忍者ブログ
2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。 ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。 まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
[832] [831] [830] [829] [828] [827] [826] [825] [824] [823] [822]
(上へ書ききれなかったのでこちらへ)
  
リストマニア
『リストマニア 
 インフォグラフィックスで見る驚きの事実』
The Listmanics:著 
前田亜里:訳 
大場義行:編
(2013/9)
 
という本を図書館から借りてまいりました。
色々なものをいくつか挙げ、
図や説明を入れて紹介したご本でございます。
  
エレベーターサーフィン(なぞのまとめ2023 12/14-15)も
この本で知りました。
  
 その中に、
56のテレビや映画に登場したロボットとサイボーグ
という項目があるのでございますな(p.140-141)
 
 そこには、
 
『タイタンの戦い』のプーボー、『ナイトライダー』のキット、
『ブレードランナー』のレイチェル、『ロボコップ』、
『オズの魔法使い』のブリキ男、『トランスフォーマー』のオプティマス・プライム、
『アイアンジャイアント』、『2001年宇宙の旅』のHAL9000、
『禁断の惑星』のロビー、『新スタートレック』のデータ、
『ターミネーター』のT-800、『メトロポリス』のマリア、
『スターウォーズ』のR2-D2,C-3PO
など、
 
知っている作品あり存じ上げない作品あり、
これってサイボーグやロボットなの? というものあり……。
 
 ファンタジーも含まれておりますからな、
かなり許容範囲の広いバラエティに富んだリストアップ
と申してよろしゅうございましょう。
 
 2011年までの作品から選ばれたこんなのが、日本未公開作品も含め
56作品セレクトされているわけでございます。
 
 というわけで、ここで問題。
 
 選ばれた56体(数詞はこれでいいのかなぁ)の中には
日本の作品3つ挙げられてございます。
 
 なんか少ないけれど3つ。
 アチャラの方のチョイスなので仕方がございません。
 
 そのうち1つは『鉄腕アトム』(2009)のアトム
1つは『ゴジラ対メカゴジラ』(1974)メカゴジラ
 
 ではあと1つは何でしょう?
 
 ヒントを1つ出しますが、その前にまずご自身の解答を頭の中で決定して、
それからご覧になられることをお薦めいたします。
 
 というわけで、ヒント。
 
ヒント:特撮作品です。
 
 これでだいぶ範囲が狭まったんじゃないかな。
 そして多分、この時点で今頭に描いていたものが、
外れていた方が大多数だと存じます。
 
 正直難問、と申しますより無理問でございますな。
 
 おそらく大部分の方がタイトルを聞いても? 、
正解を聞いても??? でございましょう。
 
 わたくしもタイトル聞いたことはございましたが、
内容については知らない、と申しますよりも無関心でございました。


というわけで、
 
答:海王星人海王星人
 
『宇宙快速艇』(1961)に登場する宇宙人でございます。
 
 ──知らないでございましょ?
 
 確かに顔は、『キャプテンウルトラ』の仲間、
ハックに似ております。
しかしながらロボットやサイボーグかどうか……。
 
 Invasion of the Neptune Men(1961) を
すべての言語、20分以上動画検索してみますと、
Vimeo あたりの動画が出てまいりましたので見ましたが、
 
英語なのでセリフで
ロボットとかサイボーグと言っているかどうかは
分かりませんでした。
 
 確かにロボットぽいのかぶっておりますが、
別に宇宙人でいいのでは? と申しますか、
日本でロボット選ぶのなら、
もっとふさわしいものはいくつもあるのになぜ?
 
 まったくもってよく分かりません。
 
 ちなみにウィキペディアを見ますと、この作品は
テレビドラマ『ナショナルキッド』を土台として映画化された」のだとか。
 
 海外での認知は、千葉真一さん主演だからでございましょうかねぇ。
 
 ただ、見てみますとやはり選ばれるだけの作品ではございます。
 
 けっこう子供たちが主役で、
千葉真一さん扮するアイアンシャープはそれよりも出番が少ない
(千葉さん自身の出番は多いですが)ですし、
セリフも無かったような気がいたしますが、
だからこそカッコいいのでございますな。
千葉真一さんだけに、身のこなしはすばやいですし。
 
 それになんといっても特撮シーンがカッコいいのでございます。
 
 構図、ミニチュア、爆破、合成、見せ方が上手いのですな、
 テンポもいい。
 
 わたくしにとりましては、意外な掘り出し物といった感じにございました。
 
 
☆ 記事を書いていて思いましたけど、
  『鉄腕アトム』。2009年と申しますと、海外で作られたものでございますよね。
 
  とすると、日本の作品とは言えない? とすると、
  海王星人はメカゴジラと並ぶ日本を代表するロボットもしくはサイボーグ?
 
  まぁ、アトムは手塚先生のキャラクターとして挙げられたと考え、
  三大ということでいいと思いますが、
  それでも、ロボット・サイボーグとして、表彰台レベルかなぁと考えますと、
  そうじゃないような気がするのでございますが……。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]