忍者ブログ
2025/04/13 『アン・シャーリー』を見ました。『赤毛のアン』は少ししか見ておりませんでしたが、それでも高畑勲先生はよかったなぁ、と実感いたしました。動きにしても間にしても構図にしても、作画コスト的に凡庸。仕方がないのかもしれませんが。そして、訳が違うんですよね『赤毛のアン』とは。そのため、「心の友」というセリフがない。「腹心の友」になっている。ジャイアンがのび太に言う「心の友」は多分これのパロディなのに。この元ネタがあるとないとでは破壊力が違うと思うのに──。
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]

 ゲームブックとはどのようなものか。

   わかっていらっしゃる方には蛇足でございますが、ここで語ろうとしているゲームブックとは、ゲームの攻略本や解説書、ゲームのノベライズ、コンピュータゲームと攻略本が抱き合わせになったもの、ゲームのプログラミング本etc...のたぐいでは、一切ありません。
 こう書くことは悲しいことでございますが、そういうものがゲームブックの名でまかり通っているのが、現実の世の中でございますから、仕方のないことでございます。
 逆にいまや、ゲームブックがゲームノベルなどとという、コンピュータゲームのノベライズみたいな名前で出ているのもまた……仕方がないことなのでございましょうが、悲しいことでございます。

 さて、そのようなものを除外して、改めて問いましょう。
 ゲームブックとは、どのようなものか?

 知らない人はございますまい。
 実際に手に取ったことはないにしても、どんなものであるかはご存知だと思います。
 もしご存じないと申すのであれば、"ゲームブック"
で検索すれば、たくさんのサイトがヒットすると存じます。
 いやはや、まったくすごいことでございますな。
 わたくしのご主人様がインターネットと称するものを使い始める以前は、ゲームブックファンなど全世界に3人ぐらいだと思っておりましたのに――。

 そのようにして検索したサイトをご覧になれば、いろいろなことが書かれておりましょう。。

 もっとも、そのようなサイトにあたるよりも良い方法がございます。
 それは、ご自身で、実際にゲームブックをプレイしてみることにございます。
 
 どのようなゲームブックが発売されているか、プレイの仕方は……などは、また後ほどということで。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]