忍者ブログ
2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。 ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。 まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
[98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88]

TACTICS No.3 1982 May-June
(ホビージャパン 昭和57年5月)
p.28-38


 

 もともと、 新しいゲームの波というものには興味があった。

 シミュレーションゲームもその一つであったため、
それを扱っている「タクティクス」誌も気にはなっていた。

 だが、1号2号も扱っているのは、ヒストリカルなウォーゲーム……。
 それには興味がなかったため、パラパラと見るにとどまっていた。

 それが3号になってSFゲームの特集をやってくれることになり、
ようやく手にする気になったのだ。

 といっても、プレイしたゲームはなかった。
 一応、 『宇宙の戦士』はもっていたが、
まわりにSFファンはおろか、アニメファンもおらず
(いや、いたにはいたが、興味の方向が全然違っていたのだ)、
こんな面倒なゲーム、誘っても、あいまいな笑みを返されるだけだった。
(だいたい私自身、ルールをちゃんと把握してなかった……)

 まあ、それはさておき、

 ご存じの方も多いと思うが、この号は、
日本において、おそらく初めて
ロールプレイングゲームというものが、紹介された号でもある。

「冒険のシミュレーション シミュレーションの冒険」
(解説 高梨俊一 p.29-38)

が、その記事だ。

 ただ、正直言って、読んだときは ? だった。

 何をやるゲームなのかわからない。
いや、
どういうゲームなのか、概念さえわからなかった
といった方がいいだろう。

 トラベラーについて、 「箱を開けると三冊の小冊子しか出てきません」 (p.28)と書かれている。
 にもかかわらず、
ボードや駒が入っている、シミュレーションゲームと同じぐらいの値段だというのか?

 しかもゲームの概容は、 「一言でいえば『ごっこ遊び』」 (p.29)だという。

「子供のごっこ遊びが、身ぶりでシミュレートするのに対して、
ロールプレイングゲームは言葉でシミュレートします」
(p.29)

とあり、その方法が書かれていたが、それがどう面白いのか謎だった。

 記事の構成も、わからなさに拍車をかけた。

「まず、頁の上段に解説が、
頁の下にはトライアルゲーム「ドンキーコマンド」があります。
そして最後の頁(p.38)には、実際にプレイしている様子を会話形式で再現した、
「放浪の騎士エルツリグナーの冒険」が置いてあります。」(
p.29)

 なのだが、

 解説が、
その概念、ルール、シナリオ、ゲームマスター、どんなゲームがあるかなど、
ひと通りの紹介、

 トライアルゲームである「ドンキーコマンド」
現代が舞台のルール主導のもの、

「放浪の騎士エルツリグナーの冒険」が、
リプレイ形式(つまり会話中心)のファンタジーもの、

ということで、
 ロールプレイングゲームという幅の広いジャンルを紹介しようとすれば
このような形になるのもうなづけるが、

 会話中心のファンタジー、
 ルール主体の現代もの、
 さらに、
あらゆるジャンルに渡るさまざまなゲームが存在していて、
 しかも、
シミュレーションゲームとは違うまったく新しい概念のゲーム、

 となると、結局のところどういうものなのか、とまどうのも当然だろう。

 今読めば、
ロールプレイングゲームというものを
ポイントを押さえてまとめていることがわかるが、

 初めて接するものには、
この説明だけで懐が深いRPGを理解することは、
ちょっと、いや、かなり難しいと思うのだ。

(ホントは「ドンキーコマンド」を紹介するつもりだったけど、時間切れ。次回にまわします)


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]