2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
『世界 魔法道具の大図鑑』
ピエルドメニコ・バッカラリオ/
ヤコボ・オリヴィエーリ:文
マルコ・ソーマ:絵
小林真理:日本語版監修
山崎瑞花:訳
(西村書店/2020/3)
ピエルドメニコ・バッカラリオ/
ヤコボ・オリヴィエーリ:文
マルコ・ソーマ:絵
小林真理:日本語版監修
山崎瑞花:訳
(西村書店/2020/3)
児童書のファンタジー図鑑でございます。
手に取ったときは、
よくある神話や伝説に登場するアイテムを
解説したものかと思っていたのでございますが……。
よくある神話や伝説に登場するアイテムを
解説したものかと思っていたのでございますが……。
まずパッと開いたページに掲載されていたのが、
輝くトラペゾへドロン。
大滝 啓裕 先生のゲームブック『暗黒教団の陰謀』の副題にもなっております、
あれでございますな
(といいつつ、このゲームブックは所持していますものの、
プレイしていないのでございますが)。
輝くトラペゾへドロン。
大滝 啓裕 先生のゲームブック『暗黒教団の陰謀』の副題にもなっております、
あれでございますな
(といいつつ、このゲームブックは所持していますものの、
プレイしていないのでございますが)。
どうもこれは、思っていたような図鑑とは違うな、
とそこで思ったわけでございますよ。
とそこで思ったわけでございますよ。
でもまぁ、クトゥルー神話は有名ですし──、と思いつつ、
次に開いたのが、アトランティスのシルバーバトン。
次に開いたのが、アトランティスのシルバーバトン。
んん?
分かります、みなさん?
なんか聞いたことがあるような、ないよーな。
本文を読んで、ようやく分かりました。
黄金バットでございます。
♪ヒュッと風切るシルバーバトン♪ でございます
そんなのがなぜ? しかも外国人の書いた図鑑の中に──。
そう思ったらがぜん興味が湧いてきて、買ってみることにいたしました。
所蔵品リスト(参考文献ですな)のページを見ると
神話や伝説から、コナン、指輪物語、ハリー・ポッター、黄金の羅針盤
などなど。
神話や伝説から、コナン、指輪物語、ハリー・ポッター、黄金の羅針盤
などなど。
要するに古今東西、有名どころ・変わったところを集めてきた
というわけでございますな。
(中に「La bottega Battibaleno(閃光の光芒)」シリーズ(2022年)
というのが出てきて「えっ」と思ったのですが
(日本で2020年に発売された本なのに──)、
調べてみたところ、2012年の間違いでした)
というのが出てきて「えっ」と思ったのですが
(日本で2020年に発売された本なのに──)、
調べてみたところ、2012年の間違いでした)
このぐらい新しめの物まで入っているのは珍しゅうございますよね。
ライモンド・ゼノービア・マラクルーナという
魔道具コレクターの方が、
自分の館に集めた魔法の道具を陳列してございまして、
それを紹介していくという形をとっております。
魔道具コレクターの方が、
自分の館に集めた魔法の道具を陳列してございまして、
それを紹介していくという形をとっております。
1~2行で簡単に解説したものもございますが、
大抵はある程度の分量で説明しております。
ただ、筋立てから分かるとおり、
手に入れた経緯とかどうやって飾ってあるか
など書かれてりまして、
フィクションありの内容なのでございますな。
ただ、それが悪いというわけではなくて、
ユーモラスなこの本の世界観にしっかりと合っている
感じなのでございます。
もし気になるものがあるのでしたら、
所蔵品リストからたどって原作を当たるのがよろしゅうございましょう。
所蔵品リストからたどって原作を当たるのがよろしゅうございましょう。
それがその魔道具を知る一番の方法でございます。
おっと、このまま終わるところでございました。
その数ある魔道具の中に、
ゲームブック枠から収められているものが一つございます。
ゲームブック枠から収められているものが一つございます。
ゲームブックからの収録らしく、モノは剣。
いったい、どのゲームブックからか、当てられますでしょうか?
わたくしが、このように問うているのは、ヒントに……なるかもしれませんね。
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<