忍者ブログ
2025/10/27 『サザエさん』がコナミからアーケードゲームとして出るのだそうでございます。ファミリーコンピュータの時代でしたら、なぜか襲いかかってくる電化製品や通行人と戦ったり避けたりし、ボスとはじゃんけんで戦e(負けるとステージ最初からやり直し)、エンディングの小屋までたどり着けばステージクリアという可能性もあったかもしれませんが、実際に出るのはまちがい探し。誰にでも楽しめる無難な……じゃなかった……内容みたいでございます。アーケードと申しますと昔のゲームセンターを思い出してエッてなりますが、今のアーケードでございますからクレーンゲームとかお子さまむけのゲームが並ぶ中に設置されるのでございましょうな。あるいはもしかすると、老人ホームみたいなところも狙っているかも?
[895] [894] [893] [892] [891] [890] [889] [888] [887] [886] [885]
(長くなったのでこちらへ)

『むかしむかしあるところに、死体がありました。』
青柳碧人:著(2019/4/双葉社)
 
を読みました。
 
 タイトルどおりの文体で、あっけらかんとした短い話が続くのかと思いましたら
さにあらず
 
 『本当はこわいおとぎ話』と申しますか、
文豪の書いたおとぎ話パロディってございますでしょう。
あんな感じでございます。
 
元作品では心優しい女性が闇をかかえていたり、
主人公が実は心正しくなかったりといった
サタイアをふくむ作品でございます。
 
 全5話。
アリバイ、ダイイングメッセージ、倒叙……と
各話違うミステリ的テーマを扱っておりまして、
 
さらに打ち出の小槌でございますとか、鶴の織った反物など、
昔話にふさわしい特殊アイテムが各話に出てまいります。
それが事件に関わったりそうでもなかったりするわけでございますな。
 
で、最終話ではそれらが集められた絶海の鬼ヶ島にて、
惨劇が起きるわけでございます。
 
 そのような昔話要素を入れることで、トリックに新味も加えておりますし、
ミステリテーマ的にも新たな視点を入れているように思いますが。
 
 わたくしといたしましては……、ざっと読んでしまいしまいました。


 なお、ネタバレになってしまいますが、「鶴の倒叙返し」は、
いくつかの章を抜き出してみるとそこに真相が現れる
をやっております。
 
 そこはゲームブック的でございますな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17
19 20 21 23 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]