2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
というわけで新作ゴジラの情報まいりましたね。
『ゴジラ-1.0』。ゴジラ生誕70年記念で、令和初のゴジラ。
日本で製作された実写版ゴジラの30作品目だそうでございます。
監督・脚本・VFX:山崎貴さん。
正直あまり知らないけど、
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」とか「STAND BY ME ドラえもん」
なんかの人らしいです。
この映画、文化の日に初日を迎えるそうでございますな。
夏休みでもお正月でもない中途半端な日でございますから、
文化の日という日自体に意味があるのではないかと存ずる次第でございます。
夏休みでもお正月でもない中途半端な日でございますから、
文化の日という日自体に意味があるのではないかと存ずる次第でございます。
ご存じのとおり、文化の日は日本国憲法が公布された日。
1946年(昭和21年)のことでございます。
それに絡めてくるのでございましょうかねぇ。
年代について推測できるものは、わたくしには見つけることは出来ませんでした。
看板が左書きなのですよねぇ。
調べてみると、それが一般的になるのは
新聞見出し記事がそうなった1946年~1948年あたりみたい。
新聞見出し記事がそうなった1946年~1948年あたりみたい。
その前から左書きのところもあったようでございますが、
一応のヒントにはなると思います。
それと中ほどで電車みたいなものが飛んできますが、
それが電車であれば戦後すぐじゃないんじゃないかと思ったのでございますよ。
戦争によって、電車そのものや、線路上の電線も破壊されてございますから。
ほら、『銀河鉄道999』の蒸気機関車だって、
松本先生が上京の時乗ったSLの記憶じゃないですか。
石ノ森先生も自伝的作品の中で蒸気機関車をよく描いておりますな。
だから、あそこで転がってきたのが電車だったら終戦直後じゃないのかな
とも思ったのでございますが、よく分かりませんでした。
鉄道が必要だった人は多かったので、
急ピッチで復旧したみたいなのでございますよね。
故障や事故も多かったみたいでございますが。
あの乗り物が飛んできたところがレールだったかも、
あれだけの映像ではよく分かりませんし。
上に電線がないのでございますよね。
後ろのほうには電線がございますが。
ですから、あれがレールだとしたら蒸気機関用か
引き込み線のようなところなのかもしれません。
ですから、あれがレールだとしたら蒸気機関用か
引き込み線のようなところなのかもしれません。
服装がモダンなことや、建物がけっこう建っていることをどう見るか……。
わたくしは最初、戦後すぐを時代として予想していたのでございますが、
もっとあと、『ゴジラ-1.0』というとおり、
本当に最初の『ゴジラ』が上映された昭和29(1954)年の1年前、
昭和28(1953)年の話なのかもしれません。
もっとあと、『ゴジラ-1.0』というとおり、
本当に最初の『ゴジラ』が上映された昭和29(1954)年の1年前、
昭和28(1953)年の話なのかもしれません。
復興が順調に進んでいる日本を絶望のどん底に突き落とすという──。
1作目『ゴジラ』のアナザーサイド(庶民サイドとか)的な作品でございますな。
──そっちかなぁ。
わたくしもボンクラですからな。
わからないのは仕方ございません。
☆ ☆ ☆
とまぁ、それはそれとしてここからはわたくしの妄想にございます。
それはそれとするなら当てる気ないな、戯れ言だな、
そうおっしゃる向きには、正解! と申しておきましょう。
そうおっしゃる向きには、正解! と申しておきましょう。
特報の説明には、戦後と書いてございますが、
出だしは第二次世界大戦中でもいいと思います。
出だしは第二次世界大戦中でもいいと思います。
☆ ☆ ☆
ヒロシマに原爆が投下された日、
九州中央部に異変が起こり、未確認飛行物体が報告されます。
阿蘇山から出現したこの謎の存在をロダンと名づけた米軍は、
ナガサキに飛来したそれを原爆投下して倒します。
そして、終戦。
GHQが駐留する東京で、地震が頻繁に起こり、怪獣が出現します。
たび重なる東京大空襲によって、地下に眠っていた怪獣の眠りを醒ましたのです。
ナガサキでの成功体験から、米軍は三度目の原爆投下を決定します。
それを知った主人公たちが、日本政府を巻き込んで進駐軍に掛けあい、
なんとか作戦を変更させるのですな。
プランBは、怪獣を東京湾から外洋へと誘導し、
そこで原爆投下して倒そうというもの。
作戦は成功するのですが、
ご予想のとおり、よかったよかった言っていると、
放射能の影響で巨大化した怪獣──
ゴジラがふたたび東京に上陸するのでございますな。
米本国ではふたたび原爆──今度は東京に落とすための──の準備が進む中、
進駐軍と主人公や科学者が協力して、
何とかするという感じではございませんでしょうか。
進駐軍と主人公や科学者が協力して、
何とかするという感じではございませんでしょうか。
じゃないかなぁ……。
単なる妄想でございます。
戦争のメタファーとしてのゴジラでございますな。
まっ、こんな妄想でございますから、戦後すぐなわけでございますな。
何でしたら空襲がそれほど徹底的でなくて、
建物がたくさん残っている東京にゴジラが出現して焼け野原にする
でもいいぐらいにございます。
建物がたくさん残っている東京にゴジラが出現して焼け野原にする
でもいいぐらいにございます。
戦争のメタファーとしてのゴジラでございますな。
書いているうちに、
先ほど書いた1作目のアナザーサイドのほうが近い気はいたしますが、
こちらも捨てがたく存じます。
先ほど書いた1作目のアナザーサイドのほうが近い気はいたしますが、
こちらも捨てがたく存じます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
[10/20 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<