2025/09/11 『懐かしのゲーム雑誌大集合』前田尋之:著(ジーウォーク/2025/9)を買ってまいりました。「MICON GAMES」(旺文社)など、ゲーム創生期に2~3号だけ出た雑誌とかはさすがに載っておりませんなぁ。でも、「遊撃手」ぐらいは載せて欲しかったところでございます。1雑誌 0.5から1ページの紹介は分析的で雑誌の雰囲気は伝えていないかもしれませんが、特徴は分かるものとなっております。その分画面写真が置きなっているとも申せますが、何年も続いた雑誌を1~数ページで伝えるというのはまこと、無理があることでございまして──。あとこれ、樹形図が欲しいところでございました。ゲーム雑誌は誌名変更や姉妹誌の派生などございますので、そのあたりを俯瞰的に見てみたかったということがございます。
「受任通知を送付しました。開封のうえ、ご対応をお願いします」
受任通知といえば、
債務回収をこれからこちらが行うという宣告書みたいなもの。
債務回収をこれからこちらが行うという宣告書みたいなもの。
通知を無視していると最終的に警告書が届き、
差し押さえや裁判沙汰になるそうです。
差し押さえや裁判沙汰になるそうです。
ですが、借金なんてまったく心当たりありませんし、
そんなハガキ、3~4日待っても来はしません。
この事務所のサイトを見てみますと、この事務所を騙った詐欺もあるそう。
ですが、
そこに書かれたいくつかの電話番号の1つがかかってきたそれなので、
詐欺ではないようです。
そこに書かれたいくつかの電話番号の1つがかかってきたそれなので、
詐欺ではないようです。
「至急」と入った2通目が来たので、
心当たりがない旨をSMSで返そうとしたのですが、
何度やっても未送信で送れませんでした。
心当たりがない旨をSMSで返そうとしたのですが、
何度やっても未送信で送れませんでした。
調べてみると、
文字数や携帯キャリアの問題、他のソフトウェアが邪魔している、
あるいは向こうがSMSを受け付けない設定にしている
などのケースがあるようです。
文字数や携帯キャリアの問題、他のソフトウェアが邪魔している、
あるいは向こうがSMSを受け付けない設定にしている
などのケースがあるようです。
いずれにせよ、ケータイ初心者、
SMSなどほぼ使ったことがないので、よく分かりません。
しかたないのでサイトに書かれていた問い合わせフォームに電話しました。
ですが、
本日の業務は終了しました、と返されます。
5時以降でしたから、これは仕方がない…。
と思っていたのですが、少ししたら電話がかかってきました。
状況を話すと、
「そちらは□□様でよろしいですね」と訊いてきましたから、
違いますとこちらの姓を伝えます。
「そちらは□□様でよろしいですね」と訊いてきましたから、
違いますとこちらの姓を伝えます。
やはり間違いだったようです。
問い合わせフォームには、このような場合のよくある質問の答として、
次のように書かれていました。
記載された内容に心当たりがない場合、以下のケースが考えられます。
①過去に何らかの料金の滞納があった
②ご使用中の電話番号が以前使用されていた番号で
以前の使用者宛にSMSが送信された
③第三者の方が何らかの登録(届出)時に
電話番号を誤って登録(届出)をした
④第三者の方が何らかの登録(届出)に
無断であなたの番号を使用した など
説明はありませんでしたが、②か③じゃないでしょうか、多分。
よく分からない間違い電話は
たま~に入ってきて無視することがありますけれど、
②みたいなこと、あるんですね…。
たま~に入ってきて無視することがありますけれど、
②みたいなこと、あるんですね…。
そういえば、半年以上前、
Amazonの配達の人から電話がかかってきたことがありました。
Amazonの配達の人から電話がかかってきたことがありました。
お届け物を持ってきましたが、
指定された場所が見当らないので、自転車の荷台の上でいいですか?
というような内容で、
心当たりはありませんし、
説明された状況も何か違っていたので、訊いてみたら全然違う県だったという。
指定された場所が見当らないので、自転車の荷台の上でいいですか?
というような内容で、
心当たりはありませんし、
説明された状況も何か違っていたので、訊いてみたら全然違う県だったという。
あれも、□□様だったような……。
かなり前のことなので違うかもしれません。
にしても、②みたいなのは気持ち悪いですよね。
特にこんな借金に関することだと、
以前、犯罪か何かに使われていた番号かな? と妄想してしまいます。
以前、犯罪か何かに使われていた番号かな? と妄想してしまいます。
まぁ、実害はないから問題はないのでしょうけれど…。
今回のようなこと、あれこれ考えて精神的なダメージにはなります。
あっ、以前の番号が何かだなんて、ほかの人に妄想を伝染させるだけですね。
忘れてください(と書きつつ、消さない…)
忘れてください(と書きつつ、消さない…)
いずれにせよ、こういうこともあるということは覚えておいてもいいと思います。
ということで、ここに書きとめておきます。
鈴木康之法律事務所 sms で検索してみますと、
似た例はけっこうあるみたいですね。
似た例はけっこうあるみたいですね。
同じようなことがあったときにビックリしないように、
見ておいた方がいいように思います。
見ておいた方がいいように思います。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(08/31)
(07/31)
(07/30)
(07/26)
(07/25)
最古記事
リンク
最新CM
[09/10 もののけけ]
[08/16 ポール・ブリッツ]
[08/13 道化の真実]
[08/11 ポール・ブリッツ]
[07/23 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<