忍者ブログ
2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。 ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。 まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
[412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402]
ゲームブックじゃないクイズ。初期のテレビ 
 
日本のテレビ局で、
はじめて時刻表示の
テロップを入れたのは、
どこ?
 
 
 
  
 
 
 
(参考:「昭和30年代のTVガイド」週間テレビガイド編集部(ごま書房/昭和58年12月)

 



答:日本テレビ。
  昭和31年8月19日にはじめて朝からの放送をはじめ、そのときに入れた
  ……みたいです。
 
  それまでは、11時とか12時ぐらいからはじまり、
  午後10時ぐらいまでに終わっていたのでございますな。
 
番組表
 
 それも、その時間ずっとやっていたのではなくて、点検などのため数時間、
テストパターン(モノスコープというのだそうでございます)が、
映し出されるのでございますな。
番組表で不自然に空いている時間は、それだと思ってよろしいかと。
(ちなみに、KRテレビは、今でいうTBSテレビのことでございます)。
 
 朝の8時から夜の11時まで、番組が途切れることなく放送されたのが、
昭和32年2月3日で、これも日本テレビ。
ただし、日曜だけだったようでございます。
 
 平日も終日放送となったのは、番組表を見ると、
日本教育テレビ(テレビ朝日)やフジテレビが参入した
昭和34年ぐらいからのことみたいですな。
 
 ただし、終日と申しましても、
放送事故などで「しばらくお待ちください」やモノスコープ画面が
出たままになることがしばしば、という状況が、どのくらいかは存じませんが、
その後しばらく続くわけでございます。
 
NHK 受信相談 へ続く)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新TB
ブログ内検索
バーコード
P R
フリーエリア
<
忍者ブログ [PR]