2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
ゲームブッククイズ(134)
こんにちは~。
ブラマタ リンで~す!!
知ってた?
ピラミッドには、
ふつうのピラミッドと
黒いピラミッドがあるの。
じゃあ……。
ピラミッドの謎と、
黒いピラミッドの謎が何か、
わかるかしら?
ブラマタ リンで~す!!
知ってた?
ピラミッドには、
ふつうのピラミッドと
黒いピラミッドがあるの。
じゃあ……。
ピラミッドの謎と、
黒いピラミッドの謎が何か、
わかるかしら?
答:『ピラミッドの謎』は、
東京創元社から出ていたゲームブック。
作者は本田成二先生。原案:ナムコの
「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」
シリーズの2巻よね。
富士見ドラゴンブックから出ていた、
ディヴィット・タント先生の
「スカイフォール」シリーズの2巻。
このシリーズ、
SFの入ったファンタジーで、
コイントスという、一見簡単そう、
じつはちょっと面倒な判定システムが特徴よね。
ピラミッドがタイトルに入る
ゲームブックには、
ルパン三世のゲームブック
『暗黒のピラミッド』
(塩田信之/スタジオ・ハード
双葉文庫)など、
他にもいくつかあるわよね。
そうそう、この3つの作品、ピラミッドがタイトルに入っているのに、
どれも舞台がエジプトじゃないの。
前2つは、異世界が舞台だからしかたがないんだけれど、
ルパン三世の『暗黒のピラミッド』は、パキスタン。
むしろ、タイトルにピラミッドとついていない
『ファラオの呪い』(オリバー・ジョンソン 東京創元社)のほうが、
エジプトのピラミッドが舞台だったり……。
まぁ、よくあることかしら。
今回は、題名の問題だったから、簡単だったかしら?
それじゃあ!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
[10/20 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<