2025/11/27 『果てしなきスカーレット』というアニメが近ごろ話題だそうで。あれって『風と共に去りぬ』とは全然関係のない話なんですね。タイトルしか存じ上げませんでしたので、てっきり南北戦争の話なのかと。でなんでスカーレットって名前なの?
(またまた、上へ書く予定だったのが長くなったのでこっちへ)。
「ウォーロック」vol.29 1989年5月号
買ってしまいました~。
(持ってるのに~)
きのう、駿河屋静岡本店にて。
アナログゲームをあつかう3階のほうではなく、
一般的な1階のほうでございます。
500円(+税)。
もとの値段よりも高かったので
ためらいはしましたが、
なにかセールス期間だったらしく、
150円引きの350円(+税)で。
この号の特集は、
「こんなゲームブックが出た!(1988)」。
ゲームブックの出版点数も減り、リストは見開きで収まってしまっております。
特集では純粋なゲームブックだけではなく、
ブック型のTRPGやTRPG関連書籍、
ゲーム小説なども取り上げております。
各出版社と、茂木祐子先生、藤浪智之先生への
インタビューも、コラム的に載っておりますな。
ついでに、
「秘境探検ファム&イーリー」のムック
(RPGマガジン別冊
Hobby Japan/1993/8)も買いました。
表紙の下の方に
「オリジナルRPG 秘境探検ファム&イーリー」と
書かれていたので期待したのでございますな。
そちらは400円のやはり
3割引(280円+税)でございました。
でも、RPGは16ページぐらいでおまけ程度。
当然、ソロプレイなどはございませんでした、
ちょっと失敗。
「別冊コミック幻想戦記ルリルラ」
(月刊ホビージャパン2004増刊/2004/10)
にはソロプレイがあったので、
それと勘違いしたのでございます。
買ってしまいました~。
きのう、駿河屋静岡本店にて。
アナログゲームをあつかう3階のほうではなく、
一般的な1階のほうでございます。
500円(+税)。
もとの値段よりも高かったので
ためらいはしましたが、
なにかセールス期間だったらしく、
150円引きの350円(+税)で。
この号の特集は、
「こんなゲームブックが出た!(1988)」。
ゲームブックの出版点数も減り、リストは見開きで収まってしまっております。
特集では純粋なゲームブックだけではなく、
ブック型のTRPGやTRPG関連書籍、
ゲーム小説なども取り上げております。
各出版社と、茂木祐子先生、藤浪智之先生への
インタビューも、コラム的に載っておりますな。
ついでに、
「秘境探検ファム&イーリー」のムック
(RPGマガジン別冊
Hobby Japan/1993/8)も買いました。
表紙の下の方に
「オリジナルRPG 秘境探検ファム&イーリー」と
書かれていたので期待したのでございますな。
そちらは400円のやはり
3割引(280円+税)でございました。
でも、RPGは16ページぐらいでおまけ程度。
当然、ソロプレイなどはございませんでした、
ちょっと失敗。
「別冊コミック幻想戦記ルリルラ」
(月刊ホビージャパン2004増刊/2004/10)
にはソロプレイがあったので、
それと勘違いしたのでございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(11/25)
(11/19)
(11/05)
(11/02)
(10/31)
最古記事
リンク
最新CM
[11/27 道化の真実]
[11/26 ポール・ブリッツ]
[11/26 ポール・ブリッツ]
[11/13 ポール・ブリッツ]
[11/12 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<
