忍者ブログ
2025/05/19 日本の年間平均降水日数は、地域によって47%から27%ぐらいとへだたりがあるものの、平均すると約3割だそうでございます。これをどう見ますかねぇ。7割晴れと申しますと多いように思いますが、野球でも3割バッター申しますと、打つイメージございますからな。最初から晴れと分かっているような時や、天候別に関係ないという日は、晴れ雨関係ございませんし。雨が少ない時分があるところも多ございますし。雨男・雨女などと思いこんでいる方もいらっしゃいますが、そういう方はこの雨が絶対降らないようなときは当然のものとして勘定に入れず、雨が降るか降らないかという日の中で、雨が降った確率を考えてしまうために、自分がいると雨が降る、と思いこんでいるのかも? しれません。それでしたら分母が小さくなるので確率は高くなりますからな。
[915] [914] [913] [912] [911] [910] [909] [908] [907] [906] [905]
 今回は、5話とあわせて前後編となる回でございますな。
 前回のお話を回収する都合上、大きな動きはございません
 
 ストーリー上の変化はございませんものの、
ナツ子さんが自分一人で敵を倒すことを考えず、作画魔法をサポートとして使った、
その心境の変化が、ミッドポイントにふさわしい変化でございましょう。
 
 ただそういう流れにストーリーを持っていくために、
翼が敗れて飛べないと言っていた竜のジャスティスさんが
万全ではないとはいえ飛べたり、
ユニオさんの角が折れてこちらは飛べなくなったり、
そのあたりに作為を感じられました。
 
 まぁその程度は……、というぐらいのことではございますが。
 面白ければね、いいのでございます。
 
 さて、今回の作画魔法階段でございます。
 崖の横を走る狭い道が敵に破壊されたために、
ナツ子さんがその続きを描き足して敵までの道を作ります。
ユニオさんの角が地面に突き刺さって折れなければ、
ルークさんを乗せて空を飛んでいけばよかったところなのですけれどね。
 
 そのユニオさんの角をナツ子さんが髪に巻き付けてたくし上げるのは、
ユニオさんとつながっているという暗喩なのでございましょう。
 
 その階段でございますが、元ネタは何でございましょう。
 
 階段を障害に遭いながら、駆け上っていくシーン。
 たくさんありそうなのですが、思い浮かぶものとなるとほとんど無いのですよねぇ。


ルパンⅢ世カリオストロの城』、
それの原型となった『長靴をはいた猫』、
階段ではなくて工事現場でございますが『バッタ君町に行く』……。
 結局一番近いと思われるのは、
真っ先に思い浮かんだ
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』の階段でございました。
 階段の形は違うとは申せ、
あそこは語りぐさとなる名シーンでございますから、あり得ると思います。
 
 もっと他にもありそうですが、とりあえずそういうことで。
 
天国への階段など、
 天上世界に行くために透明な魔法の階段が出現するというなんてのは、
 あると思うのですが、それも思い出せないのですよねぇ。
 その手のもので思い浮かんだのが、
 スーパーファミコン用アドベンチャーゲーム
 『ドルアーガの塔 ブルークリスタルロッド』でございました)
 
 
 
 次回7話はタイトル「初恋」とか。
予告を0.5倍にしてみると色々ありそう。
でも結局分かりませんでした。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
5 6 7 9
11 12 13 14 15 16 17
19 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]