忍者ブログ
2今日8月20日は、世界ではじめて「はにゃーん」とのたまったキャラクター、はに丸さまの日……と思ったのでございますが、そんな話は無いみたい。ついでに今見た動画ですと、「はにゃ」「はにゃー」まではおっしゃっているのでございますが、「はにゃーん」は聞けませんでした。でもそのぐらい、どこかでおっしゃっておられましょう……テケトーだなぁ。
[795] [794] [792] [791] [790] [789] [788] [787] [786] [785] [784]
(上に書ききれなかったのでこちらへ) 
 
Eテレで7月4日(火)『ニュー試』という番組をちょっとだけ見ました。
 
アメリカはケンブリッジにあるハーバード大学がテーマ。
 
指導者を数多く輩出する学び舎で、
入ってからの課題が厳しくまたチームを組んでの仕事を重視していて、
寄宿舎の相部屋ですとか、
集団での食事ですとかそのための環境が整えられているみたいでございます。
雰囲気はハリー・ポッターのホグワーツ校とかとも似た感じ。
アチャラの高等教育の1つの形なのでございましょうな。
 
 この学校の入試は主に人物を見るもので、
「これまでの人生であなたの異常な状況を教えてください」
「あなたが行ってきた課外活動は?」という例が、
番組中では出されておりました。
 



 ゲストにはナゾトキの松丸亮吾先生がいらっしゃいましたが、
最初の問題でこのお方、反抗期に母を亡くし、
猛省をして1日12時間ぐらい勉強をして、
学年でビリから一桁の順位から東大に合格するまでにしたエピソードを
お書きになっておられました。
 
 幼少のみぎりからパズルなどは好きだったそうなので、
そもそもの頭がよろしいのでしょうが、
それにしてもかなりの根性とスタミナ、集中力ございますな。
見た目からはとてもそう思えません失礼だなぁ。
ですが見た目の性格も本来のもので、だから子供にも人気があるのでございましょう。
 
 2問目の活動も具体的な数字をあげて活動内容を書いてあり、内容に関しても完璧。
 
 このお方ならば、この2問に関してハーバード大学合格できるみたい。
と申しますか、他も含めて合格できるのでございましょうな。
 
 にいたしましてもさすがハーバードの試験にございます。
 本当にリーダーたる資質がある人物かどうかを見る試験になっておりますな。
 もともとの性格でございますとか、それまでの経験、
そしてそれを自分が正しく評価しているかを見るのでございますから、
猛勉強とか何かでどうにかできるものではございません。
 
 こういった大学に合格するために幼少のみぎりから指導する
ものすごーく高い私立の学校みたいなものもあるみたいでございますが、
そんな風に小さな頃から方向性を決めて育てていかないと、
無理というのは分かります。
 
 ですが、そのように与えられたものが有効ということは分かりますが、
それだけではダメな気もいたします。
 結局はその方個人の資質・性格、それに体験が関わってくるものでございましょう。
 
 いづれにせよ、
リーダーの資質を育てるのは大変、なるのも大変、なってからも大変。
さらに申しますれば、資質がないものに成られるとその下にいるすべてが大変、
とまぁそういうことでございますな。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[08/16 ポール・ブリッツ]
[08/13 道化の真実]
[08/11 ポール・ブリッツ]
[07/23 道化の真実]
[07/22 ポール・ブリッツ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]