2025/07/05 町田庸先生の『口訳 古事記』(講談社/2023/4)半分ぐらいまで読みました。出来事などは原典に忠実に、セリフや表現などは現代風にした大胆で分かりやすい訳でございます。ラノベというよりも講談や漫才、一番近いのは手塚治虫先生の『火の鳥』の感じかも。古事記は有名なところだけ読んで後は飛ばしちゃったから助かる。たとえば、天孫降臨の前あたりとか。読みやすいのもあるけれど、元々『古事記』は大ざっぱ──大胆で面白いんですよね。えらい方のことだから小声で申しますけれど、変な人が多い、もとい、キャラクター性が豊かでございますから。そこら辺、マンガやラノベの原点を感じます。
(2018/11/29 (Thu) 『ドラゴンクエスト』 の、まぁ、追加)
『ドラゴンクエスト』が『夢幻の心臓Ⅱ』の影響を受けているということは、
よく言われることでございますな。
その説を補強する記事が、月刊「OUT」誌
昭和59('84)年11月号にございました。
「ゆう坊のでたとこまかせ 番・外・編
パソコンまつりの巻」p.26-31のうちのp.30。
これでごさいます。

少なくとも、最初の『夢幻の心臓』はプレイしていたようでございますな。
初心者向けの記事ではございますが、
堀井雄二先生がどんなところに注目しているかに注意しながら読むと、
面白いかも知れません。
ちなみに、このコーナーで取り上げられている他のパソコンゲームとしては、
『戦闘メカザブングル』ポニカ(シミュレーション、は写っておりますな)、
『機動戦士ガンダム』ラポート(アドベンチャー)、
『ゴジラ』ポニカ(アドベンチャー)、
『綿の国星』ポニカ(ジグソーパズル)、
『アリス』PSK(ロリコンアドベンチャー)、
『ウルトラ四人麻雀』九十九(麻雀)、
『ピンボールコンストラクションセット』バジコ(ピンボール)
といったところ。
最後の2つ以外のアニメ・トクサツ系は「OUT」誌の読者向けなのでございましょう。
「このさいだ」と、自作の『ポートピア連続殺人事件』も紹介しておられます。
これも、どこを紹介しているかが面白いですな。
ちなみに、
「二人だけの十字架」という曲は、
ぐぐってみたのですが、わかりませんでした。
でも、おそらく『特捜最前線』のエンディング、
「私だけの十字架」(歌: F.チリアーノ 作詞:尾中美千絵 作曲:木下忠司 )
ではないかと思われます。
今度、『ポートピア連続殺人事件』をプレイされる際には(あるのか?)
用意なさってみるのもよいかも知れません。
(☆ さらにちなみに、横にちょこんと写っているのは、『ガンダム』の
「認めたくない」シャアの角でございます)
『ドラゴンクエスト』が『夢幻の心臓Ⅱ』の影響を受けているということは、
よく言われることでございますな。
その説を補強する記事が、月刊「OUT」誌
昭和59('84)年11月号にございました。
「ゆう坊のでたとこまかせ 番・外・編
パソコンまつりの巻」p.26-31のうちのp.30。
これでごさいます。
少なくとも、最初の『夢幻の心臓』はプレイしていたようでございますな。
初心者向けの記事ではございますが、
堀井雄二先生がどんなところに注目しているかに注意しながら読むと、
面白いかも知れません。
ちなみに、このコーナーで取り上げられている他のパソコンゲームとしては、
『戦闘メカザブングル』ポニカ(シミュレーション、は写っておりますな)、
『機動戦士ガンダム』ラポート(アドベンチャー)、
『ゴジラ』ポニカ(アドベンチャー)、
『綿の国星』ポニカ(ジグソーパズル)、
『アリス』PSK(ロリコンアドベンチャー)、
『ウルトラ四人麻雀』九十九(麻雀)、
『ピンボールコンストラクションセット』バジコ(ピンボール)
といったところ。
最後の2つ以外のアニメ・トクサツ系は「OUT」誌の読者向けなのでございましょう。
「このさいだ」と、自作の『ポートピア連続殺人事件』も紹介しておられます。
これも、どこを紹介しているかが面白いですな。
ちなみに、
「二人だけの十字架」という曲は、
ぐぐってみたのですが、わかりませんでした。
でも、おそらく『特捜最前線』のエンディング、
「私だけの十字架」(歌: F.チリアーノ 作詞:尾中美千絵 作曲:木下忠司 )
ではないかと思われます。
今度、『ポートピア連続殺人事件』をプレイされる際には(あるのか?)
用意なさってみるのもよいかも知れません。
(☆ さらにちなみに、横にちょこんと写っているのは、『ガンダム』の
「認めたくない」シャアの角でございます)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)
(06/29)
最古記事
リンク
最新CM
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/05 ポール・ブリッツ]
[07/01 道化の真実]
[07/01 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<