忍者ブログ
2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。 ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。 まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]

『クイーンズブレード』(いや『~ゲート』でございますな)化は簡単そうでございますな。

 いえ、前回「私の彼はパイロット」の記事を書いたあとに思いついたことでございます。
 ホントは、タイトル下に置こうと思ったのでございますが、長くなったのでこちらに。

 ただ、兵器としての特色を出すとすれば、あのシステムには収まらないかもしれません。
 それに、『クイーンズブレイド』や『~ゲート』の、他のキャラクターとの戦うのは収まりが悪そうでございます。
 やはり、兵器は兵器同士戦ったほうが無理がございませんでしょう。

 とは申せ、既存のゲームブックのシステムではやはり、
『クイーンズブレイド』が、一番合いそうでございます。

 『エースオブエーシーズ』

 (ACE OF ACES DICELESS COMBAT SYSTEM
--日本では、日本ソフトバンク社から「リヒトホーフェン」)が発売されておりました)
では違いますしなぁ。

 そう考えるとやはり、独自システムを考えなければなりますまい。

 ただ独自と申しましても、どうしても『クイーンズブレード』と似通ってしまうことは否めないでしょう。

 となりますと、ホビージャパン社とイカロス出版社のコラボ企画という形にするのがよさそうですな。
 それならば、実現しそうな気がいたします。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]