忍者ブログ
2025/07/23 「トマリさんが暮らしていた宇宙船団は今どこにいるのか?」記事内にて、間違いがあったので訂正しておきました。 光速の99.5%で飛んでいる場合、宇宙船内で時間が6年経ったのなら、60光年弱の距離をその宇宙船は飛んだことになるみたいでございます。 制止している観測者の側が10倍の60年経っているのでございますから、光に近い速さなら約60光年は当然、なのでございますが、ややこしい話なので、混乱してしまいました。  往復でそれなら片道は30光年弱。  それだとかなり遠いですが、光速の99.5%は人間の乗る宇宙船といたしましては無理と思われるので、それはないでしょう。
[728] [727] [726] [725] [724] [723] [722] [721] [720] [719] [718]
台風……15号でございますか。
  
緊急警報が出ましたが、いつものことだと思っていたのでございますよねぇ。
 
0時ぐらいに外を見ると、道路をはさんで横を流れる小さな川は水量8割ほど。
いつもならそれで収まるところなんですよねぇ。
  
ところが、部屋でしばらく過ごして、2時ごろ、何の気なしに玄関を見ますと、
水が入ってきてるではございませんか。
 
床下20センチぐらい。靴とかがぷかぷかと浮いております。
  
外を見ると、川と道の区別がなくなり、濁流が勢いよく──。
 あわててもなすすべもなし。
 ぷかぷかしてる靴や、沈んでいるものを拾って、ひとまず床の上に置いていきます。
 
 そんなことをしているうち、3時ごろには床下30センチぐらいまで水位が上昇。
すわ床上かと緊張が走ったのでございますが……。
 
 なんとかそこで止まりました。
 
 でも道にはまだまだ速い濁り水の流れ。
 
 外に出なければならない時間ではございましたが、あきらめて引くのを待ちました。
 
 地面が見えたのは、その後30分ほどしてかな? 
 意外と早いなと感じました。
 
 玄関やその前は泥や木の葉のようなゴミが産卵している様子。
道は水流に押し流されてそれほど汚れてはおりませんでしたが、
それでも、プランターやペットボトルのようなものが
ところどころ転がっておりました。
 
 途中の道は、砂利か何かでゴロゴロしていたところもございましたが、
地下道のようなところ以外は冠水もなし。
 
 引くときにはいっぺんに引いたのでございましょうな。
 
 帰ってきたら、断水。
 なんでも浄水場の取水口が被害に遭ったとか。
 これが今回一番つらい。
 早い復旧を希うばかりにございます。 

 ・ 給湯器の機種にもよるのでしょうが、
   断水だと追いだきも出来ないらしい(エラーコード調べたらそうでした)。
   悲しい……。
 
★ こういうとき、スマホ脳でないのはダメでございますな。
  スマホ脳の方なら動画や写真を撮っておくでしょうに、
  そんなことちーっとも思いつきませんでした。
  もっとも、うまく撮れるかも分からない話でございますけどね。
  撮ったことあまりございませんし。
  夜間撮影でございますしねぇ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 17 18 19
20 22 23 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新CM
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]