忍者ブログ
2025/04/23『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第3話、見ました。Eテレで『チ。』と『夜廻り猫』やったあとという時間はありがたい。でも、『らんま1/2』と『中禅寺先生』が裏になるのは残念でございます。第3話はマチュとシュウジがマブとなって飛び道具を持った相手にそれ無しで勝つという内容。1stのキャラは脇を支える程度の登場で、これが正解ですよね。望む人もいるだろうけれど、シャアとかアムロとかテムとかも、深く物語に関わらないで欲しいものでございます。独立した物語でございますから。まぁ、アムロラスボスで、鋼鉄ジーグみたいな手足がバンバン飛び出すジーグオングとかに乗って登場し、ジークアクスを圧倒するというのも見てみたくはございますが。
[921] [920] [918] [917] [916] [915] [914] [913] [912] [911] [910]
今回はあまり書くことはございません。
話は3つに分けることが出来ますな。
 
 最初は、ルーク視点でのこれまでのお話
ルークさんが早い時期からナツ子さんに恋心を抱いていたことが分かります。
意外。
最初は大して気にかけていなかったと思っておりましたのに。
 
ですが、ナツ子さんのヤシの木ヘアとかルークさんがやっていたこととなると、
後づけではなく、最初から考えられていたことと分かります。


 中盤は、『滅びゆく物語』本来のあらすじ
ナインソルジャーズがつぎつぎとヴォイドにやられていく鬱展開が
具体的にナツ子さんの口から語られます。
 
 中でもデステニーさんの最期。
子供をかばってヴォイドにやられるというのは、
原作『タイガーマスク』のオマージュでございましょうか。
 
ラストはすべてに絶望したルークさんが世界を滅ぼすヴォイドとなる展開。
横山光輝先生の『マーズ』を思い起こさせました。
 
 その話を聞いていた土偶みたいなQJさんは、
ナツ子さんによりますと最後まで生き残ったそう。
 
きっと大したキャラじゃなかったので
カッコいい死に場所を鳥監督に与えてもらえなかったのでございましょう。
──最後までヴォイド出現を予測するキャラクターが必要だったからかもしれませんが。
 
 
 最後はヴォイドの襲撃
ナツ子さんの以前使った作画魔法をコピーした敵が三体も現れます。
それに対抗してナツ子さんは戦闘機を描いて応戦しようといたします。
戦闘機──動きにしろ形にしろ、かなり複雑な作画になるでしょうが、
なんか作画コストの大きい方が強いみたいな考えがあったのでございましょう。
 
失敗し丸めてポイ捨てした紙くずがある程度力を持っていたので、
必ずしもそうではない気がいたしますが。
 
結局その紙くずがユニ夫の自爆魔法を無効にしたものの、
ナツ子さんの作画魔法は時間切れで完成せず、敵に机を破壊されてしまいます。
 
 それを見たQJは、ミサイルをかいくぐったりぶつかったりしながら
敵本体に体当たり。
QJさんって意外に耐久力ございましたが、それで還らぬ存在に……。
今回のタイトル「勇者」は彼のためのものであるのかもしれません。
 
 
 机が破壊されてしまったことで、
次からは作画魔法が使えなくなるのでございましょうかねぇ。
 
 過去から引き出した対蹠的な部分修ではなく、
まったく新しいすべてをくつがえす全修が必要になる
ということでございましょうか。
 
 とは申せ、一人ですべてをやるのは悪手みたいでございますからねぇ。
一体どうする・どうなるのでございましようか。
 
次回は「混乱」とか。その混乱の先に何かあるのでございましょう。
 
 予想がつかない展開になってまいりました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
7 8 9 10 11 12
15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]