2025/11/26 シロクマは左利きという説があるそうでございますが、これはイヌイットの方いわく、らしいです。ですから、普段からシロクマとあい対している彼らの観察眼を信じれば是でございますが、言い伝えの類いと解釈すれば、否という可能性も高くなりますな。
2019/04/28 ゲームブッククイズ(132)
1990年に発売されたゲームブックで、
スライム同士が重なり合うと消滅する
というパズルを採用した作品は?
1990年に発売されたゲームブックで、
スライム同士が重なり合うと消滅する
というパズルを採用した作品は?
答:『カイの冒険』 建部伸明/山下武師
(東京創元社スーパーアドベンチャーゲーム/1990/12)。
パラグラフ11からの、塔の二階がスライムのパズルになっております。
フロアが1・3・5・3・1の、正方形と十字を組み合わせたようなマス
になっておりまして、そこに三色のスライムが配置されております。
移動パターンとルールを参照にして主人公のカイを動かし、
スライムをすべて消すことができればクリア。
詰めチェスみたいなパズルでございますな。
さいしょの「ぷよぷよ」が、1991年でございますから、
それの影響を受けているわけではもちろんございません。
その逆は……。
あちらは同じ色でこちらは違う色。
接触すると消滅という部分は同じとはいえ、関連については微妙。
スライムを使うという点におきましても
「ぷよぷよ」は『魔動物語』のキャラクターでございますし……。
おそらく、ないでしょうなぁ。
第一パズル性がまったく違いますから、あまり意味はございませんし。
この作品、ご存じのとおり『ドルアーガの塔』の前日譚でございますから、
カイさんがいくらがんばっても、『ドルアーガ~』につづく結果になってしまいます
(エンディングは2つ用意されてはおりますが)。
それで正しいのでございますが、わたくしといたしましては、
ギルの出る幕がない完全なハッピーエンドも欲しかったな~と。
それでは『ドルアーガの塔』が何だったのかということになってしまうですとか、
カイさんが力を尽くしたにもかかわらず、あの事態は回避でなかったのだ、
というような正論は、よく分かっているのでございますが……。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(11/25)
(11/19)
(11/05)
(11/02)
(10/31)
最古記事
リンク
最新CM
[11/13 ポール・ブリッツ]
[11/12 道化の真実]
[11/10 ポール・ブリッツ]
[11/09 道化の真実]
[11/09 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<
