした考えがあるので、読んでいて興味深い。
 
 まっ、今回はこんなところでございましょう。「クレイルクエスト」については先に書いてしまいましたしね。
  それにしても、ホントに雑な感想だなぁ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]