忍者ブログ
2025/07/07 『エンディミオン」9章まで読了。まさにスペースオペラ。なのだけれど、それを成立させるためにぶちまかれた数々のアイデア、それを練りこんだ設定が地の文にこれでもかと入るため、軽快に読み飛ばせるものではない。じっくりと読むものになっている。物理的知識はほぼ必要ない。むしろ描かれたイメージを受け入れることが肝心に思う。
[530] [529] [528] [527] [526] [525] [524] [523] [522] [521] [520]
『Role&Roll』vol.189の特集は、
スチームパンカーズ』……ですが、
内容はともかくといたしまして、イラストがパンクしていない。
 
 これでしたら蒸気SFとかそんな名称で呼んだ方がいいと思うのですが、
広い意味でのと申しますか、一般的な認識は
こういう感じがスチームパンクなのでございましょうな。
 
 わたくしといたしましては、
蒸気と歯車と計器で、もっとダークなイメージなのですが。
 
 そういえば、国産スティームパンクTRPGの先輩、
ギア・アンティーク』ってどんな感じだっけ、とケイブンシャの大百科
 
『TRPGリプレイブック
 ギア・アンティーク&トーキョーNOVA』 
(ケイブンシャの大百科別冊/平成五年三月)
 
 を見てみました
(TRPGのほうは持っていない……)。
 
  
 で、思ったのでございますが、
 ここに出てまいりますブラスマンドリンⅣ号機って、
ラストエグザイル 銀翼のファム』に登場する、
ヴァンシップに似ていると思いません? 
 
 
ブラスマンドリンⅣブラスマンドリンⅣ

 
 横から見たときだけですけど。
 
 ヴァンシップのほうも、ハセガワの模型でしか知らないのですが、
この模型を見たときに、何か似ているとは思ったのでございますよね。
 
 偶然か、はたまた何か共通のルーツがあるのか? 
 
 クラッシックカーとか『紅の豚』に登場する飛行艇みたいなの……とか?
 そのあたり、詳しくないのでよくは分かりませんが……。
 
 ……。

 ヴェルン卿の発明品が進化して、ヴァンシップになった……とか?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]