忍者ブログ
2024/05/02 数日前のニュースで消滅可能性自治体というのをやっておりました。若年女性人口が2020年から2050年までの30年間で50%以上減少する自治体のことをそう呼ぶのだそうでございますな。全国1729自治体のうち、744の自治体がそれにあたるとか。みると北海道・東北など寒い地方が多いみたいでございます。でもこれはチャンス! そのあたりの土地を買い占めるのもいいかもしれません。そのうち地球温暖化が進めば、そのあたりが一番過ごしやすい気候になりましょうからな。もう少し深刻になってからでいいや、と思っていらっしゃる方もおられるでしょうが、中国など外国の方が日本の土地を買っているという話も聞きます。うかうかしていると、先を越されてしまうかも知れません。
[705] [704] [703] [702] [701] [700] [699] [698] [697] [696] [695]

「怪盗クイーン、そんなにも君はサーカスが好きになったのか」

 

『怪盗クイーンはサーカスがお好き』
ゲームブック怪盗クイーン
(はやみねかおる・藤浪智之:著
  /講談社青い鳥文庫/2022/6)
 
 
都市のトム&ソーヤ』シリーズと同じく、
はやみねかおる先生と藤浪智之先生の
お作りになった作品でございます。
 
 怪盗クイーンシリーズの同タイトル作品を、
映画公開に合わせて
ゲームブックにしたものでございますな。
  
 2部構成
 
 1部は、藤浪智之先生担当のゲームブックで、
 パラグラフ数は、231(p.8-189)
 「きみ」が新米の私立探偵となって大怪盗クイーンを追い、
 彼が見物を予告した七輪曲芸団(セブン・リング・サーカス)の謎を追います。
 
 部ははやみねかおる先生担当の小説
 『怪盗は休暇がお好き』と題されておりますな。
 
 戦地での公演を実行しようとする七輪曲芸団(セブン・リング・サーカス)
 ……と怪盗クイーンの暗躍を描いた作品でございます。
 
  
 2部構成の推理小説と申しますれば、シャーロック・ホームズ。
本作品は2部で過去にさかのぼるわけではございませんが、
すこしそれを思わせました。
  
 原作は相も変わらず読んでおりませんが、
ゲームブックは、同じストーリー別視点だと思われます。
 
 原作では、怪盗クイーンが大活躍するのに対し、この作品では
その怪盗がなりすましているのは誰かを見破る探偵のお話二ございます。
  
 ですから、原作・映画・本作、すべてを見ても読んでも楽しめる
むしろすべてを見る読む方が楽しめるという形になっております。
 
 ですから、小声で逆を申しますと、
小説だとここでクイーンが活躍しているのだろうな、とか、
映像的な見せ場だろうな、という部分もございます。
 
 君は探偵なので、捜査が中心。
 なのでアクションといたしましては、少々地味なのでございます。
 
さて、


  
 このゲームブックで特徴的なのは、「探偵記録紙」にございます。
 別名推理メモ。
 
 『フタリソウサ』の「知ってたカード」みたいな感じで、
B~Fに捜査の途中で得られた言葉を記入していくのでございすな。
 
 書き込むときは指定されておりますし、迷うことはございません。
  
 要点がまとめられて、まさに記録紙でございますな。
 
 
 ただし、初登場の仕組みなので、使われ方は単純。
 
 すべてを埋めると、
 サーカス団の真相が明らかになるというぐらいでございますな。
  
 別にルートによって書くことが違うとか、
それによって真相が異なってくる、情報が抜けてしまうこともある、
ということもございません。

書き込んだ言葉に数字が隠されていて、
例えばBとGに隠された数を足した数字のパラグラフに進めですとか、
穴あきシートを上に載せて、出てきた数字のところへ跳べ、等というのも──。
 
 そのあたり、今後に期待というところでございましょう。
 
 
 ところで、重箱の隅ではございますが、
Aは「~の団長」までがキーワードですよね。
結局のところサーカス団員の総意かも知れませんが、
本当に思っているのは団長なのですから。
 
 
 さて、話の流れでございますが、
 
まずパラグラフ1~7までがプロローグ部分
 映画だとタイトル前になるのかな。
 
 星菱邸から「リンデンの薔薇」が盗まれる事件が発生し、
 
怪盗クイーンの予告状──
 これで次の舞台がサーカスになることが伝えられるのですな、
9で探偵記録紙の説明、そして15でスタート。サーカス入場でございます。
 
 
 サーカス内で迷うことはございません。
 並列的な場所の分岐はあるものの、時系列によって捜査は進行しています。
 
 捜査は常識に従って選択肢を選んでいけば、
それほどおかしなことになりはいたしません。
 常識では到達できないのが、ところどころパラグラフ数の下にあるのマーク。
 これはある場所である選択を選ばないと行けません。
 ただ、このQマーク。それほど必要ではないかも?
 もっとのびのある展開を期待していたので、少々残念でございました。
 
 
 流れといたしましては、サーカス団員に聞き込みに行くと、
本番直前の慌ただしい中、問題が発生しておりまして、
それを解決することで記録紙に書き込む情報を得ていくという感じでございます。
 
 わたくしは2つほどもやっとしてしまいました。
 
 暗号とか絵さがしとか、はっきりと1つの答えが出るものはいいのですけどね。
 
 具体的には81魔術師(マジシャン)の問題と187軽業師ですな。
 
 魔術師の問題はまず、脱出マジックという言葉に引っかかってしまいました。
 
 脱出というからには、最後に消失、舞台の上から完全に消えてしまうのかな? 
 だとすれば、体が完全に隠れた方がいいのかな。
 でも、上からシートか何かをかけて覆い隠せばいいか。
 十字架のは、天井まで上がって落下してきたときに、
人がいなくなってしまっていたというのが、推理小説か何かにあったなぁ……。
 
 などと考えていたので、本来の質問に至らなかったのでございます。
 
 ですが、ちゃんと問題を理解していても、間違えたなぁ。
 
 
 根拠となることが
 直前にあからさまに書いてあってもわからなかったかも。
 そのため、それを書いてあった方が、よかったように感じました。
 
書いてあっても、正解に至る方は何割か増えるだけだと存じますし、
分からなかった人は、答えが出たときに「そう言えば……」
と納得性が増すのではないかと思うのですよね。
 
 でもこれはもしかすると、原作や映画、あるいは実際に
サーカスに行ったことのある人に有利になる問題なのかもしれません。
それならぱ理解は出来ますけれど、それでも関する描写はあった方がいいなぁ、
と、わたくしは思いました。

 
 は、磔にされた側のテクニックなのかぁ。
ナイフ投げとかだと投げる側のテクニックですよねぇ。
剣で刺す演目は見たことがないからよく分からない……。
 
 は箱に入ったときからずっと同じ状態だったら、
ごまかしにはそれほど気づかないと思うなぁ。
 
 箱の回転ノコギリがとおるスリット部分に鉄板を仕込んでおいて、
ノコが通るときにそれが下に落ちるようにしておけば、
ノコはギリギリのところで止まりますから、
それほど沈み込まなくても効果は出るのではと存じます。
 
 よほど太った人は別ですし、完全切断というのならまた話は違いますが、
この問題の場合は、それで何とかなるのではございませんでしょうか。
 
 
 187は、この中の誰かが犯人で、みんな本当のことを言っている
という条件があって始めて成立する問題にございます。
 
 ただ、その条件ですと簡単すぎる気がいたしますし、
スキッとした解決ではないので、どうももやっとする……。
 もう少し位置関係とか分かるようになっていて、それで解ける問題ならば……、
そう思ったものでございます。
 
 というわけで、このあたりでゲームオーバーだったかもなのですが、
無視して前に進みます。
 
 
 カギ師、軽業師、催眠術師を選ぶ場面では、
催眠術師最後に選ぶのがよろしゅうございましょう。
 
 本作の中で一番力が入っていて、一番面白い箇所と思われるからでございます。
 これについて思ったことがございますが、それはまたのちほど。
 
 
 で、
 それをクリアすればあとは解決編。
 
 先ほど書きましたとおりモヤッとする部分はございましたものの、
常識的にプレイしていけば、常識的に解決出来るものかと存じます。
 
 わたくしは1回目、あくまで常識的にとやっていったので、
最後も探偵で収まりました。
 
 その後全パラグラフを見てみましたが、物語自体が地味なので、
もう少し派手な部分があってもよかったかな、と思いました。
 
 
      ☆     ☆     ☆
 
 
 はやみねかおる先生の短編『怪盗は休暇がお好き』は、後日譚。
 サーカス団が異国の戦場でサーカスを開催しようとするお話でございます。
  
 それを影から手助けする怪盗
 ──なのでございますが、結局主役を喰ってしまうという──。
 戦争が間近に感じられる昨今(発売日の頃は今よりも)、
非常に臨場感あるテーマでございますな。
 
 ゲームブックが地味な展開にならざるを得ないので、
派手成分をおぎなう目的もあるのでございましょう。
 なかなか楽しめる展開でございました。
 
 
      ☆     ☆     ☆
 
 
 先ほど残しました宿題をやってしまいましょう。
 
 この作品の白眉はやはり、催眠術師の場面でございましょう。
 ただでさえ夢の世界は、ゲームブックとの相性がよろしゅうございますよね。
 時系列が変になっても、結末のそれぞれに矛盾が起きても、
夢の世界ならそれで納得がまいります。
 
 それに、近ごろの藤浪智之先生の作品を見ておりますと、
夢やそれに類いする世界が意識的に盛り込まれていることが多い気がいたします。
 
 おそらく先生が今一番やりたいことが、
ゲームブックで夢を心理を描くことなのではないかと存じます。
 
 そのことを踏まえて思うのでございますが、
もういっそのこと次回作は、はやみねかおる先生にご協力いただいて、
夢をメインに据えたゲームブックの新シリーズ
起ちあげるのがいいと思うのでございますよね。
 
ヤングナイトメアハンター」とか「リトルナイトメアハンター」という
シリーズタイトルで、設定は新たにして。
 と申しましても、旧来のナイトメアハンターのことは忘れましょう。
組織は無くして、学校でオカルトクラブに属しているとか、
それさえも無くてただの仲良しでもいいと思うのですよね。
 
 それが町で見かけた不思議なことに首を突っ込んでいく……。
 最初はなーんだってことで……。
 
 おっとあまり書きすぎてしまうと、やってくれないなぁ……。
 
 やっぱりホラーは、大人よりも子供を主人公にしたほうが、
やりやすいし利あれティもあると思うのでございますよね。
 
 それに悪夢といった割り切れないものは、
ルールよりも文章で展開を買えていくゲームブックの方が
あっている気がするのでございます。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
悪夢は確かにゲームブック向きかも
悪夢を「出口の見えない迷路」とすると、これまでいちばん悪夢世界を描くのに成功したゲームブック作家は、ためらいなくゲームブックに無限ループを放り込んできた若桜木虔かもしれんなあ、などと思う夜。
ポール・ブリッツ 2022/07/11(Mon)02:26:41 編集
ストーリーとパズルの融合なのですが
若桜木先生の手法は、
文章がうまくて、パラグラフをふんだんに使い、しかもパズル構造がしっかりしていないとバレてしまう芸当ですよね。構造(フロー)はプログラムで作っていて、それゆえに量産が利くみたいですけど。
フロー(構造)のパズルという点では、スティーブ・ジャクソン先生に一番近いのかもしれません。
ただ、あとがきに「最短手は○○手です」などと書くように、若桜木先生は作品を完全にパズルと了解していているのでございますよね。精巧なオートマトンの繰り返しから開放されるためには中身のカラクリを解析する必要があり、ちと無粋ですな。
若桜木先生としては、すべてを楽しんで欲しいということなのでございましょう。

 この手法を発展させる方は、中のカラクリをいじることなしに悪夢から逃れるようにしていただきたい──そしてそれは、さほど難しいことではないと存じます。
道化の真実 2022/07/11(Mon)18:17:12 編集
「恐ろしいのは中心のない迷路です」チェスタトン
ゲームブックで悪夢を表現する場合、「悪夢なんだから醒めなくてはいけない」のか、「悪夢なんだから醒めてはいけない」のかよくわからなくなってきたです。

「ユートピアなんだから出口も用意しなくてはいけない」のか「ユートピアなんだから出口が用意されていてはいけない」のか、という思想的対立にもつながるような気がしますな、「魔城の迷宮」と「永劫回帰」(だったっけ)の関係性みたいに……。
ポール・ブリッツ 2022/07/21(Thu)02:43:36 編集
哲学的な話でしたらご自身でご解決願います。
ゲーム的な話でございましたら、脱出する方法は用意されていなければなりません。
なぜなら迷宮は問題であり、そこから脱出することがゲームの目的となるからです。
考えにくいですが、脱出以外に目的があったとしても、その解決が脱出につながるのが自然でございます。
でなければ、迷宮が存在するゲーム的な意味がございませんでしょう。
 ゲームでしたら、醒めることのない迷宮にいるのは対象者で、それを救うのは外部の人間となると思います。
 悪夢の中にいる人間には醒めるための出口が見つからない。外部の人間の助力を得て、始めてそこから抜け出すことができる、ということで矛盾しないと存じます。
『魔城の迷宮』も、そう考えれば、外部の人間だから脱出できるのでございます。中の人間は、おそらくあのまま、時の止まったような世界で同じようなことをして過ごすのでございましょう。
道化の真実 2022/07/23(Sat)02:15:27 編集
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[11/01 道化の真実]
[10/26 ポール・ブリッツ]
[06/01 道化の真実]
[05/29 ポール・ブリッツ]
[05/06 道化の真実]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]