2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
ゲームブッククイズ(160)
風の谷のナウシカゲームブック
『巨神兵を倒せ!』
下村家惠子:著
ふじたゆきひさ
ふくやまけいこ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/7)
風の谷のナウシカゲームブック
『巨神兵を倒せ!』
下村家惠子:著
ふじたゆきひさ
ふくやまけいこ:絵
(徳間書店アニメージュ文庫/1987/7)
ナウシカに同行することもある、キツネリスのテト。
このテトという名前には、どんな意味があるのでしょう?
.答:知恵の神。
パラグラフ一八〇(←二〇六)
「(……)私、この子の名前、テトにするわ」
「知恵の神(テト)ね、そりゃいい」
ナウシカ(きみ)とアスベルの会話にございます。
ちなみにザッと調べてみた限りでは、
二〇六は牢屋から出て監視室に行く場合。
ホールから降りていく場合(二一七-一九八)は、
ちょっと挟んで二〇八になるようでございます。
アスベルとはそのあと牢屋で会うことになるので、
このセリフはございません。
(ザッとなので間違っているかもしれません)。
二〇六は牢屋から出て監視室に行く場合。
ホールから降りていく場合(二一七-一九八)は、
ちょっと挟んで二〇八になるようでございます。
アスベルとはそのあと牢屋で会うことになるので、
このセリフはございません。
(ザッとなので間違っているかもしれません)。
テトが知恵の神からつけられた名前であるというのは、
ゲームブックの独自設定みたいでございます。
原作マンガには多分ございません。
宮崎先生のお話でテトという名が出てくるのはp.29ですが、
特に名前の由来はとかはございません。
ゲームブックの独自設定みたいでございます。
原作マンガには多分ございません。
宮崎先生のお話でテトという名が出てくるのはp.29ですが、
特に名前の由来はとかはございません。
なんか、
原作は知恵の神とか出て来るような世界観ではないような気も──。
原作は知恵の神とか出て来るような世界観ではないような気も──。
個人の感想ではございますが。
それ以前に、このゲームブック、
原作とはかなり別物、パラレルワールドでございますな。
原作では、ナウシカはテトをユパ様からちょっと強引にもらい受ける
(ユパ様は必要としておりませんでしたが) のですが、
ゲームブックでは、町から出てすぐのところをどっちかへ行き、
蟲をどうにかするとあるものを持っていれば連れて行くことができます(五二)。
原作とはかなり別物、パラレルワールドでございますな。
原作では、ナウシカはテトをユパ様からちょっと強引にもらい受ける
(ユパ様は必要としておりませんでしたが) のですが、
ゲームブックでは、町から出てすぐのところをどっちかへ行き、
蟲をどうにかするとあるものを持っていれば連れて行くことができます(五二)。
ちなみに「彼」と書いてあるので、このキツネリスは男の子ですな。
このゲームブック『巨神兵を倒せ!』なんてタイトルからして、
ナウシカがメーヴェがガンシップで
巨神兵の周りをグルグル飛び回る姿が目に浮かびますが、
そんなことはございません。
ナウシカがメーヴェがガンシップで
巨神兵の周りをグルグル飛び回る姿が目に浮かびますが、
そんなことはございません。
巨神兵に効果のある『光』を見つけ出して、
それを投げつけるという話でございます。
「光」でございますから、
たとえばウルトラマンにカラータイマーをつけて三分の寿命にするような……。
間違いました。何でもありません。
たとえばウルトラマンにカラータイマーをつけて三分の寿命にするような……。
間違いました。何でもありません。
ちなみに、このゲームブックにはバグがございます。
パラグラフ九四 まん中の選択肢、
「『光』について尋ねるなら」は、一三へ、
となっておりますが、おそらく 三三へ、の間違いでございます。
「『光』について尋ねるなら」は、一三へ、
となっておりますが、おそらく 三三へ、の間違いでございます。
まぁ、ここでは他を選ぶことが多いとは思いますが。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<