2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
vol.213の読者欄に載せていただいた絵。
vol.211の「ボードゲームジャンクション」より
「そういうお前はどうなんだ」リプレイからヒントを得たものにございます。
vol.211の「ボードゲームジャンクション」より
「そういうお前はどうなんだ」リプレイからヒントを得たものにございます。
マーダーミステリー風パーティゲームとなっておりますが、
ランダム性、即興性のある物語ゲームでございますな。
ランダム性、即興性のある物語ゲームでございますな。
ランダム性がございますから、物語も二転三転。
つじつまは合っていないのでございますが、
その場のノリと雰囲気でそういうものは薄められ、
高揚感が得られるのがこのタイプでございます。
TRPGでもそういうところございますが、
ゲームマスターがコントロールしない分だけランダム性が強まるという。
ゲームマスターがコントロールしない分だけランダム性が強まるという。
あとで思い返すと、あれ何だったろうと思ったりいたしますが、
そんなこと気にする必要なし。
そんなこと気にする必要なし。
その場が楽しければいいのでございます。
ただ一方で、ソロでプレイする場合にはそうもまいらないかもしれません。
そうした場合は、全体を見て物語に整合性をつけて楽しむか、
それともあえてデタラメさ加減を強調するか──。
それともあえてデタラメさ加減を強調するか──。
いづれにせよ、面白くするためのあなたのさじ加減が必要でございましょう。
でなければ、ソロでやる意味ないと言えるかと存じます。
でなければ、ソロでやる意味ないと言えるかと存じます。
さて、リプレイの話。
被害者である館の娘さんは、
話の流れでなんと宇宙人ということになってしまいました。
話の流れでなんと宇宙人ということになってしまいました。
で、UFOに呼び出された彼女を阻止するために犯人は彼女を爆殺したと──。
で彼女を殺害した犯人は──でございますが、ぐだぐだな展開となって、
犯人は誰でもいい、誰でもおかしくない状況で終わります。
そこにこじつけと言いがかりで犯人をでっちあげて決めていくのが
このゲームの本質でございますな。
というわけで、途中で出て来たので最後には忘れられた感ございますが、
注目すべきは「ホルマリン漬けの指」でございます。
注目すべきは「ホルマリン漬けの指」でございます。
絵として描くときは、
こういう本編では軽く扱われているものに注目するのが楽しいところ。
指とUFOとなれば、誰でも思いつきますのが、「ET」だと存じます。
娘さんを爆散させたおばあちゃんは正しいことをしたのでございますが、
指をとっておいたのが運のツキ。
それが光って、仲間を呼ばれてしまいったのでございますな。
指をとっておいたのが運のツキ。
それが光って、仲間を呼ばれてしまいったのでございますな。
館の中では、犯人捜しが行われておりますが、
外ではスペースインベーダーの襲撃が開始されているというわけでございます。
外ではスペースインベーダーの襲撃が開始されているというわけでございます。
「WE ARE NOT ALONE」はもちろん、「未知との遭遇」のキャッチコピー。
「われわれ人類は孤独ではない」という風に訳されていたと思いますが、
これを「われわれは単独ではない」と訳せば、
「スペースインベーター」に当てはまるじゃん、
と両方のブームが去った数年後に思いついたものでございます。
絵に関しましては、典型的な役割の感じで。
ただですねぇ、お医者様に関しましては、最初男性だと思っていたのですよね。
なので、医者と申しますれば手塚治虫先生、ということで、
お茶の水博士あたりよろしく、
鼻を大きく頭ツルツル、ヒゲも生やして描いていたのでございますが、
あとで女性と気がついて、あわててヒゲをなくし、髪の毛も生やしました。
お茶の水博士あたりよろしく、
鼻を大きく頭ツルツル、ヒゲも生やして描いていたのでございますが、
あとで女性と気がついて、あわててヒゲをなくし、髪の毛も生やしました。
それでも何か、今度はドクターマリオに似てしまったので、修正。
このような女医さんになった次第でございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
[10/20 道化の真実]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<