2025/02/01 「ModelGraphics」誌 2025/3 冒頭の「田宮俊作会長が振り返るタミヤの67年(~)」読みました。他にも書いてあることなのかも知れませんが、この情熱を持った行動力。そしてそれが成功につながっていくところ。ドラマにしてもいいほど面白いですよね。
令和七年1月
2025/01/01 明けましておめでとうございます。
2025/01/04 パワーコミック版『秘密戦隊ゴレンジャー』の5巻には、
『星の子チョビン』と『ボンボン』(2篇)が収録されているのですよねぇ。
かなりテイストの違う3作ですが、どうして一緒にしたのか。
コミカルなものでそれまで収められていなかったから、
ページ的に都合がよかった、
など単純な話のような気はいたしますが。
『星の子チョビン』と『ボンボン』(2篇)が収録されているのですよねぇ。
かなりテイストの違う3作ですが、どうして一緒にしたのか。
コミカルなものでそれまで収められていなかったから、
ページ的に都合がよかった、
など単純な話のような気はいたしますが。
2025/01/05 元日に知ったことゆえ書きませんでしたが、
『ウルトラセブン』をはじめとするウルトラシリーズや
『太陽の牙ダグラム』などの作曲家として知られる、
冬木透さんが去年12月26日にお亡くなりになっていたそうでございますな。
ご冥福をお祈りいたします。
「ワンダバ」と発進シーンの代名詞になったカッコいい曲から重厚な曲まで、
名曲が多いですよね。
『ウルトラセブン』をはじめとするウルトラシリーズや
『太陽の牙ダグラム』などの作曲家として知られる、
冬木透さんが去年12月26日にお亡くなりになっていたそうでございますな。
ご冥福をお祈りいたします。
「ワンダバ」と発進シーンの代名詞になったカッコいい曲から重厚な曲まで、
名曲が多いですよね。
2025/01/06 ニュースで正月休みに家族で奈良公園に行ってきた人に
インタビューをしておりました。
いわく
「鹿に鹿せんべいをあげようと思ったのですが、
外国人がたくさんいて買えませんでした」。
間違いない。
これは『しかのこのこのここしたんたん』の『しかせんべいのうた』のせい。
インタビューをしておりました。
いわく
「鹿に鹿せんべいをあげようと思ったのですが、
外国人がたくさんいて買えませんでした」。
間違いない。
これは『しかのこのこのここしたんたん』の『しかせんべいのうた』のせい。
2025/01/08 昔のマンガの主人公で、
ボサボサのかなり特徴的な髪型をしているのって、
マンガ家さんの方が、忙しくて何日も髪を洗っていなかったり、
自分で髪を切っていたりしていて、
鏡に映ったその髪型を見て描いたものかもしれませぬなぁ。
ボサボサのかなり特徴的な髪型をしているのって、
マンガ家さんの方が、忙しくて何日も髪を洗っていなかったり、
自分で髪を切っていたりしていて、
鏡に映ったその髪型を見て描いたものかもしれませぬなぁ。
2025/01/11 流行性感冒がはやっているそうでございますな。
お気をつけくださいませ。
基本的に喉の先にウィルスが入らなければいいので、
こまめな手洗い・うがいが効果的だそうでございます。
個人の見解といたしましては、人ごみですとか、
かかっている人が近くにいそうな場所では、
あらかじめ風邪薬飲んでおいてもいいのでは、と思います。
もちろんその場合でも、手洗い・うがいは必須でございますが。
お気をつけくださいませ。
基本的に喉の先にウィルスが入らなければいいので、
こまめな手洗い・うがいが効果的だそうでございます。
個人の見解といたしましては、人ごみですとか、
かかっている人が近くにいそうな場所では、
あらかじめ風邪薬飲んでおいてもいいのでは、と思います。
もちろんその場合でも、手洗い・うがいは必須でございますが。
2025/01/12 今年は昭和100年、なのですが、
年号は元年(1年)から始まるのでそうなるので、
昭和から数えて100年となると、来年になるのですな(2026-1926)。
しかも昭和元年というのは、12月25日からでございますから、
来年のクリスマスにならないと100年には達しないという……。
ややこしい。
今から100年前、という表記を使う場合にはご用心くださいませ。
年号は元年(1年)から始まるのでそうなるので、
昭和から数えて100年となると、来年になるのですな(2026-1926)。
しかも昭和元年というのは、12月25日からでございますから、
来年のクリスマスにならないと100年には達しないという……。
ややこしい。
今から100年前、という表記を使う場合にはご用心くださいませ。
2025/01/13 なにか、『灼熱の追撃』が復刊されるそうでございますな。
KADOKAWAから、2月25日だそうでございます。税込み968円。
ケイブンシャ版しか存じ上げませんが、
イラストは新規のものになるのでございましょうなぁ。
表紙の画像もまだ出ておりませんし。
ルールも思いっきり簡単にして欲しいものでございます。
今後、
現代の作家によるガンダムゲームブックが出版されるのでございましょうか?
期待したいところでございます。
あと、
このアフリカ戦線ですとか、
『ジェリド出撃命令』のトップガンダムですとか、
アニメになりませぬかねぇ。
そちらも期待したいところでございます。
KADOKAWAから、2月25日だそうでございます。税込み968円。
ケイブンシャ版しか存じ上げませんが、
イラストは新規のものになるのでございましょうなぁ。
表紙の画像もまだ出ておりませんし。
ルールも思いっきり簡単にして欲しいものでございます。
今後、
現代の作家によるガンダムゲームブックが出版されるのでございましょうか?
期待したいところでございます。
あと、
このアフリカ戦線ですとか、
『ジェリド出撃命令』のトップガンダムですとか、
アニメになりませぬかねぇ。
そちらも期待したいところでございます。
2025/01/14 ガンダム系ゲームブックで
ちょっと見てみたい気がいたしますのは、
ホビージャパンΖガンダムゲームブック
『グリーン・ノアの決断』の初版にございます。
多数の誤りがあったとして
2巻の巻末には正誤表が載っているのでございますよね。
主には記号や数字の間違いなのでそこまでの価値はございませんが、
パラグラフ237の文章差し替えが気になります。
まぁ、ささいなことなのでございましょうが。
ちなみに初版は昭和61年のクリスマスに出て
20日後には第2版が出ております。
なので、初版はあまり出回っていなさそう。
もしかすると回収されたものもあるかもしれませんし。
プレ値なんでしょうねぇ。
というかこんなところで書くとプレ値になってしまいそうでございますが。
ちょっと見てみたい気がいたしますのは、
ホビージャパンΖガンダムゲームブック
『グリーン・ノアの決断』の初版にございます。
多数の誤りがあったとして
2巻の巻末には正誤表が載っているのでございますよね。
主には記号や数字の間違いなのでそこまでの価値はございませんが、
パラグラフ237の文章差し替えが気になります。
まぁ、ささいなことなのでございましょうが。
ちなみに初版は昭和61年のクリスマスに出て
20日後には第2版が出ております。
なので、初版はあまり出回っていなさそう。
もしかすると回収されたものもあるかもしれませんし。
プレ値なんでしょうねぇ。
というかこんなところで書くとプレ値になってしまいそうでございますが。
2025/01/17 『魔神創造伝ワタル』一話、見ました。
後半のみ。
Vチューブパロディー的に味付けされた世界で、
リューチューバーの主人公たちが戦う物語にございます。
物語的なつながりはございませぬが、
元の魔神の世界の雰囲気を崩しておりません。
なので合格点ではございますが、飛び抜けた部分も感じられませんでした。
でもワタルはそれでいいかな、それがいいな、
とも思います。
後半のみ。
Vチューブパロディー的に味付けされた世界で、
リューチューバーの主人公たちが戦う物語にございます。
物語的なつながりはございませぬが、
元の魔神の世界の雰囲気を崩しておりません。
なので合格点ではございますが、飛び抜けた部分も感じられませんでした。
でもワタルはそれでいいかな、それがいいな、
とも思います。
2025/01/18 NintendoがSWITCH2の動画を出しましたな。
リーク情報があちこちで出たのでやむを得なくなのでございましょう。
リーク情報があちこちで出たのでやむを得なくなのでございましょう。
本来ならばもっと満を持して広報したかったところなのではございませんでしょうか。
そういう意味でなかなかすばやい対応と申せます。
映像を見ると基本的なスタイルは変えず、
ちょっとした不満点を丁寧に修正しているご様子。
「2」を名乗るとおりの正統進化でございますな。
ちょっとした不満点を丁寧に修正しているご様子。
「2」を名乗るとおりの正統進化でございますな。
スペック・価格などの情報は出ておりません。
が、廉価版という感じではなさそうでございますから、
現在のSWITCH以上、PS5未満という感じではないでしょうか。
中で映ったマリオカートについて、色々な方が推測しておられますな。
スタートラインが24引かれていることから24人対戦が出来るのでは? とか、
コースの感じからオープンワールドではですとか、
スノーモービルやキャタピラ車などが同時に走っていることから、
氷上や悪路などのショートカットがあるのではないかですとか……。
まぁ、わたくしといたしましては、買いたい気はするのですが、
ゲームボーイアドバンスやDsのゲームもちゃんと出来ていないしなぁ。
そもそもこのごろゲームプレイできていないしなぁ。
ゲームボーイアドバンスやDsのゲームもちゃんと出来ていないしなぁ。
そもそもこのごろゲームプレイできていないしなぁ。
というわけで保留いたすところでございます。
これは! というゲームでも登場したらあるいは、ではございますが、
情報だけでそこまでのゲームってほとんどございませんからなぁ。
2025/01/19 『メダリスト』見ました。ニコニコで。
ストーリーはちゃんとしていて、
コミカルな部分もありのしっかりした作品。
ツッコミどころはなく、わたくしが言うことはございません。
ストーリーはちゃんとしていて、
コミカルな部分もありのしっかりした作品。
ツッコミどころはなく、わたくしが言うことはございません。
2025/01/20 『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』一話見ました。
ニコニコで。
変身アイテムや巨大ロボットまで持ち込んでの
戦隊レッドが活躍する話にございます。
ニコニコで。
変身アイテムや巨大ロボットまで持ち込んでの
戦隊レッドが活躍する話にございます。
確かにこういうものまで持ち込まなければ戦隊レッドである必要はないですな。
ラスボス倒したあとのアイテムだから、もう現実世界でも使わないし
──ってことなのでございましょう。
今後戦隊ものあるあるで進めていくとして、
ネタ切れにならないかは少し気になりますが、
戦隊シリーズ長いですし、マンガ原作があるみたいでございますから、
その心配は不要なのでございましょうな。
2025/01/22 以前『ロリ神』のところでちょっと触れたインドネシアのVチューバー、
Alia Adeliaさんが「卒業」なされたみたい。
インドネシア語なんかまったく分からないのでほとんど見ておりませんが、
日本のお歌をふだんあまり聴かないわたくしなどは、
この方のお歌で知ったものもございますし、
たまにある日本語講座が言葉や例のチョイスとかが
いろいろと変で面白うございました。
昨年末の「卒業」動画で配信が止まっていることに気がつき、
それを見ました。
日本語でもあいさつしておりますが、
理由についてははっきりとは語っておりません。
コメント欄などを見るに、
どうやら所属事務所の問題みたいなのでございますが、
よく分かりません。
インドネシア語なんかまったく分からないのでほとんど見ておりませんが、
日本のお歌をふだんあまり聴かないわたくしなどは、
この方のお歌で知ったものもございますし、
たまにある日本語講座が言葉や例のチョイスとかが
いろいろと変で面白うございました。
昨年末の「卒業」動画で配信が止まっていることに気がつき、
それを見ました。
日本語でもあいさつしておりますが、
理由についてははっきりとは語っておりません。
コメント欄などを見るに、
どうやら所属事務所の問題みたいなのでございますが、
よく分かりません。
2025/01/23 三越の包装紙、デザインは猪熊弦一郎画伯ですが、
Mitsukoshi という字は、
当時宣伝部にいらしたやなせたかし先生がお書きになったそうでございます。
Mitsukoshi という字は、
当時宣伝部にいらしたやなせたかし先生がお書きになったそうでございます。
2025/01/26 えっ? 「滅びゆく物語」に似ているタイトルといえば、
SCRAP団の『滅びゆく魔法書からの脱出』だろう、でございますって。
確かに。
でもそれはゲームブックファンでないと分かりませんからねぇ。
それを元ネタに持ってくるというのも考えにくいと申しますか、
もし元ネタだったとしても、一般の方の反応は微妙になりましょうし。
SCRAP団の『滅びゆく魔法書からの脱出』だろう、でございますって。
確かに。
でもそれはゲームブックファンでないと分かりませんからねぇ。
それを元ネタに持ってくるというのも考えにくいと申しますか、
もし元ネタだったとしても、一般の方の反応は微妙になりましょうし。
2025/01/27 『PANTY & STOCKING with GARTERBELT』が
Newを冠して2025年放映されるそうでございますな。
前作は2010年。
もともとGAINAX作品でございますが、倒産してしまったので、
そこから独立したTRIGGERが制作するそう。
『ダンジョン飯』とかのところでございますな。
わたくしといたしましては下品なものは苦手なので、
前作も全然興味なかったですし、今作も見るつもりございませんが、1
5年ぶりに作られるというあたりはニューズございます。
昨今のコンプライアンスで過激さはどうなるか
気にされている方もおられるようでございますが、
PVではハッキリと中指立てておられますからな。
とりあえず気合いは入っているようでございます。
Newを冠して2025年放映されるそうでございますな。
前作は2010年。
もともとGAINAX作品でございますが、倒産してしまったので、
そこから独立したTRIGGERが制作するそう。
『ダンジョン飯』とかのところでございますな。
わたくしといたしましては下品なものは苦手なので、
前作も全然興味なかったですし、今作も見るつもりございませんが、1
5年ぶりに作られるというあたりはニューズございます。
昨今のコンプライアンスで過激さはどうなるか
気にされている方もおられるようでございますが、
PVではハッキリと中指立てておられますからな。
とりあえず気合いは入っているようでございます。
2025/01/30 『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』2話を見ました。
ステータス画面で、主人公のだけ
テレマガやテレビくんの特集ページみたいになるのが秀逸。
ステータスで表現してしまうと、どの程度の強さかが単純に他と比べられて、
とたんにつまらなくなってしまいますものな。
ギャグで矛盾点などをごまかすというのは、他でもございますが、
ここでの使い方も上手いと思います。
テレマガやテレビくんの特集ページみたいになるのが秀逸。
ステータスで表現してしまうと、どの程度の強さかが単純に他と比べられて、
とたんにつまらなくなってしまいますものな。
ギャグで矛盾点などをごまかすというのは、他でもございますが、
ここでの使い方も上手いと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(01/31)
(01/31)
(01/30)
(01/28)
(01/26)
最古記事
リンク
最新CM
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
[10/20 道化の真実]
[09/28 ゆうと]
[08/23 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<