2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
『自分だけのボードゲームを作ろう』
Jesse Terrance Daniels
(ジェシ テランス ダニエルズ):著
金井哲夫:訳
(オライリー・ジャパン
オーム社/2022/12)
"Make Your Own Board Game"
by Jesse Terrance Daniels(2022)
図書館で見つけた本でございますが、面白かったので買いました。
見た感じ、子供向けじゃないですか。
ピタゴラ装置的な要素も入った立体的なスゴロクを
切ったり貼ったりで作るのかな、と勝手に考えて、
中を見ないで借りてまいったのでござます。
切ったり貼ったりで作るのかな、と勝手に考えて、
中を見ないで借りてまいったのでござます。
そうしたら、けっこう本格的。
前書き(p.7)には、
「お子さんでも開いて読むことができ、
大人には便利な参考書となります」と書かれております。
「お子さんでも開いて読むことができ、
大人には便利な参考書となります」と書かれております。
そのとおり、表紙と同じ感じの親しみやすい絵が挿されていて、
文章もわかりやすい。
文章もわかりやすい。
しかも、書かれておりますことはゲームの構造に関しての
しっかりとした内容でございます。
じゃんけんやバックギャモン、碁、蛇と梯子といった古典ゲームから
TRPGや人狼といった新しめのゲームまで、
それがどのような仕組みで出来ているかを解説しているのでございます。
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<