2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
vol.211の読者欄に載せていただいた絵でございます。
「Role&Roll」vol.209 「あやびと」シナリオ
「老舗麺麭屋の甘い罠」の封印期間1年未満の後日譚でございますな。
「老舗麺麭屋の甘い罠」の封印期間1年未満の後日譚でございますな。
店の跡取り息子である功吉郎さんは、
従業員で妖怪小豆洗いのマメタさんを嫌っております。
従業員で妖怪小豆洗いのマメタさんを嫌っております。
真面目に働くため、従業員みんなから自分よりも信頼されていることに
焦りを感じているのでございますな。
そんなこんなで功吉郎さんは鬼と化してしまい、
あやびとたちに封印されてしまうのでございます。
で、その封印期間が1年未満の場合、
功吉郎さんは心を入れ替え、本町屋の工場長として真面目に働くこととなり、
一方のマメタの方は、のれん分けした店舗をまかされるようになるそうですが。
功吉郎さんってマメタの働きぶりを苦々しく思っていたということは、
自分ではそこまで一生懸命働けないのですよね、多分。
自分ではそこまで一生懸命働けないのですよね、多分。
ですから、最初のどのくらい窯ではがんばって働いたとしても、
マラソンで最初にダッシュしてしまう人みたいに、
長続きしないんじゃないかと思うのですよね。
一方のマメタさんは、根が真面目な方だから、
誰がどうしようが一生懸命働くことでございましょう。
いいものができるでしょうし、
信用もついて自然と客が集まってくると思うのでございますよね。
そうなりますと、自然客もマメタさんの店のほうに流れるかもしれませんな。
マメタさんにしてみれば普通のことをやっているので、
屈託なく本店のあるじにほほえむのですが、
自分の所は儲かっていないのに、支店のマメタのところが儲かっているものだから、
功吉郎さんは怒髪天で鬼が再発してしまい──。
屈託なく本店のあるじにほほえむのですが、
自分の所は儲かっていないのに、支店のマメタのところが儲かっているものだから、
功吉郎さんは怒髪天で鬼が再発してしまい──。
というわけでこんな感じに、と言う次第でございます。
まめって漢字で書くと忠実っていうのもあるんですよねぇ。
変換でそれを見つけたのは、
看板を書くにあたってのポイントでございました。
あずきあきずあきないという看板のフレーズも、
それがあったために思いついたものでございます、確か。
マメタさんについては、
水木先生のあずきとぎにも、アンパンマンにも、
パスファインダーのゴブリンにもならないようにと、こんな感じに。
水木先生のあずきとぎにも、アンパンマンにも、
パスファインダーのゴブリンにもならないようにと、こんな感じに。
看板に関しましては、うっかり左から右に書いていたので、最後にあわてて直しました。
ところで、描いていて気がついたのでございますが、
本町屋っていう屋号は、木村屋のモジリなのでございましょうなぁ、
やっぱり。
本町屋っていう屋号は、木村屋のモジリなのでございましょうなぁ、
やっぱり。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<